• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PP1を介したRaf-1シグナルのロバストネス制御の動作原理とその生物学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 19K06573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

江藤 真澄  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (20232960)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCell signaling / ホスファターゼシグナル / プロテオステーシス / BioID / mTurbo / RNAマイクロアレイ / 酵母ツーハイブリッド / BioID法 / KAT-WB / キナーゼ活性検出法 / プロテインホスファターゼ / Raf-1 / 細胞シグナリング
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、申請者が発見した新しい細胞内シグナル伝達タンパク質の生理的な機能を解明し、得られた知見に基づき細胞機能を正常化できるかを検証することである。これまでに行った予備実験結果から細胞の生死を調節しているRaf-1キナーゼが関与していることが明らかになっている。本研究では、培養細胞を用いて細胞の生死を指標にしながら細胞内のRaf-1活性を測定するとともに、Raf-1活性に異常を持つ細胞系を用いてこの経路を正常化する方法を探る。

研究成果の概要

この研究の目的は、動物細胞内で主要なSer/ThrホスファターゼであるPP1の調節タンパク質であるPHI-1の機能とその細胞内での役割を理解することです。PHI-1はPP1と関連し、細胞内のプロセスやシグナル伝達に重要な役割を果たすことが示唆されていましたが、その機能や相互作用はほとんど分かっていませんでした。本研究では、PHI-1の発現解析、遺伝子ノックダウン、EGFシグナル伝達経路との関連性、PHI-1によるRaf-1調節機構の解析などの実験を行い、PHI-1の機能とその細胞内での役割に関する新たな知見を提供しました。加えて、新たな未知キナーゼ検出方法を開発しました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、PP1調節タンパク質であるPHI-1の機能解明に貢献しました。PHI-1の細胞内での役割が明らかになることで、PP1を介した細胞のシグナル伝達や病理学的な変化に関与するメカニズムを理解する上で重要な情報となります。さらに、PHI-1が関与する細胞増殖やアポトーシス制御などの生理的プロセスの理解は、がんや他の疾患の発症や進行に関連することが示唆されました。したがって、本研究の成果は、細胞生物学や病態生理学の研究分野において新たな知識を提供し、将来的には新しい治療法や治療標的の開発につながる可能性があります。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] NIH(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トマスジェファソン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Thomas Jefferson University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Thomas Jefferson University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Possible roles of N- and C-terminal unstructured tails of CPI-17 in regulating Ca<sup>2+</sup> sensitization force of smooth muscle2022

    • 著者名/発表者名
      Eto M, Katsuki S, Ohashi M, Miyagawa Y, Tanaka Y, Takeya K, Kitazawa T.
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research

      巻: 58 号: 0 ページ: 22-33

    • DOI

      10.1540/jsmr.58.22

    • ISSN
      0916-8737, 1884-8796
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression of progranulin increases pathological protein accumulation by suppressing autophagic flux2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshinori、Kusumoto Shun-ya、Honma Yuki、Takeya Kosuke、Eto Masumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 611 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.064

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MARK2 regulates directed cell migration through modulation of myosin II contractility and focal adhesion organization2022

    • 著者名/発表者名
      Pasapera Ana M.、Heissler Sarah M.、Eto Masumi、Nishimura Yukako、Fischer Robert S.、Thiam Hawa R.、Waterman Clare M.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 12 ページ: 2704-2718.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.04.088

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abemaciclib and Vacuolin-1 induce vacuole-like autolysosome formation A new tool to study autophagosome-lysosome fusion2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshinori、Hino Hirotsugu、Takeya Kosuke、Eto Masumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 614 ページ: 191-197

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.05.027

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A temporal Ca<sup>2+</sup> desensitization of myosin light chain kinase in phasic smooth muscles induced by CaMKKβ/PP2A pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Toshio、Matsui Toshiyasu、Katsuki Shuichi、Goto Akira、Akagi Kai、Hatano Naoya、Tokumitsu Hiroshi、Takeya Kosuke、Eto Masumi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: 321 号: 3 ページ: C549-C558

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00136.2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kinase activity-tagged western blotting assay2020

    • 著者名/発表者名
      Eto Masumi、Katsuki Shuichi、Tanaka Yoshinori、Takeya Kosuke
    • 雑誌名

      BioTechniques

      巻: 68 号: 4 ページ: 211-213

    • DOI

      10.2144/btn-2019-0136

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dysmotility of gastrointestinal smooth muscles through Ca2+ sensitization/desensitization pathways2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真澄
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raf-1プロテオステーシスを調節する新規PP1シグナル2022

    • 著者名/発表者名
      Masumi Eto, Jason Kirkbride, Garbo Young
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysmotility of gastrointestinal smooth muscle through Ca2+-sensitization/desensitization pathways2022

    • 著者名/発表者名
      江藤真澄
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CaMKKb経路を介した平滑筋MLCKの 一時的なカルシウム脱感作2021

    • 著者名/発表者名
      江藤真澄、北澤俊雄、松井利康、勝木秀一、赤木魁、 後藤旭、波多野直哉、竹谷浩介、徳光浩
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rubratoxin A-sensitive pathways responsible for temporal regulation for balancing kinase/phosphatase activities2020

    • 著者名/発表者名
      Masumi Eto, Toshiyasu Matsui, Kosuke Takeya, Kai Akagi, Shuichi Katsuki, Naoya Hatano, Hiroshi Tokumitsu and Toshio Kitazawa
    • 学会等名
      14th International Conference on Protein Phosphatase
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 平滑筋Ca2+ sensitization forceの調節機構―CPI-17 N・C末端領域の生理的役割2020

    • 著者名/発表者名
      勝木秀一、大橋南海、竹谷浩介、田中良法、北澤俊雄、江藤真澄
    • 学会等名
      第62回日本平滑筋学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] New Pathways That Regulate Myosin Light Chain Kinase And Cellular Force Development2019

    • 著者名/発表者名
      Masumi Eto, Toshiyasu Matsui, Kosuke Takeya, Akagi, Shuichi Katsuki, Naoya Hatano, Hiroshi Tokumitsu and Toshio Kitazawa
    • 学会等名
      2019 ASCB-EMBO Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平滑筋の興奮収縮連関を調節する新規キナーセカスケートシクナル2019

    • 著者名/発表者名
      江藤 真澄、北澤 俊雄、松井 利康、赤木 魁、 波多野 直哉、 勝木 秀一、竹谷 浩介、徳光 浩
    • 学会等名
      第61回日本平滑筋学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平滑筋の興奮収縮連関を調節する新しい薬理学的標的シグナル2019

    • 著者名/発表者名
      江藤 真澄
    • 学会等名
      第140回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi