研究課題/領域番号 |
19K06820
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分45030:多様性生物学および分類学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 化石 / 海洋 / 珪藻 / 分類 / 形態学 / 種の多様性 / Proboscia / diatom / fossil / marine / taxonomy / Eocene / sediments / assemblages / lineage / Pseudopyxilla / Taxonomy / Morphology / Diatom / Fossil / Diatoms / Images / Database |
研究開始時の研究の概要 |
Cylindrical diatoms are commonly found in marine biosiliceous sediments around the world, with many of the genera having long stratigraphic records. However, due to the lack of good diagnostic features in the light microscope and the paucity of scanning electron microscope studies, diatomists rarely identify them to species level.This study aims to produce an online database of cylindrical fossil marine diatoms using both light and scanning electron microscope images in order to document their true diversity, and improve their identification and use in palaeoenvironmental reconstruction.
|
研究成果の概要 |
出版された文献には、珪藻属 Proboscia の約 25 種の現生および化石種がすでに記載されています。しかし、記録には、文書化されていないものや誤って同定されたもの、あるいはRhizosoleniaからProbosciaへの移し替えが必要なものがさらにたくさんあります。そこで、これらの種をできるだけ多く図示し、説明することに着手しました。これまでに調査されたサンプルのうち、約 30 種の新種が明らかになったほか、Probosciaに移すべき約 10 種が明らかになりました。これらの種の正式な記載は進行中ですが、1 つの種である P. pinocchioi が 2023 年に発表されました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これらの新種が正式に記載され、一部のRhizosolenia属が移入された後にProboscia属、種の年齢範囲を決定することが容易になり、この属がより有用になるでしょう。生層序学的ゾーン分類スキームと属内の進化傾向を明らかにします。
|