• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

快・不快の味覚反応と相関のある活動を示し、さらにその反応を誘導する神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 大介  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (90456921)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード感情 / 快 / 不快 / 嫌悪 / 味覚 / 不快反応 / 嫌悪反応 / 快反応 / 情動 / 化学遺伝学 / カルシウムイメージング / 光シート顕微鏡 / 透明化 / 快情動 / 不快情動 / TRAP / 意識内容
研究開始時の研究の概要

神経活動の分子マーカーである最初期遺伝子の転写機構に基づいた遺伝子組換え法を用いて、マウスにおける快反応もしくは不快反応と相関のある活動を示す神経細胞を、脳全域に亘って単細胞レベルの解像度で同定する。さらに、同定された神経細胞に加え、申請者らがこれまでに同定した不快反応と相関のある活動を示す前交連後脚介在核の神経細胞について、化学遺伝学的手法を用いて、それら神経細胞の活動の、快・不快反応に対する因果的効果を明らかにする。

研究成果の概要

活動した神経細胞を特異的に蛍光タンパク質で標識する方法や、脳を透明にしてその蛍光を観察しやすくする方法を用いることで、快感や不快感と深く関連のある活動を示す神経細胞を、マウスの脳全域に亘って単細胞レベルの解像度で同定した。また、注射した化合物やLEDライトから出る光によって活動させる技術を用いてそれら細胞を人為的に活動させると、マウスにおける快感や不快感の指標となる行動の一部が誘導されることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、一般に「心脳問題」や「意識のハードプロブレム」として知られている、「意識経験と神経機構の関係性の問題」の解明に寄与する可能性がある。また、快・不快の情動的意識経験(快・不快経験)は、近年増加傾向にある統合失調症やうつ病、麻薬中毒などの様々な精神疾患において異常を呈していることが知られている。本研究の成果は、それら意識経験の異常に対する治療法の開発に貢献できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Genetic recombination in disgust-associated bitter taste-responsive neurons of the central nucleus of amygdala in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Daisuke H.、Li Shusheng、Mukae Shiori、Tanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 742 ページ: 135456-135456

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135456

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Access to Gustatory Disgust-Associated Neurons in the Interstitial Nucleus of the Posterior Limb of the Anterior Commissure in Male Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Daisuke H.、Li Shusheng、Mukae Shiori、Tanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 413 ページ: 45-63

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.06.021

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHANging Consciousness Epistemically (CHANCE): An empirical method to convert the subjective content of consciousness into scientific data2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Daisuke H.、Tanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      J. Mind Behav.

      巻: 40 (3/4) ページ: 177-190

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Water deprivation-active neurons in the hypothalamus induce hedonic “liking” reactions for water2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka DH, Mukae S, Han I, Nonaka S, Tanabe T and Uesaka N
    • 学会等名
      2022年度 日本味と匂学会 第56回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi