• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶の形成と適応行動生成の制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K06952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京大学

研究代表者

國友 博文  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20302812)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード記憶と学習 / 線虫 / 化学感覚 / シナプス / 塩化物イオンチャネル / 神経ペプチド / 走化性 / 塩走性 / 味覚 / ClCチャネル / 適応行動 / シナプス可塑性
研究開始時の研究の概要

記憶と学習は健康的な生活を支える高次脳機能であり、それらのメカニズムの解明は神経科学の重要課題である。同様の能力は生存と繁殖に必須なため、比較的単純な動物にも備わっている。土壌に生息する線虫は環境の塩濃度と餌の有無を関連付けて記憶し、その後の探索行動を調節する。この学習では、過去に経験した塩濃度の履歴は、ジアシルグリセロールと呼ばれるシグナル分子の量の変化として1個の味覚神経細胞に記憶される。本研究では、線虫の味覚学習における味覚神経の役割と記憶・学習に必要な神経回路の動作機構を遺伝子・タンパク質レベルで解明し、脳・神経系が適応行動を作り出す動作原理を明らかにする。

研究成果の概要

記憶と学習は、生物が環境に適応し繁殖するために必要な能力である。経験から記憶が形成され、その記憶に基づいて行動が調節されるとき、脳神経系ではどのような生理的な変化が起こっているか、十分にはわかっていない。これを遺伝子レベルで理解することを目的として、本研究は線虫C. エレガンスの味覚学習の機構を調べた。その結果、行動の制御に関わる神経回路のはたらきや、神経伝達可塑性の新たな機構を明らかにした。また、味覚学習に必要な新規遺伝子を見出し、その役割を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経細胞間の情報伝達の変化は、記憶や学習のしくみの一つと考えられている。本研究は線虫の味覚学習をモデルとして、感覚受容を担う味覚神経と、その情報を処理する介在神経との間の情報伝達が経験に依存して変化する機構を遺伝子レベルで明らかにした。また、線虫の学習に必要な新規遺伝子として、神経や筋の興奮性を調節する塩化物イオンチャネルを同定し、それが行動の制御に果たす役割を明らかにした。これらの遺伝子はヒトを含む多くの動物種で保存されている。本研究で明らかになった神経伝達調節機構や遺伝子の機能は、記憶と学習のしくみをより深く理解することに貢献した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multiple p38/JNK mitogen-activated protein kinase (MAPK) signaling pathways mediate salt chemotaxis learning in C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Huang, T., Suzuki, K., Kunitomo, H., Tomioka, M., and Iino, Y.
    • 雑誌名

      G3: Genes|Genomes|Genetics

      巻: 13 号: 9

    • DOI

      10.1093/g3journal/jkad129

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different modes of stimuli delivery elicit changes in glutamate driven, experience-dependent interneuron response in C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Mabardi Llian、Sato Hirofumi、Toyoshima Yu、Iino Yuichi、Kunitomo Hirofumi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 186 ページ: 33-42

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.10.004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caenorhabditis Elegans Exhibits Morphine Addiction-like Behavior via the Opioid-like Receptor NPR-172022

    • 著者名/発表者名
      Ide Soichiro、Kunitomo Hirofumi、Iino Yuichi、Ikeda Kazutaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 12 ページ: 802701-802701

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.802701

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glutamate signaling from a single sensory neuron mediates experience-dependent bidirectional behavior in Caenorhabditis elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirofumi、Kunitomo Hirofumi、Fei Xianfeng、Hashimoto Koichi、Iino Yuichi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 35 号: 8 ページ: 109177-109177

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109177

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous recording of behavioral and neural responses of free-moving nematodes C.?elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirofumi、Kunitomo Hirofumi、Fei Xianfeng、Hashimoto Koichi、Iino Yuichi
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 2 号: 4 ページ: 101011-101011

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.101011

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of the ClC chloride channel CLH-1 in food-associated salt chemotaxis behavior of C. elegans2021

    • 著者名/発表者名
      Park Chanhyun、Sakurai Yuki、Sato Hirofumi、Kanda Shinji、Iino Yuichi、Kunitomo Hirofumi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: 1-27

    • DOI

      10.7554/elife.55701

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caenorhabditis elegans che-5 is allelic to gcy-222020

    • 著者名/発表者名
      Kunitomo Hirofumi、Iino Yuichi
    • 雑誌名

      MicroPubl Biol.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Sensory Neurons Mediate Starvation-Dependent Aversive Navigation in Caenorhabditis elegans2019

    • 著者名/発表者名
      Jang MS, Toyoshima Y, Tomioka M, Kunitomo H, Iino Y.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A .

      巻: 116 号: 37 ページ: 18673-18683

    • DOI

      10.1073/pnas.1821716116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dye-uptake of amphid neurons enhances phototaxis behavior in a LITE-1 dependent manner2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Kunitomo, Masayoshi Kuroda, Yuichi Iino
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classification of C. elegans behaviors based on centroid movement and posture analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Koyo Kuze, Karin Suwazono, Midori Wakana, Moon Sun Jang, Hirofumi Kunitomo, Yu Toyoshima, Yuichi Iino
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FMRFamide-like neuropeptide FLP-2 may modulate salt chemotaxis of C. elegans by mediating food signals2022

    • 著者名/発表者名
      Yucheng Xie, Koji Yamada, Takeshi Adachi, Hirofumi Kunitomo, Yuichi Iino
    • 学会等名
      NEURO2022(第45回日本神経科学大会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FMRFamide-like neuropeptide FLP-2 and pigment dispersing factor-like neuropeptide PDF-1 may modulate salt chemotaxis of C. elegans by mediating food signals2022

    • 著者名/発表者名
      Yucheng Xie, Koji Yamada, Takeshi Adachi, Hirofumi Kunitomo, Yuichi Iino
    • 学会等名
      CeNeuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of the nlp-3 neuropeptide gene in salt chemotaxis in C. elegans.2021

    • 著者名/発表者名
      児玉未来、安達健、山田康嗣、飯野雄一、國友博文
    • 学会等名
      線虫研究の未来を創る会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ASEL神経における塩応答機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      Sayako Satomi, Hirofumi Kunitomo, Yuichi Iino
    • 学会等名
      線虫研究の未来を創る会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩走性に働く神経ペプチドの同定と機能の解明2021

    • 著者名/発表者名
      Yucheng Xie, Koji Yamada, Takeshi Adachi, Hirofumi Kunitomo, Yuichi Iino
    • 学会等名
      線虫研究の未来を創る会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫の塩走性におけるnlp-3の役割の解明2020

    • 著者名/発表者名
      児玉未来、安達健、山田康嗣、飯野雄一、國友博文
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular and neural mechanisms of salt concentration memory-dependent chemotaxis of Caenorhabditis elegans2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Kunitomo, Hirofumi Sato, Hinako Mitsui, Yuichi Iino
    • 学会等名
      48th Naito Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 線虫の塩濃度走性に関与する神経ペプチドの同定2019

    • 著者名/発表者名
      國友博文、山田康嗣、安達健、飯野雄一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiple sensory neurons mediate starvation-dependent aversive navigation in Caenorhabditis elegans.2019

    • 著者名/発表者名
      Moon Sun Jang, Yu Toyoshima, Masahiro Tomioka, Hirofumi Kunitomo*, Yuichi Iino*
    • 学会等名
      22th International C. elegans Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural dynamics for bidirectional regulation of experience-dependent gustatory behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, H. Kunitomo, X. Fei, K. Hashimoto, Y. Iino
    • 学会等名
      22th International C. elegans Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経験塩濃度依存的な行動を制御する神経回路の動態2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博文、國友博文、Xianfeng Fei、橋本浩一、飯野雄一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 飢餓を感知する感覚神経は新たな行動戦略を生み出す

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2019/6508/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi