研究課題/領域番号 |
19K06958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46030:神経機能学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (2021) 奈良県立医科大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
竹村 晶子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70647049)
|
研究分担者 |
石西 綾美 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10836018)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 高脂肪食 / 細胞内輸送 / 幼少期隔離 / HPA軸 / タニサイト / 視床下部正中隆起 / ストレス / マクロファージ / 炎症 / 脳 / 肥満 |
研究開始時の研究の概要 |
高脂肪食の摂取は肥満のみならず過食などの行動異常にも関連している。高脂肪食を与えて肥満にしたマウスでは脳で炎症が起きるが、なぜ脳で炎症が生じるのかまた神経組織にどんな損傷を与えているかは不明である。申請者は、高脂肪食を与えた動物の脳に白血球が肥満に先行して集積することを見出した。本研究は白血球が炎症や肥満や行動異常に与える影響を明らかにしようとするものである。
|
研究成果の概要 |
高脂肪食を与えたマウスでは骨髄由来の免疫系の細胞が摂食を調節する脳部位に集積していたことから、高脂肪食による摂食調節機構の異常にこの免疫系の細胞が関与している可能性がある。また、摂食調節部位に発現し高脂肪摂取による肥満にかかわる、tropomyosin receptor kinase Bの発現を調節する新規の因子としてsorting nexin 25を同定した。幼少期に隔離飼育し成体になったマウスでは、摂食に関わる脳部位でグリア(タニサイト)細胞の形態異常が認められ、ストレス負荷時に脳から血中へ分泌される因子の分泌量低下をひきおこしていることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満に伴い内臓脂肪で炎症が生じているように、脳でも摂食にかかわる部位で炎症が生じていることがわかってきた。本研究では末梢由来の免疫細胞がその一端を担っていることが示唆された。また、摂食調節機構に関わる受容体の細胞内分解に関わる新しい因子を見出した。幼少期に隔離したマウスが成体になったときに摂食に関わる脳部位で細胞の形態異常が認められストレス負荷時の応答の異常に関わっていることが示唆された。摂食調節やストレス応答のメカニズムは不明な点が多いが以上のようにその一部を解明した。
|