• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん薬物療法における抗がん薬曝露に対する科学的エビデンスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 19K07083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

満間 綾子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10467326)

研究分担者 安藤 雄一  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10360083)
下方 智也  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70612745)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードがん薬物療法 / 職業性曝露
研究開始時の研究の概要

新規抗がん薬の開発により、外来化学療法で取り扱う抗がん薬レジメンは増加する一方である。外来化学療法室の利用患者は年々増加し、多様なニーズに応えるがん薬物療法に習熟した医療者の関わりが重要となっている。がん薬物療法を専門とする医療者の育成、拡充にあたっては、専門的な教育・訓練とともに抗がん薬を扱う現場における医療者の安全、職場環境の整備も提唱されている。曝露防止のための機器開発が進む中で過去の報告は現状と乖離しており、医療者がコストと時間をかけてどこまで曝露対策を行うかの科学的実証は未確立である。本研究では、抗がん薬曝露の実態を経年的・経時的に調査し現状に即したエビデンスを創出する。

研究成果の概要

本研究では、がん薬物療法における抗がん薬曝露の実態を調査し、繰り返しモニタリングを行うことで、国内での閾値の設定や予防の根拠となるエビデンスを創出することを目的としている。当院外来化学療法室では、院内すべての点滴抗がん薬の外来投与を専任の医療者が担当している。年間10,000件以上の実施にあたり、職業性曝露のモニタリングを経年的に行った。
新規薬剤の導入、併用レジメンの開発によって、がん薬物療法の現場で使用する対象薬剤や使用頻度は既報の状況とは大きく異なっている。本研究は最新のエビデンス創出に寄与した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、関係学会による「がん薬物療法における曝露対策合同ガイドライン」が刊行され、職業性曝露対策が注目されている。一方で、新規抗がん薬の開発によって外来化学療法患者が増えるなかで、職業性曝露に対する取組みをコストと時間をかけて何をどこまで行うべきか科学的コンセンサスは不十分な状況である。本研究成果から環境モニタリングによる予防の意義を提唱した。
がん患者が年々増加するなかで、多様化したニーズに対してがん薬物療法に習熟した医療者の関わりが重要となっている。がん薬物療法を専門とする医療者の育成・拡充には専門的な教育・訓練とともに、抗がん薬を扱う現場における医療者の安全、職場環境の整備に寄与する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 抗がん薬曝露対策のTip and Trick―Beyond the Guideline 「メディカルサーベイランス」2019

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 雑誌名

      月刊薬事

      巻: vol.61 No.5 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢がん患者における外来化学療法の現状2023

    • 著者名/発表者名
      満間 綾子、岡田 咲樂、栁川まどか、池田 義明、安藤 雄一
    • 学会等名
      第34回 日本老年医学会 東海地方会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Longitudinal monitoring of cytotoxic drug exposure in an outpatient chemotherapy unit2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Mitsuma, Minamishima Takuya, Maeda Osamu, Shimokata Tomoya, Takano Yuko, Furune Satoshi, Kondo Chiaki, Miyai Yuki, Yamada Satomi, Hara Mariko., Hama Masayo, Miyazaki Masayuki, Kataoka Tomomi, Sakai Yusuke, Yamada Kiyofumi, Ando Yuichi
    • 学会等名
      第20回 日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 外来化学療法室における抗がん薬曝露モニタリングの観察研究2021

    • 著者名/発表者名
      南島拓矢,満間綾子,前田修,下方智也,高野悠子,古根聡,山田里美,原万里子,濱昌代,宮崎雅之,片岡智美,藤野泰孝,安藤雄一,山田清文
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2021/第29回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内外の曝露対策ガイドライン Up to Date とがん薬物療法トピックス2021

    • 著者名/発表者名
      満間綾子
    • 学会等名
      曝露対策東京セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] レジデントノート増刊 臨床現場の薬理学「がん薬物療法」2023

    • 著者名/発表者名
      満間綾子、安藤雄一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758127080
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 高齢者機能評価とレジメンでわかるがん薬物療法2022

    • 著者名/発表者名
      安藤雄一他
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498117204
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi