研究課題/領域番号 |
19K07170
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
田上 辰秋 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (10609887)
|
研究分担者 |
尾関 哲也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (60277259)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 3Dプリンター / オーダーメイド医薬品 / 小児製剤 / 錠剤 / 坐剤 / フィルム剤 / グミ剤 / 眼科用貼付剤 / 3Dプリンター医薬品 / 個別化医療 / 機械学習 / 薬物放出 / ナノメディシン / 院内製剤 / イオン液体 / 製剤学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、従来の製造法ではできない(もしくは製造困難な)オーダーメイド医薬品のモデルを3Dプリンターで製造し、複数の具体例を通して3Dプリンターで作製した製剤の特性に関する情報を明らかにしながら、3Dプリンター技術の有用性や応用性を数多く発信することを目的とする。本研究は、産業分野(主に工学)で先行して発展してきた3Dプリンター技術および方法論を積極的に取りいれて医学薬学分野に適用していく、分野横断型の研究として位置づけられる。
|
研究成果の概要 |
本研究は、従来法ではできない(もしくは製造困難な)オーダーメイド医薬品のモデルを3Dプリンターで製造し、複数の具体例を通して3Dプリンターで作製した製剤の特性に関する情報を明らかにし、3Dプリンター技術の有用性や応用性を数多く発信することを目的とする。3Dプリンターの種類を使い分けることにより様々な材料に適用することが可能であるため、錠剤だけでなく、様々な剤形の調製にも応用できることを報告した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、産業分野(主に工学)で先行して発展してきた3Dプリンター技術および方法論を積極的に取りいれて医学薬学分野に適用していく、分野横断型の研究として位置づけられる。3Dプリンターでオーダーメイド医薬品を調製することにより、従来の医薬品では満たすことが困難な患者のニーズを満たすことができる。将来医療機関で薬剤師が3Dプリンター医薬品を製造するための基盤となる研究を行った。
|