研究課題/領域番号 |
19K07277
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48010:解剖学関連
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
和田 幸恵 (平原幸恵) 関西医科大学, 看護学部, 教授 (70457969)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | スルファチド / 後根神経節 / シュワン細胞 / ミエリン / 質量顕微鏡 / シュワン前駆細胞 / 質量分析イメージング / ミエリン形成 / DRG / EMARS法 / スルファチド欠損マウス / 硫酸化糖脂質 |
研究開始時の研究の概要 |
スルファチドは、髄鞘に豊富に含まれる主要糖脂質であり、中枢神経における機能解析は様々な視点から研究がおこなわれてきが、末梢神経系に関しては報告がない。スルファチドは、シュワン細胞成熟過程において様々な機能をもつであろうことは、スルファチド欠損マウスの表現型、髄鞘形成異常、無髄シュワン細胞が神経軸索を完全に囲むことができないなどの異常から明らかである。申請者は、シュワン細胞におけるスルファチド分子種の時空間的情報とそれらに付随する分子同定をおこなう。これらは、シュワン細胞系譜に新たな知見を加え、シュワン前駆細胞の成熟誘導という難治性神経疾患の未来医療への展開に貢献するであろう。
|
研究成果の概要 |
スフィンゴ糖脂質であるスルファチドは、様々な分子種が存在し、細胞プロセスに関連する多くの分子と相互作用することが示されている。本研究は、後根神経節の分子種解析、スルファチド欠損による表現型解析、発現時期の特定をおこなった。スルファチド分子種は、シュワン細胞発生初期から発現し、成体では分子種の種類が増加した。これらの分子種の欠損は、有髄シュワンのパラノード異常と無髄シュワン細胞が直径の大きな軸索を取り囲むなどの形態異常を示した。これらの結果から、スルファチド分子種の発現はシュワン細胞の生涯にわたって維持され、分子種特異的な相互分子が存在し、発現時期特異的な役割をもつ可能性が考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スルファチドは、髄鞘に豊富に含まれる主要糖脂質であるため、中枢神経系におけるスルファチドの機能解析は様々な視点から研究が行われてきた。しかし、末梢神経系については報告がなかった。本研究では、様々な分子の詳細な局在分析を可能とする質量顕微鏡技術を発生学に導入・融合することで糖脂質を分化マーカーとする細胞探索が可能となり、シュワン細胞におけるスルファチド分子種の時空間的情報さらにはスルファチド欠損マウスの詳細な解析をおこなった。これらの成果は、シュワン細胞系譜に新たな知見を加えることができ、ひいてはシュワン前駆細胞成熟誘導という難治性神経疾患の未来医療発展への一助となるであろう。
|