• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓神経叢ネットワークにおけるブラジキニンの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関北里大学

研究代表者

石橋 仁  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (50311874)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生理学 / 神経科学 / 心臓神経節 / ブラジキニン / 副交感神経系 / 自律神経系 / 心臓神経叢
研究開始時の研究の概要

本研究は、不整脈を生じる神経ネットワーク機構を解明する過程において、申請者自身が発見した「心臓神経叢副交感神経ネットワークに対するブラジキニンの興奮作用」について詳細な解析を行うものである。これまでに、1) ブラジキニンは心臓表面に存在する副交感神経ニューロンを興奮させる、2) 節前線維から節後線維への情報伝達を増強する、という知見を得ている。本申請研究では、これらのブラジキニンの作用について、主として電気生理学的手法を用いた解析を行い、ブラジキニンの心臓神経叢における役割を解明する。

研究成果の概要

心臓周囲に存在する神経叢におけるブラジキニンの役割について、ラット心臓神経叢標本にパッチクランプ法を適用して研究を遂行した。その結果、ブラジキニンがTRPCチャネルを活性化して膜電位を脱分極させるとともにKCNQ型カリウムチャネルを抑制することによって活動電位の発火頻度を上昇させることが明らかとなった。本研究で得られた知見は心臓機能を制御する副交感神経系に関するものであり、自律神経系による心臓機能制御機構の解明や不整脈発生の機序解明に向けた今後の研究に有益な情報になると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳や脊髄における神経ネットワークの機能に関しては膨大な量の研究が行われてきた。一方、心臓周囲の心臓神経叢ネットワークの機能に関しては、これまでほとんど研究が行われておらずその機能は不明であった。本研究の開始直前、研究代表者は、ブラジキニンが心臓神経叢ネットワークを興奮させることを発見した。本研究はそのメカニズムを解明するものであり、本研究の結果から、ブラジキニンがTRPCチャネルを活性化するとともにKCNQ型のカリウムチャネルを抑制することがわかった。本研究の成果は、今後の不整脈治療や新規薬物の開発に有益な情報となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The KCNQ channel inhibitor XE991 suppresses nicotinic acetylcholine receptor-mediated responses in rat intracardiac ganglion neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Aya、Kojima Fumiaki、Hayashi Toru、Arichi Shiho、Maruo Yoshihiro、Ishibashi Hitoshi、Eto Kei
    • 雑誌名

      Pharmacological Reports

      巻: 74 号: 4 ページ: 745-751

    • DOI

      10.1007/s43440-022-00375-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromedin U modulates neuronal excitability in rat hippocampal slices.2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki-Hamada S, Maeno Y, Yabe M, Ishibashi H.
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 89 ページ: 102168-102168

    • DOI

      10.1016/j.npep.2021.102168

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histamine depolarizes rat intracardiac ganglion neurons through the activation of TRPC non-selective cation channels.2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Sato, Shiho Arichi, Fumiaki Kojima, Toru Hayashi, Tatsuko Ohba, Dennis Lawrence Cheung, Kei Eto, Madoka Narushima, Hideji Murakoshi, Yoshihiro Maruo, Yuichi Kadoya, Junichi Nabekura, Hitoshi Ishibashi.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 886 ページ: 173536-173536

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173536

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Behavioral responses to anxiogenic tasks in young adult rats with neonatal dopamine depletion2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata M, Akita H, Ishibashi H
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 204 ページ: 10-19

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2019.02.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excitatory effect of bradykinin on intrinsic neurons of the rat heart.2019

    • 著者名/発表者名
      Arichi S, Sasaki-Hamada S, Kadoya Y, Ogata M, Ishibashi H
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 75 ページ: 65-74

    • DOI

      10.1016/j.npep.2019.04.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of the ketogenic diet on inflammatory pain.2023

    • 著者名/発表者名
      江藤 圭、緒形雅則、石橋 仁
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ameliorative effect of high-protein ketogenic diet on abnormal behaviors in rats with neonatal dopamine depletion.2023

    • 著者名/発表者名
      緒形雅則、江藤 圭、石橋 仁
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒスタミンはラット心臓神経節細胞の電位依存性 KCNQ 型 K+ チャネルを抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩、江藤 圭、石橋 仁
    • 学会等名
      第23回日本ヒスタミン学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 注意欠損多動症モデル動物を用いた糖質制限ケトン体産生食の異常行動改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      緒形雅則、江藤 圭、石橋 仁
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nuromedin Uは海馬 CA3-CA1シナプス伝達を調節する2022

    • 著者名/発表者名
      濱田 幸恵、前野圭徹、矢部瑞紀、石橋 仁
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学センサーとしての心臓神経節ニューロン~ヒスタミンの興奮作用を中心に~2021

    • 著者名/発表者名
      石橋 仁、佐藤 彩、有地志帆
    • 学会等名
      第 251 回 生理学東京談話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼若期ドーパミン神経系傷害は成熟後の慣れた環境下での運動量減少を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      緒形 雅則, 西川 沙希, 多胡 絵美理, 阿部 郁美, 石橋 仁
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会/第98回日本生理学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 侵害刺激に対する一次体性感覚野の役割2021

    • 著者名/発表者名
      石川 達也, 江藤 圭, 石橋 仁, 尾﨑 紀之, 鍋倉 淳一
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会/第98回日本生理学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] さまざまな神経伝達物質による心臓神経節ニューロンの興奮性制御2021

    • 著者名/発表者名
      石橋 仁, 有地 志帆, 佐藤 彩
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会/第98回日本生理学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Excitatory effect of bradykinin on intrinsic neurons of the rat heart2019

    • 著者名/発表者名
      Arichi S, Sasaki-Hamada S, Kadoya Y, Ishibashi H
    • 学会等名
      39th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of responses to pain and itch stimuli in adult rats with neonatal dopamine depletion2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata M, Uta D, Akita H, Ishibashi H
    • 学会等名
      39th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi