• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光イメージングによる創傷治癒過程の血管新生におけるペリサイトの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

弓削 進弥  日本医科大学, 先端医学研究所, 助教 (50723532)

研究分担者 福原 茂朋  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (70332880)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード血管新生 / ペリサイト / イメージング / 創傷治癒 / ゼブラフィッシュ / ablation / NTR/Mtz / 皮膚 / 血管再生 / 組織修復 / 内皮細胞 / 損傷血管 / 成体 / 遺伝子組換え
研究開始時の研究の概要

正常組織の血管では、血管内皮細胞が内腔でシートを形成し、その周囲をペリサイトが被覆することで、安定な構造が維持される。しかし、創傷などで組織が虚血状態に陥ると、それを解消するために血管新生が誘導され、組織の修復が促される。血管新生や周辺の組織修復にペリサイトが関与することが示唆されているが、その詳細には不明な点が多い。申請者らは、これまで構築した、モデル動物のゼブラフィッシュを用いた蛍光生体イメージングの実験系を駆使して、生きた生体で血管やペリサイトを可視化して、創傷治癒時の血管新生におけるペリサイトの役割の解明を目指す。

研究成果の概要

ゼブラフィッシュ成魚の蛍光生体イメージングを用いて、創傷皮膚での血管再生とペリサイトの血管への再被覆の過程と機構を解明した。NTR/Mtzシステムでペリサイトを選択的に除去した創傷皮膚では、損傷後に残存した血管の伸長再生は起こったが、損傷血管の伸長方向が多様になり、創傷部位周辺の非損傷血管からの出芽が増加した。Pdgfr阻害剤を投与した創傷皮膚では、血管再生もペリサイト再被覆も抑制された。よって、創傷治癒では、ペリサイトは損傷血管の伸長方向を安定させて周辺での過剰な出芽を抑制する役割を持ち、Pdgfシグナルはペリサイトの再被覆だけでなく血管新生自体を制御する機能を持つことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

創傷治癒での血管新生の過程と制御機構については、最近、生きている成体で血管新生を長時間・長期間解析できる技術が確立されてから(本研究代表者らも開発)、詳細を研究できるようになった。さらに同手法を用いて創傷治癒でペリサイトが血管を被覆する過程と制御機構を研究するのは、本研究者らが初めてであった。いっぽう、糖尿病などが原因で起こる、創傷部が治癒しない難治性潰瘍が難病として知られているが、その治療では、現在根本的なものはないものの、創傷部での血管再生が鍵を握ると示唆されている。本研究で創傷治癒での血管再生とペリサイト再被覆の過程と機構を解明することで、難治性潰瘍の治療の基盤を構築できると考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel regulatory mechanisms underlying angiogenesis during wound healing revealed by fluorescence-based live-imaging in zebrafish.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuge S., Ishii T., Noishiki C., Fukuhara S.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 174 号: 1 ページ: 5-12

    • DOI

      10.1093/jb/mvad024

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanical loading of intraluminal pressure mediates wound angiogenesis by regulating the TOCA family of F-BAR proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Yuge S, Nishiyama K, Arima Y, Hanada Y, Oguri-Nakamura E, Hanada S, Ishii T, Wakayama Y, Hasegawa U, Tsujita K, Yokokawa R, Miura T, Itoh T, Tsujita K, Mochizuki N, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 2594-2594

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30197-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blood Flow Regulates Glomerular Capillary Formation in Zebrafish Pronephros2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yusuke、Ishii Tomohiro、Ando Koji、Yuge Shinya、Nakajima Hiroyuki、Zhou Weibin、Mochizuki Naoki、Fukuhara Shigetomo
    • 雑誌名

      Kidney360

      巻: 3 号: 4 ページ: 700-713

    • DOI

      10.34067/kid.0005962021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mechanical regulation of wound angiogenesis in response to intraluminal pressure2023

    • 著者名/発表者名
      Yuge, S., Nishiyama, K., Ishii, T., and Fukuhara, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Mechanobiology for Human Health: 8 years progress in The AMED-CREST/PRIME project on mechanobiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel mechanical regulation of angiogenesis: intraluminal pressure restricts wound angiogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Yuge, S., Nishiyama, K., Arima, Y., Hanada, Y., Oguri-Nakamura, E., Hanada, S., Ishii, T., Wakayama, Y., Hasegawa, U., Tsujita, K., Yokokawa, R., Miura, T., Itoh, T., Tsujita, K., Mochizuki, N., and Fukuhara, S.
    • 学会等名
      22nd International Vascular Biology Meeting (IVBM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel mechanical regulation of angiogenesis: intraluminal pressure restricts wound angiogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Yuge, S., Nishiyama, K., and Fukuhara, S.
    • 学会等名
      Lab seminar in Lab of Prof. Weiming Li in Michigan State University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 創傷治癒で起こる血管新生の新たな力学的制御機構: 内腔圧がTOCA ファミリーBAR タンパク質を介して血管新生を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一郎、花田 保之、小栗―中村 エリ、花田 三四郎、石井 智裕、若山 勇紀、長谷川 麗、辻田 和也、横川 隆司、三浦 岳、伊藤 俊樹、辻田 賢一、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第30回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管新生の新たな現象と制御機構: 創傷治癒では内腔圧が損傷血管の伸長を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、福原 茂朋
    • 学会等名
      第93回日本動物学会早稲田大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 創傷治癒過程の血管新生において内腔圧が損傷血管の伸長を抑制する現象とその制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、石井 智裕、福原 茂朋
    • 学会等名
      第90回日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ成魚の蛍光ライブイメージングを用いて創傷治癒の血管新生の過程と制御機構を解明する2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、石井 智裕、野一色 千景、福原 茂朋
    • 学会等名
      第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 内腔圧センサーTOCAファミリーBARタンパク質による血管新生の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一郎、花田 保之、小栗―中村 エリ、花田 三四郎、石井 智裕、若山 勇紀、長谷川 麗、辻田 和也、横川 隆司、三浦 岳、伊藤 俊樹、辻田 賢一、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第86回Blood Vessel Club
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 臓器特異的な血管形成における血流の役割とその制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      羽田 優花、石井 智裕,弓削 進弥、福原 茂朋
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Novel mechanical regulation of wound angiogenesis by intraluminal pressure2021

    • 著者名/発表者名
      Yuge, S., Nishiyama, K., and Fukuhara
    • 学会等名
      The 5th JCS Council Forum on Basic Cardio Vascular Research (BCVR)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 血流に起因する内腔圧が創傷治癒過程の血管新生を制御する分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      福原 茂朋、弓削 進弥、有馬 勇一郎、花田 保之、花田 三四郎、石井 智裕、若山 勇紀、辻田 和也、横川 隆司、三浦 岳、伊藤 俊樹、望月 直樹、西山功一
    • 学会等名
      第42回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ライブイメージングによる血管新生過程におけるペリサイトの役割2021

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、野一色 千景、安藤 康史、福原 茂朋
    • 学会等名
      第82回Blood Vessel Club
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ライブイメージングによる生理的および腫瘍血管新生におけるペリサイトの役割の解明2021

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、安藤 康史、福原 茂朋
    • 学会等名
      第89回日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of pericytes in wound angiogenesis clarified by live imaging of adult zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕,弓削 進弥,野一色 千景,安藤 康史,望月 直樹,福原 茂朋
    • 学会等名
      第28回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間CVMW2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 内腔圧の機械的刺激により制御される創傷治癒での血管新生2020

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一朗、花田 保之、花田 三四郎、石井 智裕、若山 勇紀、辻田 和也、横川 隆二、三浦 岳、伊藤 俊樹、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペリサイトによる血管新生制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、安藤 康史、福原 茂朋
    • 学会等名
      第6回日本血管生物医学若手研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Vascular intraluminal pressure load inhibits directed endothelial cell migration and branch elongation2019

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K., Yuge, S., Arima, Y., Hanada, Y., Hanada, S., Ryuji Yokokawa, R., Miura, T., and Fukuhara, S.
    • 学会等名
      Angiogenesis in Gordon Research Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内腔圧による血管新生の新たな制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一郎、花田 三四郎、花田 保之、若山 勇紀、横川 隆司、三浦 岳、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      メカノトランスダクション会議(非公開)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ成魚の創傷治癒で起こる血管新生と周皮細胞のライブイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、安藤 康史、小川 令、福原 茂朋
    • 学会等名
      第87回日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 創傷治癒過程の血管新生における内腔圧の新たな役割2019

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一郎、花田 三四郎、花田 保之、若山 勇紀、横川 隆司、三浦 岳、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内腔圧が損傷血管の伸長を制御する過程と機構2019

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、有馬 勇一郎、花田 三四郎、花田 保之、若山 勇紀、横川 隆司、三浦 岳、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第27回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間CVMW2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 成体ゼブラフィッシュin vivoイメージングによる創傷時血管新生過程の細胞動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、野一色 千景、安藤 康史、望月 直樹、福原 茂朋
    • 学会等名
      第27回日本血管生物医学会学術集会(心血管代謝週間CVMW2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 血管・リンパ管の機能制御と疾患メカニズム 12章「ゼブラフィッシュをモデル動物として用いた血管新生の蛍光イメージング」2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、石井 智裕、福原 茂朋
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759817355
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新組織学シリーズIII 「II: 生体イメージングにより解き明かされた創傷治癒における血管新生の制御機構」2022

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、福原 茂朋
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 《学会員の論文紹介》 「内腔圧による機械的負荷がF-BAR タンパク質TOCA ファミリーを調節して創傷時の血管新生を制御する」2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 進弥、西山 功一、福原 茂朋
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本血管生物医学会事務局
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本医科大学医学会雑誌 「ライブイメージングにより血管新生におけるペリサイトの真の機能を解明する」2022

    • 著者名/発表者名
      石井 智裕、弓削 進弥、安藤 康史、福原 茂朋
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本医科大学医学会誌編集委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本医科大学医学会雑誌2022

    • 著者名/発表者名
      石井智裕、弓削進弥、安藤康史、福原茂朋
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日医大医会誌編集委員会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 実験医学増刊 《疾患に挑むメカノバイオロジー》 「第2章 6. 血管新生のメカノバイオロジー」2020

    • 著者名/発表者名
      石井智裕、弓削進弥、福原茂朋
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 疾患に挑むメカノバイオロジー2020

    • 著者名/発表者名
      石井智裕、弓削進弥、福原茂朋
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103862
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] ゼブラフィッシュ成魚の皮膚創傷部位の血管新生のライブイメージング

    • URL

      https://www.healthcare.nikon.com/ja/ss/joicoaward/award/award14/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi