• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・シネディのマクロファージ感染指向性に着目した病態発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

三宅 正紀  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (00295560)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヘリコバクター・シネディ / 再燃 / マクロファージ / 細胞内生残性 / Ⅵ型分泌装置 / ファゴソーム / 細胞質へエスケープ / CAIP / Helicobacter cinaedi / 動脈硬化症 / 脂肪滴 / エスケープ
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヘリコバクター・シネディ (Helicobacter cinaedi, Hc) がマクロファージ (Mφ) 内で殺菌作用を回避して細胞内生残性を示すべく、どのような感染特異的な動態をとるのか、また、どのような菌体及び宿主因子が関与し、感染が成立しているかを精査し、Hcの病態形成に導くMφ感染の分子機構を解明する。さらに、上記で同定した菌体因子に関して、動物個体感染における動脈硬化症の発症、菌の末梢組織への拡散または菌血症発症への関与を、マウス感染モデルを利用して精査する。

研究成果の概要

ヘリコバクター・シネディ株をU937細胞に感染させ、菌の細胞内動態を透過型電子顕微鏡にて観察した。感染3時間後において、菌体がファゴソーム内に取り込まれている一方、細胞質にも局在することを確認した。また、ファゴソーム内に取り込まれた菌体がファゴソーム膜へ接着している所見、さらに細胞質側へ菌体が大きく陥入する所見を得た。これらより、ファゴソーム内に取り込まれたHcの一部は、何らかの機構により細胞質に回避する可能性が示唆された。また、これらと同様の所見が、Ⅵ型分泌装(T6SS)Hcp及びDotU変異株の感染時においても観察されたことから、この一連の感染現象にT6SSは関与しないことが推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヘリコバクター・シネディは、培養が困難であったことから、臨床における検出件数が少なく、その病原性も過小評価されてきたが、近年では、敗血症、蜂窩織炎等の原因となる病原菌であることがようやく知られてきた。しかし、病原性解析の報告は非常に少なく、病原性状や病原因子及びその機能はほとんど知られていない。今回得た、マクロファージに感染した本菌の一部が、ファゴソームから脱出し、細胞質へエスケープする可能性を示唆する所見は、本菌が細胞内生残性を保有し、本菌による感染症が高率に再燃する原因に繋がる可能性を含め、病原性解析を進める上で極めて興味深い。今後、本感染現象の分子機構・病原性との関連を明らかにする。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] レジオネラシトクロームc成熟化遺伝子群ccmの変異は、レジオネラ小胞への鉄輸送を担うエフェクターLPW_30711の宿主内発現を低下させる2021

    • 著者名/発表者名
      三宅正紀
    • 学会等名
      USフォーラム 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新興感染症病原体ヘリコバクター・シネディのマクロファージ内における部分的細胞内生残性に導く特異的細胞内動態の解析2020

    • 著者名/発表者名
      三宅正紀
    • 学会等名
      USフォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter cinaediの感染マクロファージにおける部分的細胞内生残性に導く特異的細胞内動態の解析2020

    • 著者名/発表者名
      三宅天地人、三宅正紀、山口美幸、前田久美子、小野内拓也、河村好章、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新興感染症菌ヘリコバクター・シネディのヒトマクロファージ感染における細胞内動態の解析2019

    • 著者名/発表者名
      三宅正紀、河村好章、今井康之
    • 学会等名
      USフォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Specific behavior of Helicobacter cinaedi during macrophage infection for partial intracellular survival2019

    • 著者名/発表者名
      Amon Miyake, Masaki Miyake, Miyuki Yamaguchi, Tetsuya Furukawa, Takuya Onouchi, Kumiko Maeda, Yasuyuki Imai
    • 学会等名
      第24回静岡健康・長寿学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 微生物学第 改定第8版 病原微生物と治療薬2021

    • 著者名/発表者名
      今井 康之、増澤 俊幸 (編)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524403783
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 栄養科学イラストレイテッド 微生物学2020

    • 著者名/発表者名
      大橋典男/編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758113588
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi