研究課題/領域番号 |
19K07561
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
花輪 智子 杏林大学, 医学部, 教授 (80255405)
|
研究分担者 |
阿部 章夫 北里大学, 感染制御科学府, 教授 (50184205)
桑江 朝臣 北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (60337996)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ワクチン / 外膜ベシクル / 百日咳 / 定着 / バイオフィルム / メンブレンベシクル / OMV / 病原因子 / 百日咳菌 / FHA / Vag8 / ベシクル / 分泌 |
研究開始時の研究の概要 |
外膜ベシクル(OMV: outer membrane vesicle)は細菌由来のタンパク質、DNAなどが外膜成分により包まれた直径30-250 nmの小胞であり、グラム陰性菌により分泌される。申請者らは、百日咳菌が宿主内微小環境に応答して種々のOMVを分泌しそれらが異なる役割を担うことで病原性を制御しているという仮説の下、細胞表層ストレス応答およびペリクルに由来するOMVの特徴および宿主細胞との相互作用を解析する。
|
研究成果の概要 |
メンブレンベシクル(MV)は細菌が分泌する小胞であり病原性の発現に関与している。百日咳菌により分泌される外膜ベシクル(OMV)は、新たなワクチンとして注目されていることから本研究では浮遊菌とバイオフィルム(BF)由来のOMVに含まれているタンパク質を比較した。その結果、共通に含まれている病原因子がみつかった他含まれている病原因子の種類に違いが認められた。また、これらのOMVはマクロファージ系培養細胞株であるJ774および肺胞上皮細胞であるA549に対して細胞毒性を示した。 以上の結果から、浮遊菌とBF由来のOMVはどちらも病原性に関与しているものの役割が異なっている可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
OMVについては真核細胞の放出する小胞であるエクソゾームとの類似点も多く、近年多くの発見があった。中でも細菌のバイオフィルムからのベシクルの分泌にはファージ由来のエンドライシンが関与する新たな機構が発見された。従って、百日咳菌のバイオフィルムから放出されるOMVは浮遊菌から放出されるOMVとは異なる機構分泌されることが予想された。本研究の成果は百日咳ワクチンの開発に重要な知見となる。
|