研究課題/領域番号 |
19K07828
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
中山 留美 (直野留美) 東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (00609034)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 痒み / 神経ペプチド / 受容体 / 脊髄 / 痛み |
研究開始時の研究の概要 |
末梢組織における痒み伝達機構は解明されていることから、塗布薬としての痒み治療薬は一般的に普及している。しかしながら、アトピー性皮膚炎といった、難治で全身性の痒みに対する有効な治療薬がないことが、臨床における問題点である。そこで、中枢神経系に作用する痒み治療薬の開発が望まれていることから、中枢神経系における痒み関連分子について研究がされているが、病態との機能的関連性の全容は明らかとされていない。そこで、本研究により、痒み伝達経路の一端を解明する。
|
研究実績の概要 |
末梢組織の皮膚で生じた痒み情報は脊髄を介して脳に伝達し痒み認知へと至ることが知られている。また、末梢組織で生じる痒み情報の多くは脊髄に集約され、脳にその情報を伝達する。脊髄は全身の末梢組織の神経活動の情報が集まるため、脊髄における痒み伝達に寄与する分子が全身で生じる痒み伝達系に役割を果たすことが示唆されている。脊髄に発現する痒み伝達に寄与する分子の代表はGRP(gastrin-releasing peptide receptor;ガストリン放出ペプチド受容体)であり、この分子は脊髄から上位の中枢神経系に投射する神経細胞に対して痒み情報を伝える役割があると考えられている。 さらに、GRPRに多様な痒み分子が情報を集約していると示唆されているが、痒み病態は末梢組織のいろいろな分子が複雑に関与することで成立すると知られているため、GRPR以外の分子もこの伝達系に寄与すると期待されている。そこで、脊髄に発現する痒み分子としてオーファン受容体に着目し、この受容体の痒み伝達経路における役割について検討を進めている。今年度は脊髄における痒み分子の関連性を生化学的および形態学的な評価を進めた。この結果より痒み伝達に寄与する分子の関連性を示唆する結果が得られる可能性が高まっている。次年度は痒みに寄与する分子や関連分子との機能的な関連性について他の評価法でも検討し、脊髄における痒み伝達経路の解明につなげたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
評価に用いる試薬のうち、市販する試薬では結果を得られなかった。そこで新たに試薬を受託作製を依頼し、作製した試薬を用いた検討で結果を得られると期待できる。
|
今後の研究の推進方策 |
痒み分子の機能的関連性の検討を進めているが、評価法の検討に時間を要している。多様な解析法を用いて、痒み伝達に寄与する分子の関連性やその役割を明らかとする検討を次年度も継続して進める。
|