• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鍼治療に於ける手技(鍼刺激方法)の意義:治療効果との関連の科学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関富山大学 (2021)
神戸大学 (2019-2020)

研究代表者

大田 美香  富山大学, 学術研究部医学系, 特命助教 (20274706)

研究分担者 高岡 裕  神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (20332281)
鈴木 高史  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (70305530)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード鍼刺激 / クレアチンキナーゼ / ミオスタチン / 手技 / 鍼治療 / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、鍼治療時の鍼刺激の方法(いわゆる手技)の意義を科学的に解明することである。現在、鍼治療で用いられる鍼刺激方法は、治療者の経験と勘に基づく選択に委ねられている現状がある。
そこで研究期間内に、(1)鍼刺激方法による効果の評価法確立、(2)鍼刺激方法の違いの解明、(3)治療目的に最適な方法の検討、を行う。そして、エビデンスに基づく治療法選択の実現に道を拓く。

研究成果の概要

本研究の目的は、鍼治療の刺激方法の治療に於ける意義の科学的解明である。我々は、これまでにフェムト秒レーザー鍼と切皮刺激の比較で、治療後の刺激部位の組織形態が類似しているにも関わらず、骨格筋でのミオスタチン遺伝子発現への影響が真逆になる事を見出した。そこで、様々な鍼刺激方法が引き起こす生体反応の違いを比較解析した。血清クレアチンキナーゼ活性は、単刺群が他群に比べて有意に高値であった。骨格筋ミオスタチンの遺伝子発現は、コントロール群と比較し単刺群、鍼通電群、フェムト秒レーザー群で有意に低かった。これらの結果は、異なる鍼刺激方法が多様な生体反応を引き起こす可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、様々な鍼刺激方法が生体に及ぼす影響を明らかにするため、麻酔下マウスの下腿部に様々な鍼刺激を行い、血清クレアチンキナーゼ活性と骨格筋ミオスタインの遺伝子発現を指標として比較解析した。マウスの系統や解析手法を同一することで、様々な鍼刺激方法の生体反応についてより正確な解析が可能となった。そして、伝統医学として我が国で発展してきた鍼刺激方法を網羅的に解析することにより、これらの刺激方法の違いを明らかにすることは意義深い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] In Silico Drug Repurposing by Structural Alteration after Induced Fit: Discovery of a Candidate Agent for Recovery of Nucleotide Excision Repair in Xeroderma Pigmentosum Group D Mutant (R683W)2021

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Yutaka、Ohta Mika、Tateishi Satoshi、Sugano Aki、Nakano Eiji、Miura Kenji、Suzuki Takashi、Nishigori Chikako
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 9 号: 3 ページ: 249-249

    • DOI

      10.3390/biomedicines9030249

    • NAID

      120007026365

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子エビデンスが示す老年患者と鍼治療2022

    • 著者名/発表者名
      大田美香
    • 学会等名
      第71回 全日本鍼灸学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なる鍼刺激方法が多様な生体反応を誘導する2022

    • 著者名/発表者名
      大田美香
    • 学会等名
      第87回 日本温泉気候物理医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミオスタチン遺伝子発現を指標にした手技による効果の違いの解析2020

    • 著者名/発表者名
      大田美香、高岡 裕
    • 学会等名
      第69回全日本鍼灸学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi