• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンドロゲンの抗炎症作用に基づくサルコペニア改善機序の解明と治療戦略の提案

研究課題

研究課題/領域番号 19K07931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東京大学

研究代表者

孫 輔卿  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 特任講師 (20625256)

研究分担者 矢可部 満隆  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10747265)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアンドロゲン / 慢性炎症 / サルコペニア / アンドロゲン受容体 / 廃用性筋萎縮 / 筋分解 / 血管炎症 / 筋代謝 / 血管老化 / 性ホルモン
研究開始時の研究の概要

アンドロゲンの低下によるサルコペニアの発症機序を筋炎症・老化への直接的な影響と全身を介する作用で解明することを目的とする。特にアンドロゲンの抗炎症作用に着目し、慢性炎症を軸とした骨格筋選択的な炎症誘導因子や炎症性細胞の同定とその役割を明らかにすることで、サルコペニア予防や治療、また運動やアンドロゲン補充の有効性を検討する治療戦略につなげることができると考えられる。

研究成果の概要

加齢に伴うアンドロゲンの低下がサルコペニアの要因となる分子機序を解明することを本研究の目的とする。特に抗炎症作用に着目し、アンドロゲン低下による骨格筋での炎症惹起、主たる炎症性細胞や筋特異的な炎症経路の解明を試みた。その結果、精巣摘出およびワイヤー固定による筋委縮で、アンドロゲン受容体、筋分解因子や炎症性サイトカインの発現低下が認められた。また8週の運動を精巣摘出マウスで行った結果、アンドロゲン受容体の発現上昇とともに筋力と運動機能が有意に改善した。これらの結果からアンドロゲンはその受容体を介した抗炎症作用と関連して骨格筋の代謝および機能改善に寄与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アンドロゲンの抗炎症作用に基づくサルコペニアの予防および改善は老化基盤である慢性炎症に対するアンドロゲンの生理的作用を理解するうえでも重要である。また、サルコペニア病態における炎症因子の同定とその因子に対するアンドロゲン及びアンドロゲン受容体による制御機序を明らかにすることができれば、新たなサルコペニアの予防・治療薬として社会的に貢献できることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Screening of Alzheimer’s disease by facial complexion using artificial intelligence2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda-Kameyama Yumi、Kameyama Masashi、Tanaka Tomoki、Son Bo-Kyung、Kojima Taro、Fukasawa Makoto、Iizuka Tomomichi、Ogawa Sumito、Iijima Katsuya、Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 13 号: 2 ページ: 1765-1772

    • DOI

      10.18632/aging.202545

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Societal Need for Interdisciplinary Ageing Research: An International Alliance of Research Universities “Ageing, Longevity and Health” Stream (IARU-ALH) Position Statement2021

    • 著者名/発表者名
      Cherbuin Nicolas、Iijima Katsuya、Kalula Sebastiana, et al.,
    • 雑誌名

      Biomedicine Hub

      巻: 6 号: 1 ページ: 42-47

    • DOI

      10.1159/000513513

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 転倒・骨折者へのインタビューデータを用いた転倒実態調査手法の検討-Study on Fact-Finding Investigating of Falls Using Interview Survey to The Hospitalized Patients Who Had Experienced Falls-Caused Hip Fractures. Journal of the Robotics Society of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      内山瑛美子, 高野渉, 中村仁彦, 今枝秀二郎, 孫輔卿, 松原全宏, 飯島勝矢
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 39 ページ: 189-192

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転倒・大腿骨近位部骨折で入院した高齢者の環境移行事例から見た多職種による建築的な転倒予防対策の検討 <1>: 自宅内の転倒原因となる建築的要因の解明2020

    • 著者名/発表者名
      今枝秀二郞, 孫輔卿, 内山瑛美子, 田中友規, スタッヴォラヴットアンヤポーン, 角川由香, 馬場絢子, 田中敏明, 飯島勝矢, 大月敏雄
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 ページ: 1387-1395

    • NAID

      130007882084

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ginsenoside Rb1 inhibits vascular calcification as a selective androgen receptor modulator2019

    • 著者名/発表者名
      Nanao-Hamai M, Son BK, Komuro A, Asari Y, Hashizume T, Takayama KI, Ogawa S, Akishita M
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 859 ページ: 172546-172546

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2019.172546

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Intensity Exercise Suppresses CCAAT/Enhancer-Binding Protein δ/Myostatin Pathway Through Androgen Receptor in Muscle Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Son BK, Eto M, Oura M, Ishida Y, Taniguchi S, Ito K, Umeda-Kameyama Y, Kojima T, Akishita M
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 65 号: 4 ページ: 397-406

    • DOI

      10.1159/000499826

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testosterone inhibits aneurysm formation and vascular inflammation in male mice2019

    • 著者名/発表者名
      Son BK, Kojima T, Ogawa S, Akishita M
    • 雑誌名

      J Endocrinol

      巻: 241 号: 3 ページ: 307-317

    • DOI

      10.1530/joe-18-0646

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] [シンポジウム: 血管・臓器障害とフレイル] 血管炎症による神経・運動器の機能低下とそのメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア、フレイル学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 運動による筋力および筋機能の改善機序:筋内テストステロン産生とそのパラクリン作用の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      大浦美弥、孫輔卿、豊島弘一、七尾道子、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      第8回日本サルコペニア、フレイル学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 内因性エストロゲンは腹部大動脈瘤の形成を抑制する:卵巣摘出マウスを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      七尾道子, 孫輔卿, 豊島弘一, 大浦美弥, 小室絢, 小川純人, 秋下雅弘
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitory effects of estrogen against abdominal aortic aneurysm formation in ovariectomized mice model2021

    • 著者名/発表者名
      Nanao-Hamai M, Son BK, Komuro A, Oura M, Toyoshima K, Zehan S, Ogawa S, Akishita M
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Atherosclerosis
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精巣摘出による骨格筋量・運動機能の低下―筋分解系および炎症の関与―:マウスモデルを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      大浦美弥、孫輔卿、豊島弘一、七尾道子、小川純人、秋下雅弘
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精巣摘出による筋量低下と炎症関連因子の発現上昇:マウスモデルを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      大浦美弥, 孫輔卿, 七尾道子, 小川純人, 秋下雅弘
    • 学会等名
      第14回日本性差医学・医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事の炎症誘導能がサルコペニア有病率および血中hsCRP値に及ぼす影響-食事性炎症指数を用いた検討2020

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿, 秋下雅弘, 豊島弘一, 田中友規, スタッヴォラヴットアンヤポーン, 呂偉達, 飯島勝矢
    • 学会等名
      第7回日本サルコペニア、フレイル学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者におけるフレイル新規発症の検討~食習慣や身体活動、人とのつながりとの関連性~2020

    • 著者名/発表者名
      呂偉達, 田中友規, 孫輔卿, 秋下雅弘, 飯島勝矢
    • 学会等名
      第7回日本サルコペニア、フレイル学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19パンデミックに伴う外出自粛要請とフレイル新規発症の関連―柏スタディ―2020

    • 著者名/発表者名
      田中友規、孫輔卿、呂偉達、飯島勝矢
    • 学会等名
      第27回日本未病学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「シンポジウム: 動脈硬化性疾患の予防と治療における性差」性ホルモンの血管保護作用:基礎研究の最新知見2020

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第52回日本動脈硬化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「シンポジウム: フレイル予防への多面的アプローチ」慢性炎症に基づく高齢者食の評価とフレイル予防食・食環境の提案2020

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-intensity exercise enhances muscular androgen/ androgen receptor to inhibit myostatin pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Son BK, Eto M, Oura M, Akishita M.
    • 学会等名
      the Gerontological Society of America
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シンポジウム: 男性ホルモンの分子生物学」テストステロンの抗炎症作用による大動脈瘤の抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第30回日本性機能学会 2019/9/20-22, 徳島
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「シンポジウム: Aging in Vascular Diseases」Direct and remote effect of vascular inflammation on the development of vascular pathologies and dysfunction of frail-related tissue2019

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第51回日本動脈硬化学会2019/7/11-12, 京都
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢に伴う血管炎症が骨格筋量および骨密度の低下を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      大浦美弥, 孫輔卿, 小室絢, 小川純人, 秋下雅弘
    • 学会等名
      第51回日本動脈硬化学会2019/7/11-12, 京都
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高リン食が血管炎症を介して大動脈瘤の形成を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      小室絢, 孫輔卿, 大浦美弥, 浅利雄介, 小川純人, 秋下雅弘
    • 学会等名
      第51回日本動脈硬化学会2019/7/11-12, 京都
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「シンポジウム: 健康長寿と東洋医学」Ginsenoside Rb1の心血管保護作用の機序解明2019

    • 著者名/発表者名
      孫輔卿
    • 学会等名
      第42回日本基礎老化学会 2019/6/6-8, 仙台
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi