• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MOG抗体関連脳脊髄炎における細胞性免疫動態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K07953
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

三須 建郎  東北大学, 大学病院, 講師 (00396491)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード脱髄性疾患 / ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク / 神経免疫学 / 多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / 抗原 / エピトープ / T細胞エピトープ / ミエリン / 急性散在性脳脊髄炎 / 自己抗体 / 抗原応答 / ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白抗体 / 自己免疫疾患 / 細胞性免疫応答
研究開始時の研究の概要

今後の最も大きな課題は、MOG関連脳脊髄炎はMSと同じ疾患か区別されるべき疾患かを明確にすることである。MSにおいて上市・開発されている疾患修飾薬 の多くは、NMOにおいては無効ないし悪化させることが近年解っている。

MOG関連疾患においても同様の問題があり、これまで使われてきた免疫修飾薬を使うことができるかは喫緊の課題である。今後の免疫病態の研究において、MOG抗原に対する免疫応答を解析し従来のMSやAQP4抗体関連NMOと比較することで、MOG抗原に対する特異的な免疫応答や炎症機序を解明することは、治療方針を決定する上で極めて重要であり、患者の予後に直結する重要な研究であると考えている。

研究成果の概要

ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白質(MOG)抗体関連疾患(MOGAD)は、病理学的には血管周囲性の著しいリンパ球浸潤や血管周囲性脱髄がありMOGの脱落を伴う脱髄性病変を特徴とし、CD4陽性細胞浸潤が優位でありADEM類似の脱髄病変を特徴とする病理像が主体であることを明らかにした。またMOG抗原に対する免疫応答がMOG抗体関連疾患と他疾患(多発性硬化症、視神経脊髄炎)でどのような違いがあるかを検討し、その結果MOGAD患者において一部のMOGペプチドに応答するエピトープ(MOGp16-40,MOGp181-205)が優位になっており、MOGADではMOG抗体に加え細胞性免疫も重要と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特定の自己免疫性疾患において自己抗体が明らかになることがあるが、背景免疫病態としての抗体産生に関わる細胞性免疫について検討した研究は皆無である。本研究は多発性硬化症類似の脱髄性疾患であるミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白質(MOG)抗体を有するMOG関連疾患において、特定の抗原エピトープ部位応答性のMOG特異的T細胞の存在を証明した初めての報告であり、病態解明によって新たな治療解明が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 18件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 27件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Oxford university(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Mayo clinic(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anti-NXP2 antibody-positive dermatomyositis developed after COVID-19 manifesting as type I interferonopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Izumi R, Hosaka T, Watanabe S, Shijo T, Hatchome N, Konishi R, Ichimura Y, Okiyama N, Suzuki N, Misu T, Aoki M.
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 61 号: 4 ページ: e90-e92

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keab872

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOG Antibody-Associated Disorders Following SARS- CoV-2 Vaccination: A Case Report and Literature Review.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Ohyama A, Kubota T, Ikeda K, Kaneko K, Takai Y, Warita H, Takahashi T, Misu T, Aoki M.
    • 雑誌名

      Front Neurol.

      巻: 13 ページ: 845755-845755

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.845755

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compassionate open- label use of rituximab following a randomised clinical trial against neuromyelitis optica (RIN-2 study): B cell monitoring-based administration.2022

    • 著者名/発表者名
      Tahara M, Oeda T, Okada K, Ochi K, Maruyama H, Fukaura H, Nomura K, Shimizu Y, Nakashima I, Misu T, Umemura A, Yamamoto K, Sawada H.
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord.

      巻: 60 ページ: 103730-103730

    • DOI

      10.1016/j.msard.2022.103730

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GRP78 Antibodies Are Associated With Blood-Brain Barrier Breakdown in Anti-Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein Antibody-Associated Disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu F, Ogawa R, Mizukami Y, Watanabe K, Hara K, Kadono C, Takahashi T, Misu T, Takeshita Y, Sano Y, Fujisawa M, Maeda T, Nakashima I, Fujihara K, Kanda T.
    • 雑誌名

      Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000001038

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relapse activity in the chronic phase of anti-myelin-oligodendrocyte glycoprotein antibody-associated disease2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Misu T, Fujihara K, Takahashi T, Takai Y, Nishiyama S, Kaneko K, Fujimori J, Ishii T, Aoki M, Nakashima I.
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: - 号: 6 ページ: 3136-3146

    • DOI

      10.1007/s00415-021-10914-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White blood cell count profiles in multiple sclerosis during attacks before the initiation of acute and chronic treatments.2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Misu T, Fujihara K, Nakaya N, Nakamura T, Kogure M, Hatanaka R, Itabashi F, Kanno I, Takahashi T, Kuroda H, Fujimori J, Takai Y, Nishiyama S, Kaneko K, Ishii T, Aoki M, Nakashima I, Hozawa A.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 号: 1 ページ: 22357-22357

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01942-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Five-year visual outcomes after optic neuritis in anti-MOG antibody-associated disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Himori N, Takeshita T, Misu T, Takahashi T, Takai Y, Nishiyama S, Fujimori J, Ishii T, Aoki M, Fujihara K, Nakazawa T, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord

      巻: 56 ページ: 103222-103222

    • DOI

      10.1016/j.msard.2021.103222

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difference in the Source of Anti-AQP4-IgG and Anti-MOG-IgG Antibodies in CSF in Patients With Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Misu T, Kaneko K, Takai Y, Nishiyama S, Ogawa R, Fujimori J, Ishii T, Aoki M, Fujihara K, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Neurology.

      巻: 97 号: 1

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000012175

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Staging of astrocytopathy and complement activation in neuromyelitis optica spectrum disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Takai Y, Misu T, Suzuki H, Takahashi T, Okada H, Tanaka S, Okita K, Sasou S, Watanabe M, Namatame C, Matsumoto Y, Ono H, Kaneko K, Nishiyama S, Kuroda H, Nakashima I, Lassmann H, Fujihara K, Itoyama Y, Aoki M.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Treatment Initiation With Oral Prednisolone for Relapse Prevention Alleviates Depression and Fatigue in Aquaporin-4-Positive Neuromyelitis optica Spectrum Disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Fujihara K, Misu T, Fujimori J, Takai Y, Nishiyama S, Abe M, Ishii T, Aoki M, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 12 ページ: 608149-608149

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.608149

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optic neuritis after ocular trauma in anti-aquaporin-4 antibody-positive neuromyelitis optica spectrum disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Himori N, Takeshita T, Fujihara K, Misu T, Takahashi T, Fujimori J, Ishii T, Aoki M, Nakazawa T, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Brain Behav

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1002/brb3.2083

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimal management of neuromyelitis optica spectrum disorder with aquaporin-4 antibody by oral prednisolone maintenance therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Takai Y, Kuroda H, Misu T, Akaishi T, Nakashima I, Takahashi T, Nishiyama S, Fujihara K, Aoki M.
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord.

      巻: 49 ページ: 102750-102750

    • DOI

      10.1016/j.msard.2021.102750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CH50 as a putative biomarker of eculizumab treatment in neuromyelitis optica spectrum disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Namatame C, Misu T, Takai Y, Nishiyama S, Nakashima I, Fujihara K, Aoki M.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: - 号: 1 ページ: e05899-e05899

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2021.e05899

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of comorbid Sjogren syndrome in anti-aquaporin-4 antibody-positive neuromyelitis optica spectrum disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Fujihara K, Misu T, Fujimori J, Takai Y, Nishiyama S, Abe M, Ishii T, Aoki M, Nakashima I.
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: - 号: 5 ページ: 1938-1944

    • DOI

      10.1007/s00415-020-10377-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Myelin oligodendrocyte glycoprotein-IgG-positive, steroid-responsive combined central and peripheral demyelination with recurrent peripheral neuropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Kaneko K, Watanabe G, Harashima S, Kawasaki E, Tsukita K, Takahashi T, Nakashima I, Misu T, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Neurol Sci

      巻: 42 号: 3 ページ: 1135-1138

    • DOI

      10.1007/s10072-020-04822-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid Administration of High-Dose Intravenous Methylprednisolone Improves Visual Outcomes After Optic Neuritis in Patients With AQP4-IgG-Positive NMOSD2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takeshita T, Himori N, Takahashi T, Misu T, Ogawa R, Kaneko K, Fujimori J, Abe M, Ishii T, Fujihara K, Aoki M, Nakazawa T, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Front Neurol.

      巻: 11 ページ: 932-932

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00932

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Progressive patterns of neurological disability in multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Misu T, Abe M, Ishii T, Fujimori J, Aoki M, Fujihara K, Nakashima I.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 13890-13890

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70919-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] T-cell Lymphoma Presenting Neutrophilic Inflammation in the Cerebrospinal Fluid2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Takai Y, Kaneko K, Kuroda H, Misu T, Asanuma K, Saito R, Aoki M.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 59 号: 4 ページ: 573-576

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3093-19

    • NAID

      130007798434

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2020-02-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinctive lesions of brain MRI between MOG-antibody-associated and AQP4-antibody-associated diseases.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Misu T, Mugikura S, Takai Y, Nishiyama S, Kuroda H, Takahashi T, Fujimori J, Nakashima I, Fujihara K, Aoki M.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: - 号: 6 ページ: 682-684

    • DOI

      10.1136/jnnp-2020-324818

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of intrathecal IgG synthesis on neurological disability in patients with multiple sclerosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Fujihara K, Misu T, Nishiyama S, Takai Y, Fujimori J, Abe M, Ishii T, Aoki M,
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord.

      巻: 45 ページ: 102382-102382

    • DOI

      10.1016/j.msard.2020.102382

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Treatment of MOG-IgG-associated disorder with rituximab: An international study of 121 patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Whittam DH, Cobo-Calvo A, Lopez-Chiriboga AS, Pardo S, E, Ciron J, Deschamps R, Biotti D, Rostasy K, Neuteboom R, HemingwaGornall M, Cicconi S, Brandt A, Berek K, Berger T, Jelcic I, Gombolay G, Oliveira LM, Callegaro D, Kaneko K, Misu T, et al.
    • 雑誌名

      Mult Scler Relat Disord

      巻: 44 ページ: 102251-102251

    • DOI

      10.1016/j.msard.2020.102251

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody-associated disease: an immunopathological study2020

    • 著者名/発表者名
      Takai Y, Misu T, Kaneko K, Chihara N, Narikawa K, Tsuchida S, Nishida H, Komori T, Seki M, Komatsu T, Nakamagoe K, Ikeda T, Yoshida M, Takahashi T, Ono H, Nishiyama S, Kuroda H, Nakashima I, Suzuki H, Bradl M, Lassmann H, Fujihara K, Aoki M
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 143 号: 5 ページ: 1431-1446

    • DOI

      10.1093/brain/awaa102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Induction of aquaporin 4-reactive antibodies in Lewis rats immunized with aquaporin 4 mimotopes.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsymala I, Nigritinou M, Zeka B, Schulz R, Niederschick F, Matkovic; M, Bauer IJ, Szalay M, Schanda K, Lerch M, Misu T, Fujihara K, Bennett JL, Dahle C, Pache F, Rommer P, Leutmezer F, Illes Z, Leite MI, Palace J, Scholze P, Reindl M, Lassmann H, Bradl M.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun.

      巻: 8 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1186/s40478-020-00920-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Risk factors of attacks in neuromyelitis optica spectrum disorders.2020

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Fujihara K, Misu T, Abe M, Ishii T, Aoki M, Nakashima I.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol.

      巻: 343 ページ: 577236-577236

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2020.577236

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Safety and efficacy of rituximab in neuromyelitis optica spectrum disorders (RIN-1 study): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Tahara M, Oeda T, Okada K, Kiriyama T, Ochi K, Maruyama H, Fukaura H, Nomura K, Shimizu Y, Mori M, Nakashima I, Misu T, Umemura A, Yamamoto K, Sawada H.
    • 雑誌名

      Lancet Neurol.

      巻: 19 号: 4 ページ: 298-306

    • DOI

      10.1016/s1474-4422(20)30066-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum AQP4-IgG level is associated with the phenotype of the first attack in neuromyelitis optica spectrum disorders.2020

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T, Takahashi T, Himori N, Fujihara K, Misu T, Abe M, Ishii T, Nakazawa T, Aoki M, Nakashima I.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol.

      巻: 340 ページ: 577168-577168

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2020.577168

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcome prediction models in AQP4-IgG positive neuromyelitis optica spectrum disorders: tools for clinical practice and drug trial design2019

    • 著者名/発表者名
      Palace J, Lin DY, Zeng D, Majed M, Elsone L, Hamid S, Messina S, Misu T, Sagen J, Whittam D, Takai Y, Leite MI, Weinshenker B, Cabre P, Jacob A, Nakashima I, Fujihara K, Pittock SJ
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 142 号: 5 ページ: 1310-1323

    • DOI

      10.1093/brain/awz054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two Japanese cases of anti-MOG antibody-associated encephalitis that mimicked neuro-Behçet's disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimori J, Takahashi T, Matsumoto Y, Fujihara K, Takai Y, Misu T, Nakashima I.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 334 ページ: 577002-577002

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2019.577002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating AQP4-specific auto-antibodies alone can induce neuromyelitis optica spectrum disorder in the rat2018

    • 著者名/発表者名
      Hillebrand Sophie、Schanda Kathrin、Nigritinou Magdalini、Tsymala Irina、Boehm Denise、Peschl Patrick、Takai Yoshiki、Fujihara Kazuo、Nakashima Ichiro、Misu Tatsuro、Reindl Markus、Lassmann Hans、Bradl Monika
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica

      巻: 137 号: 3 ページ: 467-485

    • DOI

      10.1007/s00401-018-1950-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 抗MOG抗体関連疾患の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      三須建郎.
    • 学会等名
      神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経・グリアネットワーク障害と神経疾患 視神経脊髄炎関連疾患の自己免疫現象に見る神経・グリア連関2021

    • 著者名/発表者名
      三須建郎
    • 学会等名
      神経治療学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性脳炎と感染症 自己免疫性脳炎の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      三須建郎
    • 学会等名
      神経感染症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗MOG抗体関連疾患における髄液中の抗MOG抗体測定の意義2021

    • 著者名/発表者名
      松本勇貴、金子仁彦、三須建郎、生田目知尋、高井良樹、黒田宙、高橋利幸、中島一郎、藤原一男、青木正志.
    • 学会等名
      神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 視神経脊髄炎におけるアストロサイトパチーに基づいた新たな病期分類の確立と経時変化の解析2021

    • 著者名/発表者名
      高井良樹、三須建郎、鈴木博義、高橋利幸、藤原一男、青木正志.
    • 学会等名
      神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 臨床的に多発性硬化症と診断される抗MOG抗体陽性患者の検討2020

    • 著者名/発表者名
      11.生田目 知尋(東北大学 医学系研究科神経内科学分野), 三須 建郎, 高橋 利幸, 小川 諒, 金子 仁彦, 高井 良樹, 西山 修平, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢病変を伴わない末梢神経障害における抗MOG抗体 連続37例での検討.2020

    • 著者名/発表者名
      12.金子 仁彦(東北大学 脳神経内科), 佐藤 ダグラス, 高橋 利幸, 高井 良樹, 西山 修平, 三須 建郎, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志.
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MOG抗体関連疾患での血液脳関門破綻メカニズムの解明.2020

    • 著者名/発表者名
      13.清水 文崇(山口大学 大学院医学系研究科臨床神経学), 小川 諒, 原 佳那子, 門野 ちひろ, 高橋 利幸, 竹下 幸男, 三須 建郎, 佐野 泰照, 前田 敏彦, 中島 一郎, 藤原 一男, 神田 隆.
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗MOG抗体及び抗AQP4抗体陽性疾患の頭部MRI画像における病変分布の比較検討.2020

    • 著者名/発表者名
      14.松本 勇貴(東北大学 医学部脳神経内科), 三須 建郎, 麦倉 俊司, 高井 良樹, 西山 修平, 黒田 宙, 高橋 利幸, 藤盛 寿一, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床的に多発性硬化症と診断される抗MOG抗体陽性患者の検討2020

    • 著者名/発表者名
      15.生田目 知尋(東北大学 大学院医学系研究科神経内科学分野), 三須 建郎, 高橋 利幸, 小川 諒, 金子 仁彦, 高井 良樹, 西山 修平, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志.
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭部外傷を契機に発症した抗MOG抗体関連脳脊髄炎の一例2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝, 西山 亜由美, 鈴木 直輝, 張替 宗介, 齋藤 早紀, 池田 謙輔, 西山 修平, 三須 建郎, 割田 仁, 黒田 宙, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 治療抵抗性の重症抗MOG抗体関連疾患に対するリツキシマブの使用経験2019

    • 著者名/発表者名
      松本 勇貴, 三須 建郎, 高井 良樹, 西山 修平, 小野 紘彦, 黒田 宙, 割田 仁, 青木 正志, 黒澤 和大, 清水 洋, 藤原 一男
    • 学会等名
      日本神経治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗MOG抗体関連疾患急性期治療後の経時的障害度と予後の検討2019

    • 著者名/発表者名
      生田目 知尋, 三須 建郎, 西山 修平, 高井 良樹, 小野 紘彦, 松本 勇貴, 高橋 利幸, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視神経脊髄炎中枢組織障害に対するIL-6の影響に関する病理学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      高井 良樹, 三須 建郎, 松本 勇貴, 生田目 知尋, 小野 紘彦, 西山 修平, 黒田 宙, 藤原 一男, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経ベーチェット病に類似した症候を呈した抗MOG抗体陽性脳炎の2例2019

    • 著者名/発表者名
      藤盛 寿一, 高橋 利幸, 松本 勇貴, 藤原 一男, 高井 良樹, 三須 建郎, 中島 一郎
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NMDA型およびAMPA型抗グルタミン酸受容体抗体陽性脳炎における臨床・画像・病理の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      金子 仁彦, 三須 建郎, 黒田 宙, 加藤 量広, 板倉 裕子, 鈴木 靖士, 鈴木 博義, 藤盛 寿一, 中島 一郎, 藤原 一男
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗MOG抗体陽性患者におけるT細胞反応性に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      小野 紘彦, 三須 建郎, 高井 良樹, 西山 修平, 黒田 宙, 高橋 利幸, 中島 一郎, 藤原 一男, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 髄膜脳炎にて発症し、生検し得た抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体関連疾患の1例2019

    • 著者名/発表者名
      成毛 哲思, 岩中 行己男, 橋本 智代, 岡田 和将, 金子 仁彦, 三須 建郎, 足立 弘明
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺癌術後に発症し、治療に難渋した傍腫瘍性NMOSDの1例2019

    • 著者名/発表者名
      松原 史歩, 西山 修平, 中屋 亮彦, 小野 理佐子, 西山 亜由美, 三須 建郎, 割田 仁, 黒田 宙, 青木 正志
    • 学会等名
      日本神経学会東北地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IFN beta is not effective in MOG-IgG plus disease: a study in 26 MOG-IgG+ Japanese patients2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Sato DK, Takahashi T, Ogawa R, Takai Y, Nishiyama S, Misu T, Kuroda H, Nakashima I, Fujihara K.
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS CY
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A large international aquaporin-4 antibody data set: combines individual factors to predict prognosis, identifies the risk of post-onset attack disability and calculates the power for future clinical trials.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima I, Palace J, Lin DY, Zeng D, Majed M, Elsone L, Hamid S, Messina S, Misu T, Sagen J, Whittam D, Takai Y, Leite MI, Weinshenker B, Cabre P, Jacob A, Fujihara K, Pittock SJ.
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perivenous inflammatory demyelination with MOG-dominant myelin loss is a characteristic feature of MOG antibody-associated disease2019

    • 著者名/発表者名
      Takai Y, Misu T, Kaneko K, Chihara N, Narikawa K, Tsuchida S, Nishida S, et al.
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kuroda H, Takai Y, Nishiyama S, Takahashi T, Misu T, Nakashima I, Fujihara K, Aoki, M.2019

    • 著者名/発表者名
      Endothelial damage in patients with neuromyelitis optica spectrum disorder with aquaporin-4 IgG
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kaneko K, Sato DK, Takahashi T, Ogawa R, Takai Y, Nishiyama S, Misu T, Kuroda H, Sato R, Kobayashi O, Tanaka S, Nomura K, Nakashima I, Fujihara K.2019

    • 著者名/発表者名
      Myelin oligodendrocyte glycoprotein-IgG-positive disease associated with herpes simplex virus infection to central nervous system: distinct clinical and radiological features in 2 cases
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] .Blood-brain barrier-activation in anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody associated disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu F, Ogawa R, Hara K, Takahashi T, Takeshita Y, Misu T, Maeda T, Sano Y, Fujikawa S, Nakashima I, Fujihara K, Kanda T.
    • 学会等名
      35th Congress of the European-Committee-for-Treatment-and-Research-in-Multiple-Sclerosis (ECTRIMS) / 24th Annual Conference of Rehabilitation in MS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Insights into the concept and pathology of NMOSD and MS in association with AQP4 and MOG antibodies.2019

    • 著者名/発表者名
      Misu T.
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The pathologiacl spectrum of MOG-antibody associated disease2019

    • 著者名/発表者名
      Misu T.
    • 学会等名
      European Charcot Foundation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi