• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習・人工知能技術を用いた音声認識システムによるうつ病重症度推定機器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

稲田 俊也  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (00184721)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードうつ病 / 機械学習 / 自然言語処理 / 音声認識 / 人工知能 / 深層学習 / 構造化面接 / 評価尺度 / 重症度
研究開始時の研究の概要

本研究は,うつ病の重症度を評価する目的で自らが開発したモンゴメリ・アスベルグうつ病評価尺度構造化面接をベースとして行った実際の面接場面で集積した録音データを用いて,申請者が定義した重症度評点,書き起こしたテキストファイルと音声ファイルの3点セットのデータとして抽出し,深層学習モデル用の学習データとして集積することによって試作したうつ病の重症度評点を推定するAI(人工知能)うつ病重症度評点推定機器を,実臨床で使用できるレベルにまで各項目の重症度評価の精度を高める手法として,臨床評価面接データの更なる集積による学習の強化以外に,精神科の臨床面接の分野でどのような工夫が必要であるかを検討する。

研究成果の概要

本研究はうつ病の重症度を客観的に評価するため,研究代表者らが開発したモンゴメリ・アスベルグうつ病評価尺度構造化面接の質問文をベースに人工知能での評価に適した回答が得られるように質問文を改良して,うつ病の重症度を推定するアプリケーションを開発した。深層学習モデル用データの集積,教師データと異なる評点が得られた設問文は回答を是正して学習用データに追加し、モデル学習を繰り返すとともに,アルゴリズムの改良や、質問文の改定,質問順序の変更,確認用質問文の追加などをくり返し行った。これらの改良と学習を積み重ねることによりうつ病重症度推定アプリで得られる評価の一致率は80%を越えるようになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年めざましい進歩をとげ,徐々に実社会にその成果が導入されつつあるAI(人工知能)技術を精神科領域にまで広げ,うつ病の重症度評価をAI診断面接で行える寸前のレベルにまで到達していることを示したことが本研究における最大の研究成果といえる。現時点ではAI診断面接と精神科医による診断一致率がまだ十分とは言えないが,今後さらにさまざまな工夫と学習の積み重ねにより,評価精度が高められると,①うつ病の臨床試験での均一な評価が可能となる,②精神科専門医がいなくてもAIでの遠隔評価が可能となる,③評価面接アプリとしての活用も期待できる,等の可能性を秘めておりこれらの社会的意義は極めて高いと思われる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Autistic traits as predictors of persistent depression.2022

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishizuka, Tomomi Ishiguro, Norio Nomura, Toshiya Inada
    • 雑誌名

      Euro Arch Psychiatr Clin Neurosci

      巻: 272(2) 号: 2 ページ: 211-216

    • DOI

      10.1007/s00406-021-01292-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depressive mood changes are associated with self-perceptions of ADHD characteristics in adults2021

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Kanako、Ishiguro Tomomi、Nomura Norio、Inada Toshiya
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 300 ページ: 113893-113893

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2021.113893

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors associated with the severity of delirium2021

    • 著者名/発表者名
      Tachibana M, Inada T, Ichida M, Kojima S, Shioya M, Wakayama K, Ozaki N
    • 雑誌名

      Hum Psychopharmacol Clin Exp

      巻: 36(5) 号: 5

    • DOI

      10.1002/hup.2787

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome Wide Study of Tardive Dyskinesia in Schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Keane Lim, Max Lam, Clement Zai, Jenny Tay, Nina Karlsson, Smita N Deshpande, BK Thelma, Norio Ozaki, Toshiya Inada, Kang Sim, Siow-Ann Chong, Todd Lencz, Jianjun Liu, Jimmy Lee
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry

      巻: 11 号: 1 ページ: 531-531

    • DOI

      10.1038/s41398-021-01471-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for inducing violence in patients with delirium2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Tachibana, Toshiya Inada, Masaru Ichida, Norio Ozaki
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 11(8) 号: 8

    • DOI

      10.1002/brb3.2276

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teachers' First Language (L1)/Target Language (TL) Use, Students’ Emotions and English Proficiency Improvement.2021

    • 著者名/発表者名
      Takako Inada, Toshiya Inada
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 28 (2) ページ: 163-166

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant decrease in delirium referrals after changing hypnotic from benzodiazepine to suvorexant2021

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Masako、Inada Toshiya、Ichida Masaru、Kojima Shihori、Arai Takafumi、Naito Keiko、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: - 号: 3 ページ: 324-332

    • DOI

      10.1111/psyg.12672

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Support vector machine-based classification of schizophrenia patients and healthy controls using structural magnetic resonance imaging from two independent sites2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Maeri、Bagarinao Epifanio、Kushima Itaru、Takahashi Tsutomu、Sasabayashi Daiki、Inada Toshiya、Suzuki Michio、Iidaka Tetsuya、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 11 ページ: 0239615-0239615

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0239615

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Drug-Induced Extrapyramidal Symptoms Scale of the Norwegian version: inter-rater and test?retest reliability2019

    • 著者名/発表者名
      Weidle Bernhard、Chaulagain Ashmita、Stensen Kenneth、Aleksic Branko、Skokauskas Norbert、Inada Toshiya
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Psychiatry

      巻: 73 号: 8 ページ: 546-550

    • DOI

      10.1080/08039488.2019.1665708

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cannabis use correlates with aggressive behavior and long-acting injectable antipsychotic treatment in Asian patients with schizophrenia2019

    • 著者名/発表者名
      S-C Park, H-S Oh, A Tripathi, R-A Kallivayalil, A Avasthi, S Grover, A-J Tanra, S Kanba, T-A Kato, T Inada, K-Y Chee, M-Y Chong, S-K Lin, K Sim, Y-T Xiang, C-H Tan, A Javed, N Sartorius, N Shinfuku, Y-C Park
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Psychiatry

      巻: 73 号: 6 ページ: 323-330

    • DOI

      10.1080/08039488.2019.1632381

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] 精神科治療薬 ロボット型ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      稲田 俊也、遠藤 洋
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      じほう
    • ISBN
      9784840752855
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi