研究課題/領域番号 |
19K08100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山田 明史 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (00565129)
|
研究分担者 |
北村 宜之 九州大学, 大学病院, 助教 (70644722)
馬場 眞吾 九州大学, 大学病院, 准教授 (80380450)
磯田 拓郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (90452747)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | PET薬剤 / アミノ酸イメージング / 放射性医薬品 / PET |
研究開始時の研究の概要 |
18F-FPheおよび18F-FAMTはアミノ酸トレーサーとして脳組織および種々の腫瘍などのアミノ酸輸送過程を、定量的あるいは定性的に診断する薬剤として使用される。現在、18F-FPheおよび18F-FAMTは18F-F2ガスから合成されているが、この方法では1回の合成で得られる放射能量や比放射能が著しく低い。18Fアニオン(18F-)から18F-FPheと18F-FAMTの合成することができれば、この課題は克服できる。
|
研究成果の概要 |
本研究では、18F-を用いて、アミノ酸トレーサーである18F-フルオロフェニルアラニン(18F-FPhe)および18F-フルオロ-アルファ-メチルタイロシン(18F-FAMT)の新規合成法の確立を目指した。その結果、18F-FAMT合成においてHPLC分取時にRIのピークを確認することができた。このRIのピークが18F-FAMTによるものか現在確認を行っている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、18F標識アミノ酸である18F-FPheと18F-FAMTは18F-F2ガスから合成されており、この方法では1回の合成で得られる放射能量や比放射能が著しく低く、更に異性体を生じる。これらの18F標識アミノ酸を18F-を用いて標識合成した報告はなく、本研究が初めての試みであった。
|