• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアを介したヒト臍帯血移植による脳性麻痺治療のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関高知大学

研究代表者

津田 雅之  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (90406182)

研究分担者 都留 英美  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (70380318)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード臍帯血 / ミクログリア / 脳性麻痺 / ケモカイン
研究開始時の研究の概要

脳性麻痺による新規治療法として、臍帯血移植治療が行われている。この治療法をより効果的なものとするためにも、そのメカニズムを分子・細胞レベルで解明する基礎的な研究が必要になる。申請者らは、脳性麻痺モデルマウスを用いた実験で、臍帯血移植により内在性神経幹細胞が賦活化していることを明らかにした。さらに、ミクログリアの関与を示唆するデータも得られた。本研究では、脳損傷の改善おける「臍帯血細胞」、「神経幹/前駆細胞」、「ミクログリア」の三者の関連性を明らかにする。

研究成果の概要

脳性麻痺に対する治療として、自己臍帯血細胞の移植がなされている。我々は、これまで移植臍帯血細胞が内在性の神経幹/前駆細胞を活性化することを見出しているが、移植した臍帯血細胞が、脳の細胞とどのように相互作用し、機能回復させているのかは明らかにされていない。本研究では、中枢神経系グリア細胞の一つで、免疫細胞として働くミクログリアに着目し、脳損傷改善におけるその役割を調べることにした。
脳性麻痺モデルマウスに臍帯血細胞を投与すると、神経保護性のミクログリアが増加することが分かった。さらに、増加したミクログリアが分泌するケモカインを見出し、神経幹/前駆細胞の遊走や増殖、分化に関与している可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳性麻痺モデルマウスを用いた実験により、臍帯血投与によって増加したミクログリアが液性因子を分泌し、内在性の神経幹/前駆細胞の遊走や増殖に関与していることを見出した。臍帯血による脳性麻痺治癒おける脳内ミクログリアの役割を示し、治癒メカニズムの一端を明らかにすることができた。この成果は、より効果の高い脳性麻痺治療法の開発や、液性因子を用いた創薬などにつながる可能性を示した。さらには、脳性麻痺以外の様々な脳疾患を対象とした臍帯血移植治療にも広がっていくと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Safety and feasibility of autologous cord blood infusion for improving motor function in young children with cerebral palsy in Japan: A single-center study2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi H, Saitoh S, Tsuno T, Hosoda R, Baba N, Wang F, Mitsuda N, Tsuda M, Maeda N, Sagara Y, Fujieda M.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44(10) 号: 10 ページ: 681-689

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.08.004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NF90-NF45 is essential for β cell compensation under obesity-inducing metabolic stress through suppression of p53 signaling pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Lai Sylvia、Higuchi Takuma、Tsuda Masayuki、Sugiyama Yasunori、Morisawa Keiko、Taniguchi Taketoshi、Sakamoto Shuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8837-8837

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12600-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sulfatide with ceramide composed of phytosphingosine (t18:0) and 2-hydroxy FAs in renal intercalated cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Keiko、Hirahara Yukie、Koike Taro、Tanaka Susumu、Gamo Keizo、Oe Souichi、Hayashi Shinichi、Seki-Omura Ryohei、Nakano Yousuke、Ohe Chisato、Yoshida Takashi、Kataoka Yosky、Tsuda Masayuki、Yamashita Tatsuyuki、Honke Koichi、Kitada Masaaki
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 63 号: 6 ページ: 100210-100210

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2022.100210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tissue-Specific Regulation of 11β Hydroxysteroid Dehydrogenase Type-1 mRNA Expressions in Cushing's Syndrome Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M, Iwasaki Y, Nakayama S, Okazaki M, Taguchi T, Tsuda M, Makino S, Fujimoto S, Terada Y
    • 雑誌名

      Steroids

      巻: 183 ページ: 109021-109021

    • DOI

      10.1016/j.steroids.2022.109021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-neuronal cardiac acetylcholine system playing indispensable roles in cardiac homeostasis confers resiliency to the heart2021

    • 著者名/発表者名
      Oikawa S, Kai Y, Mano A, Ohata H, Kurabayashi A, Tsuda M, Kakinuma Y
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 71 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00787-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of silodosin and tadalafil on bladder dysfunction in spontaneously hypertensive rats: Possible role of bladder blood flow2020

    • 著者名/発表者名
      Nagao Yoshiki、Shimizu Shogo、Kurabayashi Atsushi、Shimizu Takahiro、Tsuda Masayuki、Higashi Youichirou、Fujieda Mikiya、Saito Motoaki
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 27 号: 3 ページ: 258-265

    • DOI

      10.1111/iju.14171

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complexin 2 regulates secretion of immunoglobulin in antibody‐secreting cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuru Emi、Oryu Kohei、Sawada Ken、Nishihara Makoto、Tsuda Masayuki
    • 雑誌名

      Immunity, Inflammation and Disease

      巻: 7 号: 4 ページ: 318-325

    • DOI

      10.1002/iid3.276

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of regional chemokine expression in response to human umbilical cord blood cell infusion in the neonatal mouse ischemia-reperfusion brain injury model2019

    • 著者名/発表者名
      Baba Nobuyasu、Wang Feifei、Iizuka Michiro、Shen Yuan、Yamashita Tatsuyuki、Takaishi Kimiko、Tsuru Emi、Matsushima Sachio、Miyamura Mitsuhiko、Fujieda Mikiya、Tsuda Masayuki、Sagara Yusuke、Maeda Nagamasa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 9 ページ: e0221111-e0221111

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0221111

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiating a non-neuronal cardiac cholinergic system reinforces the functional integrity of the blood brain barrier associated with systemic anti-inflammatory responses2019

    • 著者名/発表者名
      Shino Oikawa, Yuko Kai, Asuka Mano, Shuei Sugama, Naoko Mizoguchi, Masayuki Tsuda, Kazuyo Muramoto, Yoshihiko Kakinume
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 81 ページ: 122-137

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2019.06.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 17O-MRSによる慢性期脳性麻痺モデルマウスの脳内17O水の観測2023

    • 著者名/発表者名
      津田正史, 津田雅之, 中山登, 中岡渓, 中岡茂
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 17O-MRSによる慢性期脳性麻痺モデルマウスの脳内17O水の観測2022

    • 著者名/発表者名
      津田正史, 津田雅之, 中山登, 中岡渓, 中岡茂
    • 学会等名
      第50回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NF90-NF45はp53シグナル経路の抑制を介し肥満誘導代謝ストレスによる膵β細胞の代償性肥大を引き起こす2022

    • 著者名/発表者名
      Sylvia Lai, 樋口琢磨, 津田雅之, 杉山憲康, 森澤啓子, 坂本修士
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A novel subpopulation of B1 B cells whose secretion of natural antibodies is suppressed by complexin 2.2022

    • 著者名/発表者名
      都留英美, 茂川拓紀, 溝渕雅章, 津田雅之
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胚着床前後におけるマウス子宮でのレプチン受容体の発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      茂川拓紀, 都留英美, 津田雅之
    • 学会等名
      第68回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 17O-MRSによるマウス脳内水の観察2021

    • 著者名/発表者名
      津田正史, 津田雅之, 中山登, 中岡茂
    • 学会等名
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体の分泌機能異常がもたらすB細胞恒常性の破綻2021

    • 著者名/発表者名
      都留英美, 茂川拓紀, 溝渕雅章, 津田雅之
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 二本鎖RNA 結合タンパク質(RBP)による筋分化制御因子MyoD の転写活性化2021

    • 著者名/発表者名
      坂本修士, 樋口琢磨, 古株彰一郎, 藤田浩志, 池恩燮, 森澤啓子, 絹川勝晶, 戸高寛, 松川和嗣, 杉山康憲, 津田雅之
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Tet-Offシステムによる分泌型セリンプロテアーゼmotopsin過剰発現マウスの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宮田栞, 津田雅之, 三井真一
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト臍帯血投与によるマウスモデル脳傷害局所でのケモカイン発現と産生細胞の変化2021

    • 著者名/発表者名
      岩井 康一郎, 馬場 伸育, 沈 淵, 王 飛霏, 山下 竜幸, 高石 公子, 津田 雅之, 都留 英美, 相良 祐輔, 前田 長正
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification and Functional Analysis of Sulfatide Species in the Kidney2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nakashima, Yukie Hirahara, Taro Koike, Keizou Gamou, Susumu Tanaka, Souichi Oe, Chisato Ohe, Takashi Yoshida, Masayuki Tsuda, Koichi Honke, Masaaki Kitada
    • 学会等名
      第19回第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Complexin2欠損マウスにおける血清IgM増加の要因解明2020

    • 著者名/発表者名
      都留英美, 廣木秀哉, 茂川拓紀, 溝渕雅章, 津田雅之
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロRNAの機能を介した骨格筋の細胞融合及び成熟化の新規制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      坂本修士, 山口輝, 森澤啓子, 樋口琢磨, Sylvia Lai, 池恩燮, 藤田浩志, 杉山康憲, 松川和嗣, 津田雅之
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト臍帯血細胞投与によるマウス脳傷害局所におけるケモカインレセプター発現の亢進効果2020

    • 著者名/発表者名
      西森友俊, 馬場伸育, 沈淵, 王飛霏, 山下竜幸, 高石公子, 津田雅之, 都留英美, 相良祐輔, 前田長正
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] BALB/c新生仔マウスにおけるNK1.1の発現とその生物学的意義2020

    • 著者名/発表者名
      住井杏捺, 沈淵, 馬場伸育, 山下竜幸, 王飛霏, 都留英美, 津田雅之, 相良祐輔, 前田長正
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト臍帯血幹細胞からNK細胞の選択的誘導培養法樹立とその抗腫瘍活性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      沈淵, 馬場伸育, 西村映実里, 山下竜幸, 王飛霏, 都留英美, 津田雅之, 相良祐輔, 前田長正
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体分泌細胞の分化および分泌機能におけるComplexin2の役割2019

    • 著者名/発表者名
      都留英美, 尾立公平, 茂川拓紀, 溝渕雅章, 津田雅之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Complexin2欠損マウスを用いた免疫表現型解析2019

    • 著者名/発表者名
      尾立公平, 都留英美, 茂川拓紀, 津田雅之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi