• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖変化による肝癌進展機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

大西 秀樹  岡山大学, 大学病院, 講師 (30595468)

研究分担者 能祖 一裕  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (10314668)
白羽 英則  岡山大学, 大学病院, 講師 (40379748)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアガラクトシル化 / 肝細胞癌 / 糖鎖変化 / 転移
研究開始時の研究の概要

我々の今までの検討より、癌細胞から産生された物質が、B細胞で産生されるIgGや非癌肝細胞で産生される糖タンパクの糖鎖発現を変化させること、これらの変化が癌進展や転移にかかわっている可能性が高いことが判明している。本研究はこれをさらに発展させ、糖鎖変化を起こさせる物質を同定するとともに、臨床サンプルで測定し、癌病態への関与を明らかとすることを目的としている。これらの結果は、新たな診断法や治療標的の解明にもつながるため、社会的波及効果が極めて高い研究と言える。

研究成果の概要

肝癌患者と健常者血清において検出された6種類のIgG結合糖鎖のうち、ガラクトース結合糖鎖が肝癌患者で低下していることが確認された。この原因の検索過程で、リンパ球中のガラクトース転移酵素(B4GALT3)が、肝癌細胞株(Huh7)の培養上清添加によって低下することが判明した。培養上清中の責任物質は血清分画によりmiRが疑われたため、ターゲットをmiRに絞り検討を行った。その結果、Huh7細胞の培養上清中に検出された308個のmiRの中で、B4GALT3に結合するmiR27b-3pがリンパ球中のB4GALT3発現を低下させ、IgG結合糖鎖のガラクトース低下につながっている事が判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖鎖変化を起こさせる物質を同定するとともに、肝細胞癌病態への関与を明らかとすることは、新たな診断法や治療標的の解明にもつながる。また、免疫グロブリンのガラクトースの変化は癌種を超えた現象であるため、社会的波及効果が極めて高い。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi