研究課題
基盤研究(C)
エフェクターT細胞は、獲得免疫において中心的な役割を担う細胞群である。本細胞群は、血液中を循環し炎症部位へ集積するのみならず、炎症の生じていない末梢組織にも自ら浸潤し、非自己抗原の検索(homeostaticサーベイランス)を行うと考えられている。しかしその実態およびメカニズムについては不明の点が多い。本研究は、この「静の免疫応答」にスポットをあて、炎症のない状態の皮膚へのT細胞浸潤メカニズムの解明をめざす異色の研究である。Homeostaticサーベイランスが過剰に生じるマウスモデルを独自に考案し、遺伝子改変マウス、生体イメージングといったツールを駆使して本目的の達成を目指す。
本研究は炎症のない皮膚へT細胞がどのように浸潤するか、またその役割の解明を目指した。T細胞を欠損するRagKOマウス等にT細胞を移入するHomeostatic expansionモデルを用いた。このモデルでは移入後7日までにT細胞の著明な増殖が生じ、炎症のない皮膚へ多数のT細胞が遊走した。増殖したT細胞はほぼ全てメモリー型(CD44+)であり、Th1、Th17への分化傾向を示した。生体イメージングにより主にCD8+T細胞が表皮内へ浸潤し、とくに毛包周囲へ集積し、60日以上にわたって皮内に留まる様子が観察された。T細胞の移入時に制御性T細胞を除くと、皮膚炎が自然発症することが明らかとなった。
抗原非特異的にT細胞が増殖するHomeostatic expansionという現象は、生理的には新生児期、骨髄移植後、免疫抑制状態(AIDS患者や免疫抑制剤使用患者)からの回復時などで見られる。これらの状態では、新生児中毒性紅斑、脂漏性皮膚炎、好酸球性膿疱性毛包炎、免疫再構築症候群(IRIS)などの病態が生じることが知られる。本研究の成果からこれらの病態では炎症のない皮膚へのT細胞浸潤が増加し、host-parasite relationshipの変化が生じることが示唆された。この現象のメカニズム解明が進めば、これらの病態を制御する新たな治療標的などへとつながる可能性がある。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 10件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (2件)
European Journal of Immunology
巻: In press 号: 8 ページ: 2250359-2250359
10.1002/eji.202250359
The Journal of Dermatology
巻: In press 号: 6 ページ: 196-197
10.1111/1346-8138.16724
Frontiers in Immunology
巻: 13
10.3389/fimmu.2022.957711
JID Innovations
巻: 2 号: 5 ページ: 100127-100127
10.1016/j.xjidi.2022.100127
Allergy
巻: 77 号: 9 ページ: 2748-2759
10.1111/all.15314
Journal of Investigative Dermatology
巻: 142 号: 3 ページ: 571-582
10.1016/j.jid.2021.07.182
J. Allergy Clin. Immunol.
巻: 148 号: 6 ページ: 1575-1588.e7
10.1016/j.jaci.2021.04.028
eLife
巻: 10
10.7554/elife.68979
巻: 12 ページ: 733484-733484
10.3389/fimmu.2021.733484
巻: 142(4) 号: 4 ページ: 1233-1237.e1
10.1016/j.jid.2021.08.432
Journal of Allergy and Clinical Immunology
巻: in press 号: 2 ページ: 00178-00178
10.1016/j.jaci.2020.12.654
Methods Mol Biol.
巻: 2223 ページ: 151-157
10.1007/978-1-0716-1001-5_11
Immunol Cell Biol. 2021 Mar;99(3):299-308
巻: 99 号: 3 ページ: 299-308
10.1111/imcb.12410
アレルギー
巻: 69 号: 4 ページ: 256-259
10.15036/arerugi.69.256
130007853937
Curr Top Microbiol Immunol.
巻: 426 ページ: 65-82
10.1007/82_2020_206
巻: 69 号: 2 ページ: 93-98
10.15036/arerugi.69.93
130007809360
J Dermatol Sci
巻: - 号: 2 ページ: 0-0
10.1016/j.jdermsci.2019.12.008
Nat Commun
巻: 10(1) 号: 1 ページ: 4432-4432
10.1038/s41467-019-12232-3
120006731596
Trials
巻: 20(1) 号: 1 ページ: 489-489
10.1186/s13063-019-3570-6
120006796395
J Allergy Clin Immunol
巻: 144(4) 号: 4 ページ: 1036-1049
10.1016/j.jaci.2019.06.019
巻: 144(5) 号: 5 ページ: 1265-1273
10.1016/j.jaci.2019.06.036
J Allergy Clin Immunol. 2019
巻: 144(5) 号: 5 ページ: 1343-1353
10.1016/j.jaci.2019.05.033
巻: 144(2) 号: 2 ページ: 617-620
10.1016/j.jaci.2019.05.011
Int Immunol.
巻: 0 号: 7 ページ: 0-0
10.1093/intimm/dxz005
Cellular Immunology
巻: - ページ: 103813-103813
10.1016/j.cellimm.2018.05.006