研究課題/領域番号 |
19K09260
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
皆川 正仁 弘前大学, 医学研究科, 教授 (50374830)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 注視視点解析 / 外科専門医教育 / 手術手技トレーニング / 外科専門医 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、専門医教育の開始に伴い、心臓血管外科医を目指す専攻医や指導医を目指す専門医や修練医の手術手技向上のための新たな教育方法の確立および評価を行うものである。方法として、冠動脈バイパス術や弁膜症手術における血管吻合および運針手技について注視視点解析という手法を取り入れて手技の評価および視点の定量的解析を行う。さらに、測定結果を専攻医および修練医にフィードバックして、吻合手技の上達度を評価する。 本研究の成果が、今後の外科専門医研修プログラムにおける専攻医の手術手技の上達の一助になり得るように研究を発展させたい。
|
研究実績の概要 |
本研究は、心臓血管外科手術手技における、運針中の注視視点について定量的に可視化することで、熟練指導医と修練医が行う血管吻合の違いを解析することを目的としています。また、この解析結果をふまえて運針技術の上達効果について最終評価を行うものです。 これまで、当初の研究計画にあったように小口径の血管に対する細かい運針における注視視点解析は、測定技術上困難と判断されたことから、研究計画の見直しを行なってきました。見直しの変更点としては、視点追跡の対象となる冠動脈吻合中の運針については、吻合中の手術動画を大画面に映し出し、この画面上の運針の動きをアイトラッカー装置(注視追跡用ゴーグルとデータ計測専用スマートフォンから構成)を用いて計測する方法です。この計測方法によって、大まかな視点追跡のデータが収集可能となりました。 次に、計測方法が確立した段階で、直径約2cmほどの人工血管どおしを吻合して、リアルタイムに吻合中の視点追跡データを収集することを当該年度は行いました。これによって、手術経験年数の異なる医師による視点追跡の特徴に違いのあることが分かってきました。研究計画の遅れにより、令和5年度まで研究期間の延長をすることになりましたが、本年度はデータサンプル数の拡大と解析を行ない、最終報告ができるよう研究を遂行する計画です。現在はデータ解析と発表、論文化を今年度に行えるように研究を遂行中です。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
注視視点解析に協力を頂いている先生方と、コロナ禍により直接意見交換や実験の打ち合わせ、測定手法にかかわる基礎実験を行うことが長期に中断したことが一因でありました。さらに、注視視点解析装置の測定限界により、微細な視線の動きを追視することが難しいことが判明したことで、測定方法や測定対象の見直しを余儀なくされ、研究の遂行に遅れが生じました。 しかしながら、視点追跡装置と測定の対象を見直したことで、冠動脈吻合や小口径人工血管の吻合について測定ができる見込みとなりました。現在、収集したデータ解析を行っており、研究発表や論文作成にむけて遂行中です。
|
今後の研究の推進方策 |
手術手技中の視点追跡のデータ採取は、数センチメートルの対象の人工血管や術野であれば可能であり、現在収集したデータの解析を行っているところです。統計解析の上でデータの追加が必要と判明した場合には、追加で計測を行い、学会発表と論文作成に向けて研究を遂行しているところです。
|