研究課題/領域番号 |
19K09413
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大須賀 章倫 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (60552081)
|
研究分担者 |
松浦 裕司 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10791709)
岡田 英志 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (30402176)
清水 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379203)
小倉 裕司 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70301265)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 熱傷 / 外傷 / 血管内皮障害 / グリコカリックス / ショック / グリコカリクス / 血管内皮 |
研究開始時の研究の概要 |
ショックの本態は末梢の循環不全であると考えられており、血管内皮にはグリコカリックスと呼ばれる糖タンパクが存在する。グリコカリックスは血管内皮障害・血管透過性亢進に大きな影響を与えることが注目されている。我々は、熱傷患者におけるグリコカリックス脱落のタイミングと蘇生輸液に与える影響を世界で初めて報告した。本研究の目的は、ランタン染色による走査型電子顕微鏡および透過型顕微鏡を用いて、重症熱傷受傷後の各臓器におけるグリコカリックス脱落を同定し、各臓器における末梢循環不全の病態を明らかにするとともに、血管内皮保護作用を持つ薬剤により多臓器不全への進展を阻止できるか検討することである。
|
研究成果の概要 |
動物モデルを用いて重症熱傷後に生じる血管内皮グリコカリックスの損傷の程度を直視下に観察し、熱傷受傷後、受傷直後より血管内皮グリコカリックスが脱落していることを見出した。この脱落の程度および修復にかかる時間は臓器により異なることも分かった。さらに種々の薬品を用いて血管内皮グリコカリックスの脱落を防ぐことにより、多臓器不全への進展を防ぐ治療法を検討してきた。rTMでは低用量では効果が見られなかったが、投与量を上げることで死亡率が減少することが分かった。抗IL6受容体抗体投与では、グリコカリックスが維持されることは分かった。メカニズムに関しては未だ解明中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
グリコカリックスという血管内皮構造を直接視認することにより、重症熱傷受傷後の体液変動のメカニズムの一部を解明した。これにより、今までは重症熱傷により死亡していた患者を救命できる可能性の道筋がみえた。一方で、病態解明は進んだが、制御法については未だ確立されておらず、今後の課題も明らかとなった。
|