研究課題/領域番号 |
19K09487
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
斎藤 清 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00240804)
|
研究分担者 |
佐藤 拓 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00404872)
佐久間 潤 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60305365)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 手術顕微鏡レーザー光源 / 2次元レーザー組織血流測定装置 / 手術中脳組織血流測定 / レーザー光源 / 脳組織血流量 / 手術顕微鏡 / 脳神経外科手術 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、我々が開発したレーザー光源を用いて顕微鏡機能下に脳組織血流量の絶対値を測定することである。すでに倫理委員会の承認を得て手術用顕微鏡にレーザー光源が装着され使用している。そこで、2次元レーザー組織血流測定装置を手術顕微鏡に装着し脳表の組織血流量を測定し、測定誤差の評価と解析を行い、脳血流量の絶対値測定方法を確立する。また、可視光/蛍光画像(形態情報)と組織血流2次元画像(定量的機能情報)の融合表示を行う。手術中に脳血流量の絶対値が測定できれば、脳虚血などの合併症を回避できるのみでなく、脳組織血流量変化から脳機能を評価できるなど、新しい領域への発展も期待できる。
|
研究成果の概要 |
我々が作成した顕微鏡用のレーザー光源は、青、緑、赤、近赤外光を狭い波長帯幅で照射し、可視光観察(青・緑・赤)と蛍光撮影(近赤外光)を可能にしている。本研究では、手術顕微鏡に2次元レーザー組織血流測定装置を装着し、近赤外光を用いて顕微鏡機能下に脳組織血流量を測定した。承諾の得られた36例(脳血管障害19例、脳腫瘍15例、その他2例)で術中に脳組織血流を測定したが、合併症なく測定が可能で、短時間で非侵襲的に脳表血流の測定が可能であることが確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳神経外科手術では、予期せぬ合併症として手術中に脳虚血による脳梗塞がおこることがある。この予防には脳組織血流量の測定が必要で、これまで海外を含めて有効な方法は報告されていなかった。本研究では、手術顕微鏡に2次元レーザー組織血流測定装置を装着し、我々が開発したレーザー光源を用いて合併症なく短時間で非侵襲的に脳組織血流測定が可能であった。本法により脳虚血などの合併症を回避できるのみでなく、脳組織血流量変化から脳機能を評価できるなど、新しい領域への発展も期待できる。
|