• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術者の視線データを指標とした手術トレーニング方法と視線計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関愛知工科大学

研究代表者

山本 雅也  愛知工科大学, 工学部, 准教授(移行) (60824133)

研究分担者 泉 孝嗣  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90467291)
小濱 剛  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90295577)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード眼球運動 / 視線解析 / 脳神経外科 / 血管内治療 / 外科手技トレーニング / 医療トレーニング / 視線計測装置開発 / 高次認知処理分析 / 脳血管内治療 / 視線 / トレーニング / 手技トレーニング / 視線計測 / 視覚探索
研究開始時の研究の概要

医療の質と安全性向上のため、手術のトレーニングをより効率的な形へと発展させることは医療業界の責務である。新しいトレーニングの手法の一つとして眼の動き(視線情報)を指標としたトレーニングに着目している。生体情報工学の分野において熟練者と初学者の間には視線情報に差があるという知見があり、初学者が熟練者の視線情報を真似ることでトレーニング効率が向上すると言われている。
本研究では、視線情報に基づく効率的なトレーニング手法の確立することを目的とする。指導医と訓練医の視線情報を取得、解析し、トレーニング応用する方法を明らかにする。さらに、このトレーニング手法を低価格で実現する視線計測装置を開発する。

研究成果の概要

本研究は脳動脈瘤に対する血管内治療を行う医師の視線情報を血管内治療のトレーニングに応用することを目的とした。実験環境を構築し、熟練医と訓練医3組の視線データを取得し解析を行ったところ、熟練医と訓練医の視線情報(眼の配り方)に少なくとも以下の2点の相違があることを発見した。
1つ目に訓練医は情報に対し、視線を切り替える頻度が低かった。2つ目に熟練医は治療の対象となる動脈瘤だけでなく視線を分散して動かしている割合が高かった。これらの結果が一部の調査対象のみで発生した事象ではなく、多くの医師で発生するものかを調査し、血管内治療のトレーニングへ応用することが今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来では熟練医の暗黙知となっており定性的な技術伝承が主流であった血管内治療のトレーニングを、視線情報により治療の「コツ」を定量的に示し、新しい知見として得られることが本研究の学術的な意義である。
この知見を脳血管内治療のトレーニングへ応用することで、訓練医は視覚的な情報を効率よく得る方法を定量的に確認することが可能となる。技術トレーニングを行う際、熟練者の視線情報を参考にするとトレーニング効果が向上することが他分野で報告されており、本分野においても同様の結果が現れることを期待している。訓練医が短時間で高い技術を身につけることは、医療の質と安全性をさらに向上させるという点で社会的な意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Differences in gaze behaviors between trainees and experts during endovascular therapy for cerebral aneurysms: a preliminary study using a cerebral aneurysm model2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Otsuka, Takashi Izumi, Masaya Yamamoto, Seshita Yusuke,Ryuta Saito,Takeshi Kohama
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳血管内治療手技トレーニング中の視線データ解析32022

    • 著者名/発表者名
      瀬下裕介,大塚崇史,泉孝嗣,小濱剛,山本雅也
    • 学会等名
      第17回空間認知と運動制御研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管内治療における術者の視線動態2021

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Otsuka, Takashi Izumi, Masaya Yamamoto, Hironori Asai, Taiki Takano, Masahiro Nishihori, Tetsuya Tsukada, Kojirou Ishikawa, Hayato Yokoyama, Eiki Imaoka, Ryuta Saito
    • 学会等名
      第30回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管内治療手技トレーニング中の視線データ解析22021

    • 著者名/発表者名
      山本雅也, 高野太希, 瀬下裕介, 大塚崇史, 泉孝嗣, 小濱剛
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管内治療における術者の視線動態2021

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Otsuka, Takashi Izumi, Masaya Yamamoto, Hironori Asai, Taiki Takano, Masahiro Nishihori, Tetsuya Tsukada, Kojirou Ishikawa, Hayato Yokoyama, Eiki Imaoka, Ryuta Saito
    • 学会等名
      第30回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳血管内治療手技トレーニング中の視線データ解析2020

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yamamoto,Taiki Takano,Hironori Asai,Takafumi Otsuka,Takashi Izumi,Takeshi Kohama
    • 学会等名
      第29回日本コンピュータ外科学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳血管内治療手技トレーニングへの応用を目指した術中視線動態の解析2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Izumi, Takafumi Otsuka, Masahiro Nishihori, Tetsuya Tsukada, Masaya Yamamoto, Mizuka Ikezawa, Shunsaku Goto, Naoki Kato, Mizuki Nakano
    • 学会等名
      第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi