研究課題/領域番号 |
19K09626
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
島村 安則 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20452576)
|
研究分担者 |
齋藤 太一 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70644384)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | エンテーシス / 移植腱 |
研究開始時の研究の概要 |
近年力学的負荷と生物学的因子がenthesisの発生と発達に寄与していることが明らかになってきている。腱や靭帯を元の骨の付着部へ再固定し、その付着部の状態を検討した研究は散見されるが、移植腱を用いた修復モデルによる研究は乏しく、移植腱におけるenthesis形成のメカニズムはまだ不明である。我々はすでにラビットを用いて、独自の移植腱モデル作成し、enthesisが骨孔周囲の腱と骨の間に形成されていることを確認した。本研究では力学的負荷、生物学的因子の両側面から移植腱におけるenthesisの形成、発達について明らかにし、臨床応用につなげることを目標とする。
|
研究成果の概要 |
靭帯再建においては,骨トンネル固定かアンカー固定の固定法が選択される.また骨髄から固定部位への間葉系幹細胞(MSC)を誘導を期待してマイクロフラクチャー(Mf)手技が併用されることがある. 本研究では、骨トンネル固定またはアンカー固定のいずれかをMf手技と組み合わせることで, 腱-骨接合部へエンテーシス様の軟骨線維組織の形成を生じ, 移植腱の機械的強度を向上させることができた. 以上のことからMf手技は, 靭帯再建において有用な手技であることが示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この研究により移植腱に対するenthesis形成のための骨孔形成の影響や、移植腱の理想的な固定法について大きな発展がもたらされると考えられる。またこの研究により骨孔の形成がenthesisの形成や発達に重要な役割を担うことが明らかになったことで、今後成長因子の補充と手術療法を組み合わせた靭帯再生医療として新たな治療戦略をもたらしうると考えている。
|