• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄障害性疼痛におけるニューロン-グリア連関解明とニューロイメージング評価の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K09645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

中嶋 秀明  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (10397276)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード活性化ミクログリア / 神経障害性疼痛 / 脊髄損傷 / PK11195 / PET/MRI / 脊髄症 / PET / ttwマウス / キメラマウス / M1 / M2 / 脊髄障害性疼痛 / ミクログリア / ニューロイメージング
研究開始時の研究の概要

慢性疼痛研究に関しては、末梢神経障害性疼痛については病因メカニズムが研究されている一方で、脊髄障害性疼痛発現の病態についての研究は少なく未だ不明な点が多い。本研究では、脊髄障害性疼痛の病態を、中枢神経全体のニューロン-グリア連関によるneuroinflammation(神経炎症)とよばれる免疫応答・炎症反応の持続と考え、特に活性型ミクログリア/マクロファージの経時的な動態や極性変化に注目して疼痛関連物質発現との関係を探索する。また、これらの動態を可視化し客観的に疼痛を評価するために、PK11195 PET/MRIによるニューロイメージング評価方法を臨床応用として確立することを目的とする。

研究成果の概要

脊髄障害由来の疼痛発現について、ミクログリアの活性化が注目されている。ベンゾジアゼンピン受容体(PBR/TSPO)は主に脊髄由来活性化ミクログリアに発現し、TSPOに特異的な結合性リガンドであるPK11195を用いたPET imagingによって、活性化ミクログリアの動態(疼痛)を可視化できる可能性がある。しかし本研究では、PET/MRIを用いた臨床応用例でのuptakeの確認は急性期症例に限られ、慢性期の活性化ミクログリアの動態評価としての有用性は確認されなかった。慢性期に残存する難治性疼痛にはミクログリアの活性化以外の病態が関与している可能性や、他の核種での検討の必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脊髄実質の障害による脊髄障害性疼痛発現の病態については未だ不明な点が多く、治療が難渋している要因となっている。活性化ミクログリアが脊髄障害性疼痛に関与していることは理解されているが、本研究では脊髄障害性疼痛における活性型ミクログリアの脳-脊髄領域での動態を理解したうえで、活性化ミクログリアの可視化を試みた。慢性疼痛の客観的評価が行うことができれば大変興味深い研究成果となり得たが、本研究では亜急性期までのuptakeの確認にとどまった。慢性期に残存する難治性疼痛にはミクログリアの活性化以外の病態が関与している可能性も示唆する結果であり、当初の想定とは異なったものの臨床的意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Symptom- based characteristics and treatment efficacy of neuropathic pain related to spinal disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Watanabe S, Honjoh K, Kubota A, Takeura N, Matsumine A
    • 雑誌名

      J Orthop Sci

      巻: in press 号: 6 ページ: 1222-1227

    • DOI

      10.1016/j.jos.2021.08.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution and polarization of microglia and macrophages at injured sites and the lumbar enlargement after spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hideaki、Honjoh Kazuya、Watanabe Shuji、Kubota Arisa、Matsumine Akihiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 737 ページ: 135152-135152

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135152

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic tensile strain facilitates ossification of the cervical posterior longitudinal ligament via increased Indian hedgehog signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita D, Nakajima H, Kokubo Y, Takeura N, Yayama T, Matsumine A.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 7231-7231

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64304-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression Analysis of Susceptibility Genes for Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament of the Cervical Spine in Human OPLL-related Tissues and a Spinal Hyperostotic Mouse (ttw/ttw)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hideaki、Watanabe Shuji、Honjoh Kazuya、Okawa Atsushi、Matsumoto Morio、Matsumine Akihiko
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 45 号: 22 ページ: 1460-1468

    • DOI

      10.1097/brs.0000000000003648

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship of Inflammatory Cytokines From M1-Type Microglia/Macrophages at the Injured Site and Lumbar Enlargement With Neuropathic Pain After Spinal Cord Injury in the CCL21 Knockout (plt) Mouse2019

    • 著者名/発表者名
      Honjoh K, Nakajima H, Hirai T, Watanabe S, Matsumine A
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 525-525

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of macrophages and activated microglia in neuropathic pain associated with chronic progressive spinal cord compression2019

    • 著者名/発表者名
      Takeura N, Nakajima H, Watanabe S, Honjoh K, Takahashi A, Matsumine A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 15656-15656

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52234-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PK11195 PET imagingを用いた脊髄内活性化ミクログリア動態評価と臨床的有用性2021

    • 著者名/発表者名
      北出誠、中嶋秀明、渡邉修司、本定和也、松峯昭彦
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 急性脊髄損傷後慢性期までの脳-脊髄におけるmicroglia/macrophageの動態解析2021

    • 著者名/発表者名
      窪田有咲、中嶋秀明、渡邉修司、本定和也、松峯昭彦
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄損傷後の損傷部および腰膨大部におけるactivated microgliaおよびhematogenous macrophageの動態と極性2020

    • 著者名/発表者名
      窪田 有咲、中嶋 秀明、渡邉 修司、本定 和也、松峯 昭彦
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 頚髄損傷モデルにおけるtranslocator protein(TSPO)発現とPK11195 PET imagingによる動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      北出誠、中嶋秀明、渡邉修司、本定和也、松峯昭彦
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi