• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCOSの治療・予防を目的とした腸内細菌叢解析と新規治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

原田 美由紀  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70451812)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多嚢胞性卵巣症候群 / 不妊症 / 腸内細菌叢 / プレコンセプションケア / 胎内環境 / 卵巣 / アンドロゲン
研究開始時の研究の概要

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、主として青年期(15歳頃~)に発症し、排卵障害の原因となり、また妊娠成立後も周産期合併症の発症頻度が高く、胎児への影響も懸念されている。しかしPCOSの発症機序が明らかでないため、生活指導や対症療法以外の有効な方策が打ち出せていない。本研究では、胎児期の高アンドロゲン曝露によって成長過程の腸内細菌叢形成に異常が生じ、その結果卵巣病態と代謝異常などの複合的な異常から成る病態であるPCOSが発症するという仮説を明らかにする。そしてPCOSに対して、プロバイオティクス投与による腸内細菌叢是正という、病因をターゲットとした治療さらには発症予防戦略の開発を図る。

研究成果の概要

PCOSの病因として、胎児期の高アンドロゲン曝露が明らかとなってきた。また近年、著腸内細菌叢の異常がPCOSの病因として働く可能性があきらかとなってきた。本研究において、私たちは、妊娠中の母マウスにアンドロゲンを投与することによりPNAモデルを作成し、雌仔の成長過程に沿って、PNA仔と対照仔のPCOS表現型、ならびに腸内細菌叢を比較検討した。腸内細菌叢異常は、PCOS表現型の発現に先立ち認められた。この結果により、腸内細菌への早期介入により、成長後のPCOSの発症を予防できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PCOSは生殖年齢女性で最も罹患頻度の高い(6-20%)内分泌疾患で、排卵障害の原因となり、また妊娠成立後も周産期合併症の発症頻度が高い。したがって、PCOS女性に対しては、不妊治療成績ならびに周産期予後の向上のために、挙児努力前からの健康管理すなわちプレコンセプションケアが勧められる。本研究は、腸内細菌叢への早期介入によりPCOSを予防できる可能性を示唆しており、PCOSの予防戦略を提示したという点で画期的であり、またプレ/プロ/ポストバイオティクスによる介入は、挙児努力中さらには妊娠中の女性に対しても適用可能な介入であり、実現可能性の高い戦略である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 4件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] The possible effects of the Japan Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guidelines 2017 on the practice of fertility preservation in female cancer patients in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kunitomi Chisato、Harada Miyuki、Sanada Yuko、Kusamoto Akari、Takai Yasushi、Furui Tatsuro、Kitagawa Yuko、Yamada Mitsutoshi、Watanabe Chie、Tsugawa Koichiro、Nishiyama Hiroyuki、Hosoi Hajime、Miyachi Mitsuru、Sugiyama Kazuhiko、Maeda Yoshinobu、Kawai Akira、Hamatani Toshio、Fujio Keishi、Suzuki Nao、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12453

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guidelines 2017 for fertility preservation in childhood, adolescent, and young adult cancer patients: part 12022

    • 著者名/発表者名
      Harada Miyuki、Kimura Fuminori、Takai Yasushi、et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 27 号: 2 ページ: 265-280

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02081-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal relationship between alterations in the gut microbiome and the development of polycystic ovary syndrome‐like phenotypes in prenatally androgenized female mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kusamoto Akari、Harada Miyuki、Azhary Jerilee M. K.、Kunitomi Chisato、Nose Emi、Koike Hiroshi、Xu Zixin、Urata Yoko、Kaku Tetsuaki、Takahashi Nozomi、Wada‐Hiraike Osamu、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 35 号: 11

    • DOI

      10.1096/fj.202101051r

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does polycystic ovary syndrome independently affect oncologic and reproductive outcomes in patients with endometrial cancer receiving fertility-sparing treatment?2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Miyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Gynecologic Oncology

      巻: 32 号: 5

    • DOI

      10.3802/jgo.2021.32.e80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregnancy outcomes in children, adolescents, and young adults that survived cancer: A nationwide survey in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka Toshiaki、Iwama Noriyuki、Ota Kuniaki、Harada Miyuki、Hasegawa Junichi、Yaegashi Nobuo、Sugiyama Takashi、Suzuki Nao、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 47 号: 9 ページ: 3352-3361

    • DOI

      10.1111/jog.14909

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assisted reproductive technology in Japan: A summary report for 2019 by the Ethics Committee of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology2021

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Yukiko、Jwa Seung Chik、Kuwahara Akira、Iwasa Takeshi、Ono Masanori、Kato Keiichi、Kishi Hiroshi、Kuwabara Yoshimitsu、Harada Miyuki、Hamatani Toshio、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12434

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum stress: a key regulator of the follicular microenvironment in the ovary2021

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Takahashi N, Azhary JM, Kunitomi C, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod.

      巻: 27 号: 1

    • DOI

      10.1093/molehr/gaaa088

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of aryl hydrocarbon receptor in granulosa cells by endoplasmic reticulum stress contributes to pathology of polycystic ovary syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Kunitomi C, Harada M, Kusamoto A, Azhary JM, Nose E, Koike H, Xu Z, Urata Y, Takahashi N, Wada-Hiraike O, Hirota Y, Koga K, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod.

      巻: 27 号: 3 ページ: 234-234

    • DOI

      10.1093/molehr/gaab003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] National survey of primary amenorrhea and relevant conditions in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi H, Harada M, Kashimada K, Horikawa R, Sakakibara H, Shozu M, Fujii T, Osuga Y, Kugu K.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 47 号: 2 ページ: 774-777

    • DOI

      10.1111/jog.14606

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fertility preservation in patients receiving gonadotoxic therapies for systemic autoimmune diseases in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Y, Harada M, Shoda H, Goto A, Suzuki N, Murashima A, Osuga Y, Fujio K.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: Jan 18 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/14397595.2020.1856020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assisted reproductive technology in Japan: A summary report for 2018 by the Ethics Committee of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara O, Jwa SC, Kuwahara A, Katagiri Y, Kuwabara Y, Hamatani T, Harada M, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol.

      巻: 20 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.1002/rmb2.12358

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androgens Increase Accumulation of Advanced Glycation End Products in Granulosa Cells by Activating ER Stress in PCOS2020

    • 著者名/発表者名
      Azhary Jerilee M K、Harada Miyuki、Kunitomi Chisato、Kusamoto Akari、Takahashi Nozomi、Nose Emi、Oi Nagisa、Wada-Hiraike Osamu、Urata Yoko、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 161 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1210/endocr/bqaa015

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preclinical validation of the new vitrification device possessing a feature of absorbing excess vitrification solution for the cryopreservation of human embryos2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Nozomi、Harada Miyuki、Oi Nagisa、Izumi Gentaro、Momozawa Kenji、Matsuzawa Atsushi、Tokunaga Yukio、Hirata Tetsuya、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 46 号: 2 ページ: 302-309

    • DOI

      10.1111/jog.14176

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of endoplasmic reticulum stress mediates oxidative stress?induced apoptosis of granulosa cells in ovaries affected by endometrioma2019

    • 著者名/発表者名
      Kunitomi Chisato、Harada Miyuki、Takahashi Nozomi、Azhary Jerilee M K、Kusamoto Akari、Nose Emi、Oi Nagisa、Takeuchi Arisa、Wada-Hiraike Osamu、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Molecular Human Reproduction

      巻: 26 号: 1 ページ: 40-52

    • DOI

      10.1093/molehr/gaz066

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accumulation of advanced glycation end products in follicles is associated with poor oocyte developmental competence2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Nozomi、Harada Miyuki、Azhary Jerilee M K、Kunitomi Chisato、Nose Emi、Terao Hiromi、Koike Hiroshi、Wada-Hiraike Osamu、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Molecular Human Reproduction

      巻: 25 号: 11 ページ: 684-694

    • DOI

      10.1093/molehr/gaz050

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of oxidative stress in follicular fluid on embryos of patients undergoing assisted reproductive technology treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Terao Hiromi、Wada‐Hiraike Osamu、Nagumo Aiko、Kunitomi Chisato、Azhary Jerilee M. K.、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 号: 9 ページ: 1884-1891

    • DOI

      10.1111/jog.14040

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endometriosis Triggers Excessive Activation of Primordial Follicles via PI3K-PTEN-Akt-Foxo3 Pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Arisa、Koga Kaori、Satake Erina、Makabe Tomoko、Taguchi Ayumi、Miyashita Mariko、Takamura Masashi、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Yoshino Osamu、Wada-Hiraike Osamu、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      巻: 104 号: 11 ページ: 5547-5554

    • DOI

      10.1210/jc.2019-00281

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Lecture 5. Oncofertility in Japan -Past, present, and future-2022

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Harada
    • 学会等名
      1st Asian-Oceania Society Pediatric Adolescent Gynaecology (AOSPAG) meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生涯研修プログラム10 多嚢胞性卵巣症候群 up-to-date 「PCOSの病態」2021

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基調講演 「医学的適応による妊孕性温存治療の現況と展望」2021

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第155回生殖医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演4 「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)―古くて新しい疾患の現在地とこれから―」2021

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第66回日本生殖医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎内高アンドロゲン曝露により作成される多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)マウスモデルの成長過程における表現型と腸内細菌叢の経時的変化の解析2021

    • 著者名/発表者名
      草本朱里、原田美由紀、國富千智、小池洋 田中つるぎ、賀来哲明、平池修、藤井知行、大須賀穣
    • 学会等名
      第66回日本生殖医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Examination of temporal changes in phenotype and gut microbiome during the process of growth in polycystic ovary syndrome (PCOS) model induced by prenatal androgen exposure2021

    • 著者名/発表者名
      Akari Kusamoto, Miyuki Harada, Jerilee MK Azhary, Chisato Kunitomi, Emi Nose, Hiroshi Koike, Zixin Xu, Yoko Urata, Nozomi Takahashi, Yutaka Osuga
    • 学会等名
      37th ESHRE
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endoplasmic reticulum (ER) stress-induced aryl hydrocarbon receptor (AhR) in granulosa cells contributes to the pathophysiology of PCOS2021

    • 著者名/発表者名
      Kunitomi C, Harada M, Kusamoto A, Fujii T, Osuga Y
    • 学会等名
      102nd ENDO
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Androgens increase accumulation of advanced glycation end products (AGEs) in granulosa cells by activating endoplasmic reticulum (ER) stress in polycystic ovary syndrome (PCOS) (Oral presentation)2020

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Azhary JMK, Kunitomi C, Kusamoto A, Takahashi N, Nose E, Oi N, Wada-Hiraike O, Urata Y, Fujii T, Osuga Y
    • 学会等名
      36th ESHRE
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第11回ロート女性健康科学研究賞 受賞記念講演 「卵巣局所環境に着目した卵巣機能制御機構の解明と今後の展望」2020

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性医師専門医育成再教育委員会企画 JES We Can: これから子供をもつ若年男女の健康・妊孕性とepigenesisから次世代の健康を考える 「卵巣機能から考えるプレコンセプションケア」2020

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:卵巣における内分泌学「卵巣における小胞体ストレスの役割」2020

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 終末糖化産物(AGEs)の卵胞内への蓄積は卵子の発生能低下と関連する2020

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀、高橋望、國富千智、草本朱里、小池洋、平池修、藤井知行、大須賀穣
    • 学会等名
      第20回抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Accumulation of advanced glycation end products in follicles is associated with poor oocyte quality: inducing inflammation in granulosa cells via activation of unfolded protein response2019

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Harada, Nozomi Takahashi, Jerilee MK Azhary, Chisato Kunitomi, Emi Nose, Hiromi Terao, Osamu Wada-Hiraike, Yasushi Hirota, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga
    • 学会等名
      35th ESHRE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム 2 妊孕性改善と生児獲得を目指したpreconception care 「妊孕性改善を目的とした卵巣小胞体ストレス機構の解明と治療戦略の開発」2019

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム6 臓器横断的に考える肥満症の健康障害: 領域横断的肥満症WG連携企画②「肥満と女性の生殖機能」2019

    • 著者名/発表者名
      原田美由紀
    • 学会等名
      第40回日本肥満学会/第37回日本肥満症治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi