• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRスペクトロスコピーを用いて子宮内膜症の悪性化を早期に予測する新規検査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K09758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

吉元 千陽  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00526725)

研究分担者 山田 有紀  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20588537)
小林 浩  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (40178330)
川口 龍二  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50382289)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード卵巣腫瘍 / 内膜症性嚢胞 / 内膜症関連卵巣癌 / MRS / R2値 / R2 Predictive Index / MR Spectroscopy / 鑑別 / 予測式 / 内幕症性嚢胞 / 鉄濃度 / 子宮内膜症 / 癌化 / MRスペクトロスコピー / 悪性化
研究開始時の研究の概要

多施設共同研究でMRスペクトロスコピーを用いてチョコレート嚢胞または内膜症関連卵巣癌の嚢胞内におけるMRS信号強度(R2値:鉄濃度を反映した数値)を測定し、良性のチョコレート嚢胞と癌化の鑑別診断の精度を向上させる。また、嚢胞内R2値に影響を及ぼす可能性のある要因の検討や、前方視的研究により癌化を早期に診断、予測することが可能かを評価するための基準となるデータを収集し、検討する。
癌化の過程で鉄の動態に変化がおきるメカニズムを解明することで、癌化に重要と考えられる「鉄」関連遺伝子を抽出する。また、それらを阻害することで癌化を予防できる可能性があるかも検討する。

研究成果の概要

MRIを用いて非侵襲的に内膜症関連卵巣癌を鑑別することが可能であるが、今回、腫瘍径とCEA値を用いてこれに代用できることを示し、R2 Predictive Indexとした。このカットオフ値を18.70とすることで内膜症性嚢胞と内膜症関連卵巣癌を感度83.2%、特異度76.4%と高い精度で鑑別できることを示した。更に、この予測式を用いて、MRSを施行していない卵巣腫瘍[内膜症性嚢胞(54例)と内膜症関連卵巣癌(51例)]の良悪性を鑑別できるかを多変量解析で評価したところ、R2 Predictive Indexが独立した予測因子であることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで内膜症と内膜症関連卵巣癌の良悪性鑑別にはMRI検査が有用であることを示してきたが、本研究によりMRI検査を用いなくとも血液検査と超音波などの画像検査で容易に鑑別可能であることを示した。
本成果は容易にMRI検査を行うことができない地域や発展途上国などで良悪性の鑑別に役立ち、世界の卵巣癌の早期発見に貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Novel Predictive Tool for Discriminating Endometriosis Associated Ovarian Cancer from Ovarian Endometrioma: The R2 Predictive Index2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Naoki、Miyake Ryuta、Yamanaka Shoichiro、Kobayashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 号: 15 ページ: 3829-3829

    • DOI

      10.3390/cancers13153829

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical expression of CD44v9 and 8‐OHdG in ovarian endometrioma and the benign endometriotic lesions adjacent to clear cell carcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Niiro Emiko、Kawahara Naoki、Yamada Yuki、Yoshimoto Chiharu、Shimada Keiji、Sudo Tamotsu、Kobayashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 45 号: 11 ページ: 2260-2266

    • DOI

      10.1111/jog.14093

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Consideration points at diagnosis of ovarian endometriotic tumor presenting low R 2 value in premenopausal patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara N,Matsubara S, Yamada Y, Yoshimoto C, Mabuchi S, Kawaguchi R, Kobayashi H
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣癌鑑別に有用であるMR スペクトロスコピーで偽陽性であった症例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      河原直紀,竹田善紀,松原 翔,山田有紀,吉元千陽,馬淵誠士,川口龍二,小林 浩
    • 学会等名
      第41回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣チョコレート嚢胞の悪性化の鑑別にMR スペクトスコピーが有用であった症例2020

    • 著者名/発表者名
      西川恭平,河原直紀,松原 翔,山田有紀,吉元千陽,馬淵誠士,川口龍二,小林 浩
    • 学会等名
      第41回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣癌鑑別に有用であるMR スペクトロスコピーで偽陽性であった症例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      河原直紀,竹田善紀,松原 翔,山田有紀,吉元千陽,馬淵誠士,川口龍二,小林 浩
    • 学会等名
      第41回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会 2020年1月18-19日(口演)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣チョコレート嚢胞の癌化の鑑別におけるMR スペクトロスコピーの有用性2019

    • 著者名/発表者名
      松原 翔, 河原直紀, 新納恵美子, 岩井加奈,山田有紀, 棚瀬康仁,川口龍二, 小林 浩
    • 学会等名
      第61回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 新潟 2019年7月4-6日(ポスター)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi