• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児治療に向けた次世代型HIFUトランスデューサを用いた治療プロトコルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

市塚 清健  昭和大学, 医学部, 教授 (00338451)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードHIFU / 胎児治療 / 強出力集束超音波 / 胎児横隔膜ヘルニア
研究開始時の研究の概要

本研究では平成31年度から平成33年度の3年間で電子制御マルチチャンネル可変焦点HIFUトランスデューサに脱気冷却循環装置を一体化させた次世代型HIFU治療器を作成し、同HIFU治療機を用いて動物実験を行う。動物実験からHIFU照射条件に関する諸条件の知見を得て、HIFU照射手技の確立を経て、ヒト胎児疾患に対するHIFUを用いた胎児治療が行える前段階まで胎児に対する電子制御可変焦点HIFUトランスデューサを備えたHIFU治療機器ユニットの技術革新を進める。特に精密性が求められるヒト胎児各種疾患の治療への応用へ資するための新知見、臨床手技を得ることが本研究の目的である。

研究成果の概要

可変焦点式のHIFUトランスデューサに脱気冷却循環装置を一体化させた次世代型HIFU治療器を開発し、HIFU照射シーケンスおよび焦点部位と画像上の部位の最適化を行う。得られた諸条件からヒト胎児疾患の治療への応用へ資するための新知見、臨床手技を得ることが本研究の目的である。今回は胎児先天性横隔膜ヘルニアに対する胎児気管バルーン閉塞術(FETO)が施行された胎児FETOバルーン除去にHIFUを応用する際のプロトコル作成について実験を行い、バルーン破裂が可能な至適HIFU照射条件を得ることに成功し、胎児先天性横隔膜ヘルニアへの応用に向けてのプロトコル作成に資する諸条件に関する知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

少子化に歯止めががかからない現状で今までは助けることのできない胎児に対して胎児治療を行い無事胎児を出産に導くことは社会的課題と言える。胎児治療で最も重要なことは母体及び胎児への安全性の配慮である。しかし、現行の胎児外科治療は母体腹壁を通して医療機器を子宮腔内へ挿入する必要がある。そのため早産のリスクが少なからず存在する。一方、HIFU照射は母体に非侵襲で胎児治療を行を安全に行い得る。従来FETOバルーン除去は医療機器の子宮内挿入が必須であり母体侵襲を伴う。本研究成果では医療機器の子宮内挿入なしでバルーの除去を可能とする諸条件に関する知見を集積できたことは学術的のみならず社会的意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] High-intensity focused ultrasound for noninvasive fetal therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Ichizuka Kiyotake、Seo Kohei、Izudepski Tetsuya、Nagatsuka Masaaki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: -

    • DOI

      10.1007/s10396-022-01199-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Imaging Small Fetal Parts by High-resolution Ultrasound2021

    • 著者名/発表者名
      Ichizuka K, Kawase H, Iki M, Hirose K, Sanai Y.
    • 雑誌名

      onald School Journal of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology

      巻: 15 号: 3 ページ: 245-248

    • DOI

      10.5005/jp-journals-10009-1704

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for cerebral palsy in neonates due to placental abruption2021

    • 著者名/発表者名
      Ichizuka K, Toyokawa S, Ikenoue T, Satoh S, Hasegawa J, Ikeda T, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Kanayama N, Masuzaki H, Iwashita M, Suzuki H, Takeda S.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 47 号: 1 ページ: 9-13

    • DOI

      10.1111/jog.14447

    • NAID

      120007166915

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 胎児形態評価2020

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 50 ページ: 1220-1223

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 産婦人科領域における微小血流観察SMIの有用性2019

    • 著者名/発表者名
      市塚清健、奥山亜由美、瀬尾晃平、土肥聡、長塚正晃
    • 雑誌名

      映像情報

      巻: 86 ページ: 1085-1089

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Twin-Reversed Arterial Perfusion Sequence Using High-Intensity Focused Ultrasound Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Seo Kohei、Ichizuka Kiyotake、Okai Takashi、Dohi Satoshi、Nakamura Masamitsu、Hasegawa Junichi、Matsuoka Ryu、Yoshizawa Shin、Umemura Shin-ichiro、Nagatsuka Masaaki、Sekizawa Akihiko
    • 雑誌名

      Ultrasound in Obstetrics & Gynecology

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1002/uog.20101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] AIによる3D超音波データセットを用いたCRLの自動計測法の開発に向けた基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      市塚清健、瀬尾晃平、奥山亜由美、小谷美帆子、長塚正晃
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胎児形態異常評価における3Dエコーの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第1回日本産婦人科超音波研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胎児中枢神経の見方2022

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第143回関東連合産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児中枢神経疾患2022

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第11回日本母体胎児医学会超音波セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波―胎児診断と胎児治療―2021

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第18回日本胎児治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児診療にエビデンスを活かす2021

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第142回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児超音波の基礎と応用2020

    • 著者名/発表者名
      市塚清健
    • 学会等名
      第35回秋田県周産期・新生児医療研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reference range of the fetal anal sphincter from 22 to 37 weeks of gestation.2019

    • 著者名/発表者名
      K Ichizuka, M Iki, H Kawase, A Okuyama, K Seo, S Dohi, K Hirose, Y Sanai, M Nagatsu
    • 学会等名
      29th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selection of image construction method of 3D ultrasound in fetal evaluation2019

    • 著者名/発表者名
      K Ichizuka
    • 学会等名
      11th Japan Ian Donald advance seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi