• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

婦人科がんにおける新規免疫チェックポイントの機能解析と複合的免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西尾 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90445239)

研究分担者 岩田 卓  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30296652)
谷口 智憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40424163)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード卵巣癌 / がん免疫療法 / がん微小環境 / 免疫寛容 / 卵巣がん / 制御性T細胞 / immunotherapy / regulatory Tcell / ovarian cancer / immunoescape / 免疫療法 / 免疫逃避 / 免疫チェックポイント
研究開始時の研究の概要

本研究では婦人科がんにおけるがん免疫病態の解明と申請者らが新たに同定した分子Neuritin1(Nrn1)の機能解明に基づく新たな免疫療法の開発を目指す.具体的には婦人科がん臨床検体サンプルおよび腫瘍モデルマウスを用いて,Nrn1の卵巣がん組織を中心とした婦人科がん組織での発現を確認する.さらにNrn1のがん免疫環境における機能解析と治療ターゲットとしての検討実験を,Nrn1ノックアウトマウスを含めたin vitro/in vivoの方法で検討し,Nrn1のがん免疫療法としての治療ターゲットの妥当性を検討し,最終的にはそれらの結果を統合して新たな複合的免疫療法を確立することを目的とする.

研究成果の概要

がん微小環境での制御性T細胞(Treg)に特異的に発現する Neuritin1(Nr1)の機能解析を行った. Nrn1KOマウスに移植した腫瘍はWTマウスに移植した腫瘍よりも腫瘍の増殖は抑えられていた.腫瘍浸潤するTregの数を比較すると,腫瘍に浸潤するTregの数が抑えられていた.すなわちNrn1はがん微小環境においてもTregの誘導にかかわることが判明した.RNA sequenceによるNrn1の解析ではNrn1がTreg関連する遺伝子と発現状態が連動することが示され,Nrn1は制御性T細胞の誘導また機能維持に重要な分子であると考えられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

チェックポイント阻害剤が臨床効果を認めるという点やCD8+T 細胞を中心とした免疫病態には個体差があること,また個体差が免疫療法のみならず手術・化学療法などの標準治療の反応性にも関与することが報告されている.しかしこれらの機序の解明についてはまだ不明なことが多く,免疫病態を制御するための新たな治療標的の同定や治療薬の開発は遅れているのが現状である.今回新たに同定したNrn1 をターゲットとしたがん免疫療法はこれまで世界で報告がなく,本研究は極めて高い学術的独自性を有している.またNrn1 が治療標的としての効果が確認されれば,婦人科がんのみならず様々ながん腫に応用が拡がる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transcription Factor Homeobox D9 Drives the Malignant Phenotype of HPV18-Positive Cervical Cancer Cells via Binding to the Viral Early Promoter2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Iwata T, Imagawa R, Sugawara M, Chen G, Tanimoto S, Sugawara Y, Tanaka I, Matsui T, Nishio H, Nakamura M, Katoh Y, Mori S, Kukimoto I, Aoki D.
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 13(18) 号: 18 ページ: 4613-4613

    • DOI

      10.3390/cancers13184613

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meningitis caused by Listeria monocytogenes in a locally advanced cervical cancer patient with pyometra: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Matoba Yusuke、Nishio Hiroshi、Sekiguchi Koji、Uno Shunsuke、Masuda Kenta、Hiramatsu Makiko、Takahashi Mio、Oishi Maki、Uwamino Yoshifumi、Uchida Sho、Dat? Yugaku、Morisada Tohru、Banno Kouji、Nakahara Jin、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology Reports

      巻: 37 ページ: 100799-100799

    • DOI

      10.1016/j.gore.2021.100799

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Current status of cancer immunotherapy for gynecologic malignancies2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishio, Takashi Iwata, Daisuke Aoki
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 51 号: 2 ページ: 167-172

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa214

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor-infiltrating lymphocytes predict survival outcomes in patients with cervical cancer treated with concurrent chemoradiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ohno, Takashi Iwata, Yuki Katoh, Shiho Taniguchi, Kohsei Tanaka, Hiroshi Nishio, Masaru Nakamura , Tohru Morisada, Guanliang Chen, Miyuki Saito, Tomonori Yaguchi, Yutaka Kawakami, Daisuke Aoki
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol .

      巻: 159 号: 2 ページ: 329-334

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2020.07.106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription factor homeobox D9 is involved in the malignant phenotype of cervical cancer through direct binding to the human papillomavirus oncogene promoter2019

    • 著者名/発表者名
      Hirao N, Iwata T, Tanaka K, Nishio H, Nakamura M, Morisada T, Morii K, Maruyama N, Katoh Y, Yaguchi T, Ohta S, Kukimoto I, Aoki D, Kawakami Y.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol

      巻: 155 号: 2 ページ: 340-348

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2019.08.026

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A novel checkpoint molecule, neurotrophic factor X, is a promising immunotherapy target for ovarian cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishio Hiroshi, Iwata Takashi, Tanaka Kohsei, Saiki Naohiko, Nishio Sakiko, Nakamura Masaru, Morisada Tohru, Tanaka Mamoru, Aoki Daisuke.
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi