• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フックス角膜内皮ジストロフィの病態におけるmTORシグナルの意義

研究課題

研究課題/領域番号 19K09983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

小泉 範子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (20373087)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフックス角膜内皮ジストロフィ / 薬物治療 / mTORシグナル / ラパマイシン / 創薬 / mTOR
研究開始時の研究の概要

フックス角膜内皮ジストロフィ(FECD)は角膜の透明性維持に不可欠な角膜内皮細胞が障害される疾患であり、進行すると重症の視力障害を生じる。申請者はこれまでにFECD患者の角膜内皮を用いたcell-basedの薬物スクリーニング系を構築し、FDA承認薬ライブラリーを用いたスクリーニングを実施、mTOR阻害剤であるrapamycin がFECD患者の角膜内皮細胞死を抑制することを発見した。本研究では、FECDの病態におけるmTORシグナルの活性化の意義を明らかにする。本研究の成果により、FECDの病態解明および将来的なFECDに対する点眼治療薬の開発に役立つことが期待される。

研究成果の概要

フックス角膜内皮ジストロフィ(FECD)は角膜内皮細胞の進行性の障害により、重症の視力障害を生じる疾患であるが、原因不明で角膜移植以外に治療法がない。我々は疾患モデル細胞を用いた薬剤スクリーニングにより、mTOR阻害剤であるrapamycin がFECD患者の角膜内皮細胞死を抑制することを発見した。本研究ではmTORシグナルの阻害がFECDにおける角膜内皮細胞死と細胞外マトリックス過剰産生を抑制する作用機序を、疾患モデル細胞および患者角膜組織を用いた研究により明らかにした。また、mTORノックアウトの作成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FECDの病態の詳細は不明であり薬物療法は存在せず、現在の治療法は角膜移植のみである。本研究はFECDの病態におけるmTORシグナルの関与の解明につながるものであり、mTORシグナルがFECDにおける角膜内皮障害の治療ターゲットとなる可能性を示した。角膜移植に代わる保存的治療薬の開発は、患者の身体的・経済的負担を軽減するのみならず、医療費削減、ドナー角膜の有効利用にもつながるものであり、社会福祉に貢献する極めて重要性の高い研究である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] エルランゲン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エルランゲン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フックス角膜内皮ジストロフィ患者角膜内皮におけるmTOR/S6K経路の活性化の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      6.大山裕貴, 奥村直毅, 小森裕也, 中野正和, 徳田雄市, Theofilos Tourtas, Friedrich E. Kruse, Matthias Zenkel, Ursula Schloetzer-Schrehardt, 小泉範子
    • 学会等名
      角膜カンファランス2021. 第45回日本角膜学会総会・第37回日本角膜移植学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Drug discovery for the treatment of Fuchs corneal endothelial dystrophy by cellbased drug screening system.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa R, Okumura N, Onishi T, Oshima T, Ueda E, Watanabe K, T. Tourtas, U. Schlotzer-Schrehardt, F. E. Kruse, Koizumi N
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility of mTOR inhibitor for the treatment of Fuchs endothelial corneal dystrophy.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama G, Okumura N, Oshima T, Ueda E, Watanabe K, T. Tourtas, U. Schlotzer-Schrehardt, F. E. Kruse, Koizumi N
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 同志社大学生命医科学部ティッシュエンジニアリング研究室

    • URL

      http://tissue-engineering-doshisha.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi