• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染性ぶどう膜炎の病態形成に関与する長鎖ノンコーディングRNAに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田中 理恵  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70746388)

研究分担者 蕪城 俊克  自治医科大学, 医学部, 教授 (00280941)
秋光 信佳  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (40294962)
川村 猛  東京大学, アイソトープ総合センター, 准教授 (70306835)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長鎖ノンコーディングRNA / 急性網膜壊死 / 単純ヘルペスウイルス1型 / U90926 / 硝子体液 / 単純ヘルペスウイルス / ヘルペス網膜炎
研究開始時の研究の概要

ヘルペス網膜炎は難治性で視力予後不良となり易いが、近年は新しい治療法は開発されていない。病原体感染において働く長鎖ノンコーディングRNA(lncRNARNA)は多数存在すると考えられている。ウイルス感染した視細胞で働くlncRNAについては報告例は今のところ無い。単純ヘルペスウイルス(HSV)感染系で誘導されるlncRNAを探索し、研究することによって、HSV感染性ぶどう膜炎の病態形成において重要な役割を果たすlncRNAを同定できることが期待できる。さらに、ウイルス感染を促進するlncRNAは、その機能を阻害することでHSV感染性ぶどう膜炎の根本的治療薬となることも期待できる。

研究成果の概要

急性網膜壊死(ARN)の原因ウイルスとして、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)がある。ウイルスの中には、宿主由来の長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)を自らの増殖に活用しているものがある。そこで、ARNに対する抗ウイルス療法の新規治療標的としてlncRNAに着目した。
初めにHSV-1感染後に、マウス視細胞株で高発現していたU90926遺伝子を同定した。U90926ノックダウン細胞では、HSV-1の増殖が顕著に抑制されることで宿主細胞生存率が大幅に上昇することを確認した。この結果は、lncRNA-U90926がHSV-1に対する抗ウイルス療法の新規治療標的になり得ることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)が視細胞内で宿主由来の長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA-U90926)を自らの増殖に利用していることが明らかとなった。lncRNA-U90926の阻害は、HSV-1増殖の抑制を通して、宿主細胞生存率の上昇に大きく寄与することから、lncRNA-U90926は抗ウイルス薬の有望な治療標的候補になり得る。
これまでのHSV-1に対する抗ウイルス薬はウイルス側因子のみを標的としたものしかなかったが、本知見は宿主側因子を標的とした新規抗ウイルス薬の開発基盤を提供し得るものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 8件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Human U90926 orthologous long non-coding RNA as a novel biomarker for visual prognosis in herpes simplex virus type-1 induced acute retinal necrosis2021

    • 著者名/発表者名
      Shirahama Shintaro、Taniue Kenzui、Mitsutomi Shuhei、Tanaka Rie、Kaburaki Toshikatsu、Sato Tomohito、Takeuchi Masaru、Kawashima Hidetoshi、Urade Yoshihiro、Aihara Makoto、Akimitsu Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12164-12164

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91340-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] More accurate diagnosis of vitreoretinal lymphoma using a combination of diagnostic test results: a prospective observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Toshikatsu Kaburaki, Kazuki Taoka, Ayako Karakawa, Hideki Tsuji, Masako Nishikawa, Yutaka Yatomi, Aya Shinozaki-Ushiku, Tetsuo Ushiku, Fumiyuki Araki
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: April1;1-7 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/09273948.2021.1873394

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long noncoding RNA U90926 is crucial for herpes simplex virus type 1 proliferation in murine retinal photoreceptor cells2020

    • 著者名/発表者名
      Shirahama Shintaro、Onoguchi-Mizutani Rena、Kawata Kentaro、Taniue Kenzui、Miki Atsuko、Kato Akihisa、Kawaguchi Yasushi、Tanaka Rie、Kaburaki Toshikatsu、Kawashima Hidetoshi、Urade Yoshihiro、Aihara Makoto、Akimitsu Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 19406-19406

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76450-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] luorescein Angiography Scoring System Using Ultra-Wide-Field Fluorescein Angiography Versus Standard Fluorescein Angiography in Patients with Sarcoid Uveitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Kaburaki T, Yoshida A, Takamoto M, Miyaji T, Yamaguchi T.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: 28 号: 7-8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1737141

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Features and Visual Outcome of Uveitis in Japanese Patients Younger than 18 Years2020

    • 著者名/発表者名
      Kitano Marie、Tanaka Rie、Kaburaki Toshikatsu、Nakahara Hisae、Shirahama Shintaro、Suzuki Takafumi、Komae Keiko、Aihara Makoto
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: なし 号: 7-8 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1726972

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of HLA-B*51:01 and -A*26:01 to Behçet's disease and their clinical association in Thai patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Louthrenoo W, Kasitanon N, Pathanapitoon K, Wangkaew S, Kuwata S, Nishi A, Kaburaki T, Tanaka R, Takeuchi F.
    • 雑誌名

      Int J Rheum Dis.

      巻: 23 号: 2 ページ: 247-255

    • DOI

      10.1111/1756-185x.13785

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of inflammatory mediators in the vitreous humor of eyes with pan-uveitis according to aetiological classification2020

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga H, Kaburaki T, Shirahama S, Tanaka R, Murata H, Sato T, Takeuchi M, Tozawa H, Urade Y, Katsura M, Kobayashi M, Wada Y, Soga H, Kawashima H, Kohro T, Aihara M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 2783-2783

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59666-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retinal vascular inflammatory and occlusive changes in infectious and non-infectious uveitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Kaburaki T, Fukunaga H, Tanaka R, Nakahara H, Kawashima H, Shirahama S, Izawa H, Komae K, Takamoto M, Soga H, Aihara M.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 64 号: 2 ページ: 150-159

    • DOI

      10.1007/s10384-020-00717-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of visual field defect progression in secondary Glaucoma due to anterior uveitis caused by three types of herpes viruses2020

    • 著者名/発表者名
      Shirahama Shintaro、 Kaburaki Toshikatsu、Takada Sachiko、 Nakahara Hisae、Tanaka Rie、Komae Keiko、Fujino Yujiro、Kawashima Hidetoshi、Aihara Makoto
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 258 号: 3 ページ: 639-645

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04559-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revised criteria of International Workshop on Ocular Sarcoidosis (IWOS) for the diagnosis of ocular sarcoidosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M, Smith JR, Takase H, Kaburaki T, Acharya NR, Rao NA; International Workshop on Ocular Sarcoidosis Study Group.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol.

      巻: 103 号: 10 ページ: 1418-1422

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2018-313356

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparisons of Clinical Features in Japanese Patients with Beh?et’s Uveitis Treated in the 1990s and the 2000s2019

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Hisae、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Yoshida Atsushi、Takamoto Mitsuko、Kawata Mikiko、Fujino Yujiro、Kawashima Hidetoshi、Aihara Makoto
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: - 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1559928

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Real-world evidence of treatment for relapse of noninfectious uveitis in tertiary centers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Masaru、Kanda Takayuki、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Namba Kenichi、Kamoi Koju、Maruyama Kazuichi、Shibuya Etsuko、Mizuki Nobuhisa
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 98 号: 9 ページ: e14668-e14668

    • DOI

      10.1097/md.0000000000014668

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ocular inflammation associated with relapsing polychondritis in Japanese patients: a review of 11 patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Kaburaki T, Nakahara H, Komae K.
    • 雑誌名

      Int Ophthalmol.

      巻: 39 号: 11 ページ: 2649-2659

    • DOI

      10.1007/s10792-019-01114-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relentless Placoid Chorioretinitis: A Case Series of Successful Tapering of Systemic Immunosuppressants Achieved with Adalimumab.2019

    • 著者名/発表者名
      Asano S, Tanaka R, Kawashima H, Kaburaki T
    • 雑誌名

      Case Rep Ophthalmol.

      巻: 10 号: 1 ページ: 145-152

    • DOI

      10.1159/000500077

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between subfoveal choroidal thickness and leakage site on fluorescein angiography in Behçet's uveitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Shirahama S, Kaburaki T, Nakahara H, Tanaka R, Komae K, Fujino Y, Kawashima H, Aihara M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 8612-8612

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45149-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Relationship between Fluorescein Angiography Leakage after Infliximab Therapy and Relapse of Ocular Inflammatory Attacks in Ocular Behçet's Disease Patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Shirahama S, Kaburaki T, Matsuda J, Tanaka R, Nakahara H, Komae K, Kawashima H, Aihara M.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: 27 号: 8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/09273948.2019.1641611

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Acute Retinal Necrosis in a Patient with Ocular Sarcoidosis: A Case Report.2019

    • 著者名/発表者名
      Takayama K, Kaburaki T, Takeuchi M.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: 27 号: 7 ページ: 1067-1070

    • DOI

      10.1080/09273948.2019.1635168

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lymphocyte proliferation induced by high-affinity peptides for HLA-B*51:01 in Behçet's uveitis2019

    • 著者名/発表者名
      Kaburaki T, Nakahara H, Tanaka R, Okinaga K, Kawashima H, Hamasaki Y, Rungrotmongkol T, Hannongbua S, Noguchi H, Aihara M, Takeuchi F
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 号: 9 ページ: 0222384-0222384

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0222384

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of 2H phosphoesterase superfamily proteins with 2′-CPDase activity2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutomi Shuhei、Akimitsu Nobuyoshi、Sekimizu Kazuhisa、Kaito Chikara
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 165 ページ: 235

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2019.08.008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3種類のヘルペス性虹彩炎に伴う続発緑内障の視野障害2019

    • 著者名/発表者名
      白濱新多朗、田中理恵、高田幸子、村田博史、中原久恵、小前恵子、川島秀俊、蕪城俊克
    • 学会等名
      第53回 日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ぶどう膜炎疾患の硝子体液中サイトカイン濃度の比較2019

    • 著者名/発表者名
      小野 久子, 蕪城 俊克, 田中 理恵, 佐藤 智人, 竹内 大, 戸澤 英人, 桂 真理, 和田 洋一郎, 白濱 新多朗, 曽我 拓嗣, 川島 秀俊, 相原 一
    • 学会等名
      第123回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近年の東京大学医学部附属病院におけるぶどう膜炎初診患者の疫学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴文、蕪城俊克、田中理恵、中原久恵、白濱新多朗、小前恵子、伊沢英知、高本光子、相原一
    • 学会等名
      第53回 日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サイトメガロウイルスによるChronic Retinal Necrosisの4例2019

    • 著者名/発表者名
      張本亮、田中理恵、蕪城俊克、伊沢英知、中原久恵、川島秀俊、相原一
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 単純ヘルペスウイルス増殖阻害剤2021

    • 発明者名
      秋光 信佳、蕪城 俊克、裏出 良博、白濱 新多朗
    • 権利者名
      秋光 信佳、蕪城 俊克、裏出 良博、白濱 新多朗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi