• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚アレスチンの発現調節により近視の原因である眼軸延長を抑制する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

吉田 武史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, ジョイントリサーチ講座准教授 (30451941)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード近視 / 強膜 / アレスチン / アデノウィルス / コラーゲン / 網膜色素上皮細胞 / ウィルス遺伝子治療 / 視覚アレスチン / 網膜色素上非 / 視細胞 / 網膜色素上皮
研究開始時の研究の概要

治療法のない近視患者の急増は多くの合併症の点から大きな社会問題であるが、近視発症メカニズムは不明である。本研究では、光刺激により生じる網膜内の視覚サイクルに関連する分子で、視細胞に特異的に発現する視覚アレスチン に着目し、網膜色素上皮細胞の持つ視細胞外節の貪食作用による視覚アレスチンの取り込みが、網膜色素上皮細胞における各種遺伝子発現を変化させることで、眼軸延長を抑制していることを解明する。本研究成果から、視覚アレスチンの発現制御により近視発症の本態である眼軸延長の抑制を目的とする新規分子標的治療を可能とし、現在治療法のない世界中の全近視患者に対し治療が可能となることが期待される。

研究成果の概要

近視発症と進行メカニズムは不明であり治療法は確立されていない。今回我々は近視の分子メカニズムについて明らかにすることで新しい近視治療を開発した。
今回の研究により、視覚アレスチン(Arrestin1:Arr1)をコードしたアデノウィルスを用いた網膜へのArr1発現を促す遺伝子導入により、近視誘導が約30%抑制された。また、Arr1 は網膜のみならずRPEにも発現しており、RPEでは強膜のコラーゲン構造に影響を及ぼすTGFの発現が更新していた。
上記のことから、近視の発症にはArr1が抑制方向に深く関与しており、Arr1の発現を制御させることにより近視抑制を可能にすることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近視の本態は眼軸の延長であり、それに伴い強膜が菲薄化し眼球の脆弱性を著しく増長することでさまざまな合併症が生じる。しかしながら、近視発症と進行の メカニズムは不明であり現在まで分子メカニズムに言及したエビデンスのある治療法は確立されていない。この度の研究から、近視の発症にはArr1が抑制方向に深く関与し、Arr1の発現調節より近視抑制を可能にすることが世界で初めて明らかになった。 これは近視治療の道を切り開いたと言える。近視は 全世界で急速に増加しており大きな社会懸念となっていることから、今回の結果は世界に対して大きなインパクトを与えるだけでなく大きな社会貢献に寄与すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Association between peripheral visual field defects and focal lamina cribrosa defects in highly myopic eyes2022

    • 著者名/発表者名
      Mochida Shiho、Yoshida Takeshi、Nomura Takuhei、Hatake Ryoma、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 3 ページ: 285-295

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00909-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Paravascular Lesions with Abnormal Autofluorescence in Pathologic Myopia2021

    • 著者名/発表者名
      Fang Yuxin、Ishida Tomoka、Du Ran、Xie Shiqi、Igarashi-Yokoi Tae、Yoshida Takeshi、Watanabe Takashi、Onishi Yuka、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 128 号: 3 ページ: 477-480

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2020.07.044

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASSOCIATION BETWEEN DOME-SHAPED MACULA AND POSTERIOR STAPHYLOMA IN HIGHLY MYOPIC EYES INVESTIGATED BY ULTRA-WIDEFIELD OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Reina、Shinohara Kosei、Tanaka Noriko、Takahashi Hiroyuki、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 41 号: 3 ページ: 646-652

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000002889

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid and spontaneous resolution of hemorrhagic macular hole retinal detachment and subretinal hemorrhages in an eye with pathologic myopia: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Taiju、Igarashi-Yokoi Tae、Shinohara Kosei、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmology

      巻: 20 号: 1 ページ: 385-385

    • DOI

      10.1186/s12886-020-01653-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CLINICAL FEATURES OF PATCHY CHORIORETINAL ATROPHY IN PATHOLOGIC MYOPIA2020

    • 著者名/発表者名
      Du Ran、Fang Yuxin、Jonas Jost B.、Yokoi Tae、Takahashi Hiroyuki、Uramoto Kengo、Kamoi Koju、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 40 号: 5 ページ: 951-959

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000002575

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Protection of the Retinal Ganglion Cells: Intravitreal Injection of Resveratrol in Mouse Model of Ocular Hypertension2020

    • 著者名/発表者名
      Cao Kejia、Ishida Tomoka、Fang Yuxin、Shinohara Kosei、Li Xuejiao、Nagaoka Natsuko、Ohno-Matsui Kyoko、Yoshida Takeshi
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 61 号: 3 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1167/iovs.61.3.13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] RIDGE-SHAPED MACULA IN YOUNG MYOPIC PATIENTS AND ITS DIFFERENTIATION FROM TYPICAL DOME-SHAPED MACULA IN ELDERLY MYOPIC PATIENTS2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Xian、Fang Yuxin、Jonas Jost B.、Du Ran、Shinohara Kosei、Tanaka Noriko、Yokoi Tae、Onishi Yuka、Uramoto Kengo、Kamoi Koju、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 40 号: 2 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000002395

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ABRUPTLY EMERGING VESSELS IN EYES WITH MYOPIC PATCHY CHORIORETINAL ATROPHY2019

    • 著者名/発表者名
      Xie Shiqi、Fang Yuxin、Du Ran、Yokoi Tae、Takahashi Hiroyuki、Uramoto Kengo、Yoshida Takeshi、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Retina

      巻: - 号: 7 ページ: 1215-1223

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000002630

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual arrestin modulates gene expression in the retinal pigment epithelium: Implications for homeostasis in the retina2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Natsuko、Yoshida Takeshi、Cao Kejia、Iwasaki Yuko、Nakahama Ken-Ichi、Morita Ikuo、Ohno-Matsui Kyoko
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 20 ページ: 100680-100680

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100680

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度近視眼における眼圧下降に伴う脈絡膜厚の変化2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大樹 吉田武史
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 強度近視眼後部ぶどう腫症例における緑内障様視野障害2019

    • 著者名/発表者名
      吉田武史
    • 学会等名
      題30回日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Detecting structural abnormalities of optic discs in high myopia2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshida
    • 学会等名
      The 17th the international myopic conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of MP-3 for analysis of visual field disorder in eyes with high myopia2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshida
    • 学会等名
      The 17th the international myopic conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi