• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレスと骨吸収に関連した新規オートファジー制御因子の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

坂井 詠子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10176612)

研究分担者 筑波 隆幸  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
山口 優  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (50823308)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード破骨細胞 / 骨吸収 / オートファジー / 酸化ストレス / Rufy4 / Rab7 / RUN / FYVE / リソソーム / タンパク分解 / カテプシンK / LAMP1 / カテプシンD / 波状縁
研究開始時の研究の概要

破骨細胞は骨を溶かす細胞であり、過剰な骨吸収は骨粗鬆症の原因である。これまで研究代表者は、酸化ストレス応答系である Keap1-Nrf2 システムが破骨細胞分化に重要な役割を持つことを明らかにしてきた。最近我々は、Nrf2遺伝子欠損細胞において、高い発現を示す新規オートファジー制御因子を同定し、その遺伝子ノックダウン破骨細胞では、骨吸収能が低下することを発見した。本研究では、本遺伝子ノックダウン細胞や過剰発現細胞を作製し、骨吸収に対する機能の解明と、その細胞内局在、結合タンパク質の同定を行う。遺伝子欠損マウスを作出し、分子レベルと個体レベルで機能を解明する。

研究成果の概要

新規オートファジー制御因子Rufy4の破骨細胞分化と骨吸収に対する役割を解明するため、Rufy4遺伝子ノックダウンおよび過剰発現細胞を用いて解析を行った。siRNAによりRufy4遺伝子発現を抑制しても破骨細胞形成に異常はなかったが、骨吸収は顕著に抑制された。逆にRufy4野生型遺伝子の過剰発現細胞では破骨細胞形成に異常はなかったが骨吸収は促進した。RUNドメイン欠失遺伝子過剰発現では破骨細胞形成が促進されたが骨吸収は減少した。以上の結果はRab7と相互作用するRUNドメインを介してRufy4が骨吸収の調節を担っていることを示唆しており、本研究によってRufy4の新たな役割が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってRufy4がオートファジー制御因子としての機能のみならず破骨細胞分化と骨吸収においても重要な役割を持つことが明らかになった。学術的には、RUNドメインの欠失体過剰発現細胞でosteomorph様構造が多数観察され、破骨細胞のfissionやfusionに対するRUNドメインの重要性が示唆された。今回の成果を基にしたRufy4のRUNドメインによる新たな破骨細胞分化制御機構の更なる解明が期待される。社会的には、特にRufy4のRUNドメイン構造が骨吸収活性を制御しているという知見は、骨粗鬆症や関節炎リウマチなどの硬組織疾患に対する創薬を考える上で有意義な情報であると思われる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Liquid-phase ASEM imaging of cellular and structural details in cartilage and bone formed during endochondral ossification: Keap1-deficient osteomalacia2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai E, Sato M, Memtily N, Tsukuba T, Sato C.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11 号: 1 ページ: 5722-5722

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84202-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 大気圧走査電子顕微鏡 ASEM による免疫電顕法による組織の最近観察とcryo-TEM2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤主税、坂井詠子、笠畑尚喜、佐藤真理、杉本真也
    • 学会等名
      第76回日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Endochondral ossification observed in liquid by atmospheric scanning electron microscopy during skeletal development2020

    • 著者名/発表者名
      Eiko Sakai, Mari Sato, Nassirhadjy Memtily, Takayuki Tsukuba, and Chikara Sato
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences poster presentation at the 2020 meeting of Liquid Phase Electron Microscopy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Studies in Natural Products Chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Eiko Sakai, Fatima Farhana, Yu Yamaguchi, Takayuki Tsukuba
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      ELSEVIER
    • ISBN
      9780128239445
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Studies in Natural Products Chemistry2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Sakai, Fatima Farhana, Yu Yamaguchi, and Takayuki Tsukuba
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi