• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラマン分光法を用いた単純ヘルペスウイルス感染と再活性化の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

足立 圭司  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70457951)

研究分担者 足立 哲也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10613573)
山本 俊郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40347472)
金村 成智  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70204542)
PEZZOTTI G.  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (70262962)
扇谷 えり子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (80300820)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードラマン分光法 / 単純ヘルペスウイルス1型 / ラマンイメージング / HSV-1 / ミエリン / 神経伝達物質 / 単純ヘルペスウィルス / シュワン細胞
研究開始時の研究の概要

本研究は、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)の神経細胞への感染に伴う、宿主細胞とウイルス粒子のダイナミックな変化をラマン分光法で非侵襲的に可視化し、HSV-1感染症の病態解明を目指す。

研究成果の概要

口唇ヘルペス引き起こすHSV-1の感染メカニズムは不明な点が多い。ウイルスの侵入や再活性化に伴う変化を詳細に理解するには、ウイルス粒子の動態を宿主細胞内でモニタリングする必要があるが、従来の研究手法は、細胞を破壊する方法が大部分であり、宿主とウイルス間で起こるダイナミックな変化をありのままの状態でモニタリングするのは困難であった。我々は、無染色、低侵襲で分子レベルの解析ができるラマン分光法に着目した。本研究では、ラマン分光法を用い初感染や再活性化時に起こるウイルス及び神経細胞の分子レベルの変化をリアルタイムに同時に解析し、感染や再活性化に関連する分子の同定を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、HSV-1感染症の病態解明だけでなくアシクロビルに代わる新規抗ヘルペス薬やワクチンの開発に繋がることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of mechanical stress on human oral mucosa‐derived cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Koya、Yamamoto Toshiro、Ema Ryo、Nakai Kei、Sato Yoshiki、Yamamoto Kenta、Adachi Keiji、Oseko Fumishige、Yamamoto Yoshiaki、Kanamura Narisato
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: Sep 5 号: 5 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1111/odi.13638

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Helicobacter pylori infection and dental pulp reservoirs in Japanese adults2019

    • 著者名/発表者名
      Iwai Komei、Watanabe Isao、Yamamoto Toshiro、Kuriyama Nagato、Matsui Daisuke、Nomura Ryota、Ogaya Yuko、Oseko Fumishige、Adachi Keiji、Takizawa Shigeta、Ozaki Etsuko、Koyama Teruhide、Nakano Kazuhiko、Kanamura Narisato、Uehara Ritei、Watanabe Yoshiyuki
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 19 号: 1 ページ: 267-267

    • DOI

      10.1186/s12903-019-0967-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Bone Regeneration by freeze-dry nanogel-crosslinked-porous gel in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi T, Miyamoto N, Adachi K, Akane M, Nishigaki M, Yamamoto Y, Matsuzawa M, Yamamoto T, Kanamura N.
    • 学会等名
      14th Asian Congress on Oral & Maxillofacial Surgery
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biomechanical force induces the cytokine and growth factor production in human oral mucosa2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Adachi T, Adachi K, Asai T, Hori T, Oseko F, Kanamura N.
    • 学会等名
      14th Asian Congress on Oral & Maxillofacial Surgery
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Raman spectroscopy enabled non-invasive visualization of molecules forming neurites in neural cells2020

    • 著者名/発表者名
      Adachi Keiji, Adachi Tetsuya, Yamamoto Toshiro, Kanamura Narisato
    • 学会等名
      iADH 2020 iADH research presentations
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi