• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習に基づいた動画像認識と拡張現実による人工知能手術支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東京大学

研究代表者

末永 英之  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10396731)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードコンピュータ外科学 / 人工知能 / 拡張現実
研究開始時の研究の概要

外科手術には三次元的な空間認識が重要である。これまでに、術野カメラを用いたコンピュータビジョンにより歯を画像認識して、マーカーを用いずに画像情報により、CT画像と患者位置の空間的対応関係を求める処理を行う拡張現実技術の開発を行ってきた。現在の仕様では、CTや口腔内スキャナの三次元画像から、手動で歯の領域を分割(セグメンテーションというコンピュータ処理)する必要がある。そこで、近年、注目を集めている深層学習に基づいた人工知能技術の導入が有用と考えた。本課題では、人工知能が自動で取得したデータから認識・理解し、歯の領域を自動セグメンテーションして、CT画像と患者位置のレジストレーションを行う。

研究成果の概要

本研究では、人工知能を採用して、顎矯正手術の手術計画を支援するために特別に選択された解剖学的ランドマークによって示される最適な術後骨格変化を自動的に予測する。実際の術前および術後のコンピュータ断層撮影(CT)画像を使用して、外科医の知識と手術計画に関する技術を抽出するための機械学習法を採用した。提案されたアプローチは、手術計画中に外科医の手術意思決定メカニズムを学習し、その後、模倣することができる。この研究で導入された方法は、手術計画の効率を改善する可能性がある。機械学習を使用して顎矯正手術計画の術後骨格変化を予測する可能性を実証し、外科医の作業負荷を軽減する可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人工知能の優位性は、無限大の症例を学習できる可能性である。これは、あらゆる分野の最高のスペシャリストの臨床経験をはるかに超える。この技術は、人工知能によるビックデータに基づいた口腔外科手術計画の自動化と手術支援ロボットの動作制御に展開が可能である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Machine-learning-based approach for predicting postoperative skeletal changes for orthognathic surgical planning.2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Q, Kobayashi E, Fan B, Hara K, Nakagawa K, Masamune K, Sakuma I, Suenaga H.
    • 雑誌名

      Int J Med Robot

      巻: e 号: 3 ページ: 2379-2379

    • DOI

      10.1002/rcs.2379

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic 3D landmarking model using patch‐based deep neural networks for CT image of oral and maxillofacial surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Ma Q, Kobayashi E, Fan B, Nakagawa K, Sakuma I, Masamune K, Suenaga H
    • 雑誌名

      Int J Med Robot

      巻: 16(3) 号: 3

    • DOI

      10.1002/rcs.2093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autonomous surgical robot with camera-based markerless navigation for oral and maxillofacial surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Ma Qingchuan、Kobayashi Etsuko、Suenaga Hideyuki、Hara Kazuaki、Wang Junchen、Nakagawa Keiichi、Sakuma Ichiro、Masamune Ken
    • 雑誌名

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics

      巻: - 号: 2 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/tmech.2020.2971618

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Orthognathic Surgical Robot With a Workspace Limitation Mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Kazuaki、Ma Qingchuan、Suenaga Hideyuki、Kobayashi Etsuko、Sakuma Ichiro、Masamune Ken
    • 雑誌名

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics

      巻: 24 号: 6 ページ: 2652-2660

    • DOI

      10.1109/tmech.2019.2945605

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and preliminary evaluation of an autonomous surgical system for oral and maxillofacial surgery2019

    • 著者名/発表者名
      Qingchuan Ma, Etsuko Kobayashi, Junchen Wang, Kazuaki Hara, Hideyuki Suenaga, Ichiro Sakuma, Ken Masamune
    • 雑誌名

      The International Journal of Medical Robotics and Computer Assisted Surgery

      巻: accepted 号: 4

    • DOI

      10.1002/rcs.1997

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 人工知能、コンピュータビジョン、拡張現実を用いた手術支援2021

    • 著者名/発表者名
      末永英之
    • 学会等名
      第45回日本頭頸部癌学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能とコンピュータビジョンを統合した拡張現実手術支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      末永英之
    • 学会等名
      第65回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピュータビジョンと拡張現実ディスプレイを統合した手術支援システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      末永英之
    • 学会等名
      第73回 日本口腔科学会学術集会 指名報告
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 医用情報処理システム、プログラム及び情報処理方法2022

    • 発明者名
      末永英之、馬青川、 小林英津子、正宗賢
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学、学校法人東京女子医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-009759
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 自動手術計画システムおよび手術計画方法並びにプログラム2021

    • 発明者名
      馬青川、末永英之、 小林英津子、正宗賢
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学、学校法人東京女子医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-556188
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 自動手術計画システムおよび手術計画方法並びにプログラム2020

    • 発明者名
      馬青川、末永英之、小林英津子、正宗賢
    • 権利者名
      国立大学法人 東京大学、学校法人 東京女子医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] Automatic surgical planning system, surgical planning method, and program2019

    • 発明者名
      Ma Q, Suenaga H, et al.
    • 権利者名
      国立大学法人 東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi