• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯髄細胞および歯髄由来多能性幹細胞に由来するエクソソームの性質と機能の検索

研究課題

研究課題/領域番号 19K10263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

畠山 大二郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (60377653)

研究分担者 川口 知子 (武田知子)  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (30509815)
飯田 一規  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30585237)
柴田 敏之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50226172)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯髄細胞 / エクソソーム / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

我々は、これまでに約300人のヒト智歯由来歯髄細胞株を樹立・保有しており、これらの細胞から多能性幹細胞(iPS細胞)を誘導し、再生医療資源として利用するための研究を続けている。近年、間葉系細胞の培養上清中に含まれる小胞(エクソソーム)が、様々な生理活性を示すことが分かってきているものの、その詳細は未だ不明なところが多い。そこで本研究では、歯髄細胞とそれに由来するiPS細胞を培養した培養上清中に含まれるエクソソームを精製し、こうして得られたエクソソームを網羅的に解析し、安全性や再生治療、特に骨の再生能への影響について検討を行い、今後の応用へつなげることを目的とする。

研究成果の概要

我々は樹立・保有する約300人分のヒト智歯歯髄細胞(DPC)から多能性幹細胞(induced Pluripotent Stem Cell)iPS細胞を誘導し、誘導したiPS細胞のエクソソームを用い、単離・精製するエクソソームに、血清由来成分やフィーダー細胞由来成分などが含まれないようにするため、DPCを無血清の培養条件のもとで準備し、これらの細胞からiPS細胞をフィーダー細胞なしの無血清の培養条件で準備し、これらの培養上清をエクソソーム精製にもちいて、エクソソームを精製・解析し、今後の応用へつなげることを目的に、安全性や再生治療、特に骨の再生能への影響について検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

髄細胞のエクソソームを用いて骨の再生や治癒を検討した研究はまだ報告がなく独自性があると考える。そのために、我々が樹立したヒト歯髄細胞株が約300ラインをすでに保管されていること、また、無血清条件下での細胞培養法と無血清・フィーダー細胞を用いないiPS細胞誘導・培養法を我々が確立していることは、本研究を進めるうえでその意義は大きく、再生治療への応用に向けて歯髄細胞の医療資源としての価値は高いと考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Exosomes from dental pulp cells attenuate bone loss in mouse experimental periodontitis2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuta、Takeda‐Kawaguchi Tomoko、Kuroda Izumi、Hotta Yasuaki、Kawasaki Hideya、Hariyama Takahiko、Shibata Toshiyuki、Akao Yukihiro、Kunisada Takahiro、Tatsumi Junichi、Tezuka Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 57 号: 1 ページ: 162-172

    • DOI

      10.1111/jre.12949

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞エクソソームは歯周炎の進行を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      清水 雄太, 川口 知子, 黒田 依澄, 飯田 一規, 畠山 大二郎, 辰巳 順一, 手塚 建一
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞由来iPS細胞からのエクソソームの精製2021

    • 著者名/発表者名
      川口知子、清水雄太、飯田一規、畠山大二郎、手塚建一
    • 学会等名
      第57回 日本口腔組織培養学会 学術大会・総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト歯髄細胞由来iPS細胞からのエクソソームの精製2021

    • 著者名/発表者名
      川口知子,清水雄太, 黒田依澄,飯田一規,畠山大二郎, 國貞隆弘,柴田敏之,手塚建一
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] HLAハプロタイプホモiPS細胞からのエクソソームの精製2019

    • 著者名/発表者名
      清水雄太、川口知子、小足周平、柴田敏之、國貞隆弘、手塚健一
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization and miRNA expression profiles from HLA homozygous haplotype dental pulp cells and iPS cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimizu, Tomoko Kawaguchi, Shuhei Otari, Izumi Kuroda, Yuki Kuranaga, Hideya Kawasaki, Takahiko Hariyama, Toshiyuki Shibata, Takahiro Kunisada, Toshiaki Shibutani, Yukihiro Akao, Ken-ichi Tezuka
    • 学会等名
      ANNUAL MEETHING ISEV 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HLAハプロタイプホモ歯髄細胞由来エクソソームの特性評価および生物学的効果2019

    • 著者名/発表者名
      清水雄太、川口知子、小足周平、黒田依澄、堀田康明、柴田敏之、國貞隆弘、手塚健一
    • 学会等名
      第62回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi