• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌所属リンパ節郭清による肺転移活性機序の解明と予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 仁  東北大学, 大学病院, 講師 (70372323)

研究分担者 森 士朗  東北大学, 大学病院, 講師 (80230069)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードリンパ節郭清 / リンパ節腫脹マウス / リンパ節転移モデルマウス / 肺微小転移 / 休眠細胞活性化 / 所属リンパ節郭清
研究開始時の研究の概要

本研究では、我々の研究グループが独自に樹立したリンパ節腫脹マウスを用いた肺微小転移休眠細胞活性化モデルマウスを用いて、 転移リンパ節(LN)郭清による肺転活性化の機序を血中循環腫瘍細胞および転移先臓器での前転移ニッチ形成部位の遺伝子発現の変動から明らかにし、それぞれの変動遺伝子群の上流遺伝子発現の制御を可能にする手法を見出し、肺転移予防法の開発を目指す。

研究成果の概要

リンパ節(LN)転移モデルマウスのLNを切除することにより肺の微小転移が活性化する肺転移活性化モデルを用いて、LN切除による肺転移活性化に関わる分子を同定するために肺転移活性化前後の血液を採取し、血清質量分析し膨大なプロテオームデータを取得したが肺転移活性化に関わる分子の同定には至らなった。しかし、ドキソルビシン封入リポソーム(DOX-LP)を転移LNに注入し超音波照射することにより上記肺微小転移の活性化を抑制する新たな研究モデルを樹立した。現在、担癌マウスのLNの切除により肺微小転移が活性化し、DOX-LPのLN内投与と超音波照射により不活化する機序を解明するための新たな方策を検討している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺転移は頭頸部癌を含む多くの癌において生命予後を規定する極めて重要な因子であり、肺転移の予防法の開発は癌患者の治療成績の向上に極めて重要である。本研究では、担癌マウスのリンパ節(LN)の切除により肺転移が活性化する病因解明を血清質量分析法を用いて試みたが肺転移の活性化に関与する分子の同定には至らなかった。しかし、ドキソルビシン封入リポソーム(DOX-LP)を転移LNに注入し超音波照射することにより上記肺微小転移の活性化を抑制する新たな肺転移の病態解析モデルを樹立した。この研究モデルにより肺転移病巣の活性化抑制のための治療法の開発に新たな方向性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of different diagnostic imaging techniques for the detection of bone invasion in oral cancers2021

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu Atsumu、Miyashita Hitoshi、Kojima Ikuho、Sakamoto Maya、Murata Takaki、Mori Shiro、Nogami Shinnnosuke、Yamauchi Kensuke、Nagai Hirokazu、Kumamoto Hiroyuki、Takahashi Tetsu
    • 雑誌名

      Oral Oncology

      巻: 120 ページ: 105453-105453

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2021.105453

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wound healing effect of autologous fibrin glue and polyglycolic acid sheets in a rat back skin defect model2021

    • 著者名/発表者名
      Atsumu Kouketsu, Yoshinaka Shimizu, Shinnosuke Nogami, Minami Yamada-Fujiwara, Hirokazu Nagai, Kensuke Yamauchi, Hitoshi Miyashita, Haruka Saito, Kenji Odashima, Yuta Yanagisawa, Tetsu Takahashi
    • 雑誌名

      Transfusion and Apheresis Science

      巻: 60 号: 4 ページ: 103144-103144

    • DOI

      10.1016/j.transci.2021.103144

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of CAD/CAM mandibular reconstruction on chewing and swallowing function after surgery for locally advanced oral cancer: A retrospective study of 50 cases2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ohkoshi, Naoko Sato, Koreyuki Kurosawa, Hitoshi Miyashita, Ryo Ishii, Ayako Nakanome, Takenori Ogawa, Masahiro Tachi, Tetsu Takahashi, Yukio Katori
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 48 号: 5 ページ: 1007-1012

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.03.014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High detection sensitivity and reliable morphological correlation of PET with a silicon photomultiplier for primary tongue squamous cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima I, Takanami K, Ogawa T, Sakamoto M, Nagai H, Miyashita H, Iikubo M.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 34 号: 9 ページ: 643-352

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01489-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ISG20 is overexpressed in clinically relevant radioresistant oral cancer cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyashita, Motoi Fukumoto, Yoshikazu Kuwahara, Tetsu Takahashi, Manabu Fukumoto
    • 雑誌名

      International journal of clinical and experimental pathology

      巻: 13(7) ページ: 1633-1639

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perioperative Evaluation of the Controlling Nutritional Status (CONUT) Score in Patients with N0 Oral Cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Kitamura J, Ando F, Kouketsu A, Kataoka Y, Shimoda H, Inamura N, Okamoto T, Takahashi T
    • 雑誌名

      Prog nutr

      巻: 21 ページ: 537541-537541

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in oral health-related quality of life after oral rehabilitation with dental implants in patients following mandibular tumor resection2019

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Koyama S, Mito T, Izumita K, Ishiko R, Yamauchi K, Miyashita H, Ogawa T, Kosaka M, Takahashi T, Sasaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 61 号: 3 ページ: 406-411

    • DOI

      10.2334/josnusd.18-0234

    • NAID

      130007696183

    • ISSN
      1343-4934, 1880-4926
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3D models and simple approach using the mountable alignment guide for mandibular reconstruction with free fibular flap2020

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Sato N, Kitamura J, Takagi N, Kurosawa K, Kochi T, Ogawa T, Okoshi A, Izumida K, Takeda Y, Kataoka Y, Nogami S, Yamauchi K, Nagai H, Kato H, Koyama S, Takahashi T
    • 学会等名
      第38回日本口腔腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D simulation and guided surgery for mandibular reconstruction with fibular free flap2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H
    • 学会等名
      第36回日本顎顔面補綴学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D models and simple approach using the mountable alignment guide for mandibular reconstruction with free fibular flap2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H
    • 学会等名
      The 64th Congress of Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons; Japan?Germany International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pin1 inhibitor targets human cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Uchida T, Takahashi T
    • 学会等名
      第43回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery. Vol. 35 No. 9(9月増大号)2019

    • 著者名/発表者名
      小川武則,黒沢是之,宮下 仁,佐藤奈央子,大越 明,中目亜矢子,吉田拓矢,石川 健一朗,遠藤拓弥,香取幸夫
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京医学社
    • ISBN
      9784885635281
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi