研究課題/領域番号 |
19K10466
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
福泉 隆喜 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (50275442)
|
研究分担者 |
山口 摂崇 北海道医療大学, 歯学部, 助教 (50759222)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 特定健康診査 / 口腔機能 / 職業性ストレス |
研究開始時の研究の概要 |
特定健診の対象者となる40歳以上の壮年期以降の就労者を対象とした前向きコホートによって、これまでにほとんど明らかになっていなかった壮年期就労者の口腔機能の推移と、この口腔機能の推移に職業性ストレス、口腔内指標、全身状態、QOLなどがどのように関連しているかという点を明らかにしたい。このため、特定健診の対象者となる40歳以上の壮年期以降の就労者を対象とした前向きコホートによって、①摂食嚥下に関する口腔機能が加齢と共にどのように推移するか明らかにする。また、②摂食嚥下に関する口腔機能と、就労者の健康維持に重要な位置を占める職業性ストレスの推移、口腔内指標、全身状態、QOLなどとの関連性を確かめる。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、特定健診の対象者となる40歳以上の壮年期以降の就労者を対象とした前向きコホートによって、①摂食嚥下に関する口腔機能が加齢と共にどのように推移するか明らかにすることと、②摂食嚥下機能などの口腔機能と、就労者の健康維持に重要な位置を占める職業性ストレスの推移、口腔内指標、全身状態、QOLなどとの関連性を確かめることの2点である。 1年目(2019年度)には、40~65歳の就労者を調査対象者とし、過去に長期の病気療養をしていた者およびうつ症状を有している者は対象から除外した。そのうえで、特定健診(定期健康診断)と同時に、①対象者基本属性、②口腔内環境、③歯科疾患の有無と程度、④口腔機能、⑤職業性ストレス、⑥運動機能、⑦健康関連QOL等を調査した。その結果、各種職業性ストレスレベルと口腔内の各種指標との間に一定の関連性があることが示唆された。また、この結果をベースラインとして、2年目(2020年度)と3年目(2021年度)に調査を行い、対象者の各調査項目の推移を確認する予定であったが、COVID-19の影響で充分な調査を行うことができなかった。このため、補助対象期間を延長し、4年目(2022年度)に可能な限り調査を行い、対象者の各調査項目の推移を確認した。この追加調査を5年目(2023年度)にも行うこととしている。 特に、口腔機能やストレスレベルが悪化している対象者について、各調査項目の悪化のリスク比を算出して比較することにより、口腔機能やストレスレベルの推移に対応する健康状態を確認したい。また、対象者の職種(事務職、生産職など)に応じた口腔機能状態、ストレス種別、各調査項目の特徴も明らかにしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1年目(2019年度)の調査で、対象者の①対象者基本属性、②口腔内環境、③歯科疾患の有無と程度、④口腔機能、⑤職業性ストレス、⑥運動機能、⑦健康関連QOL等を確認し、ベースラインを設定した。このベースラインをもとに、2年目(2020年度)と3年目(2021年度)に調査を行い、対象者の各調査項目の推移を確認する予定であったが、COVID-19の影響で充分な調査を行うことができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
1年目(2019年度)の調査結果をベースラインとして、4年目(2022年度)に行った調査を引き続き5年目(2023年度)にも行い、対象者の各調査項目の推移を確認したい。 特に、口腔機能やストレスレベルが悪化している対象者について、各調査項目の悪化のリスク比を算出して比較することにより、口腔機能やストレスレベルの推移に対応する健康状態を確認したい。また、対象者の職種(事務職、生産職など)に応じた口腔機能状態、ストレス種別、各調査項目の特徴も明らかにしたい。
|