研究課題/領域番号 |
19K10732
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 四国大学 |
研究代表者 |
山口 豪 四国大学, 看護学部, 准教授 (60532182)
|
研究分担者 |
奥田 泰子 広島文化学園大学, 看護学研究科, 教授 (30330773)
冨澤 栄子 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (60709096)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 入浴 / 心エコー / 心臓自律神経活動 / 心拍変動解析 / 入浴可否判断 / 看護師 / LVEF / ホルター心電計 / ドプラエコー法 / 交感神経活動 / 入浴負荷 / 心機能変動予測 / 心臓超音波検査 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、入浴負荷による心機能変動予測システムを作製するために、入浴による負荷が心臓の構造や機能に及ぼす影響とその因子との関係を明らかにすることである。本研究は研究①静水圧から生じる負荷(全身浴・半身浴)の違いによる心機能変動の解析、研究②入浴環境温度(夏季・冬季)の違いによる心機能変動の解析、研究③入浴負荷による心機能変動予測システム作製の3つで構成され、唾液アミラーゼ、血圧などの間接的指標に加えて、心拍変動解析や心エコー検査など直接的指標を加えることで、心機能変動因子を明らかにする。
|
研究成果の概要 |
今回は夏季において主に全身浴で入浴に伴う循環器系の変化のデータを取得した。対象者は健常成人男性である(n=10)。 入浴中は入浴前に比べ脈拍数(心拍数)が有意に増加するが、出浴後は抑制される。血圧は収縮期血圧、拡張期血圧ともに入浴中は減少し、出浴後は増加して入浴前とほぼ同じレベルまで戻る。ただし有意差は認めなかった。心臓の自律神経活動について入浴中は副交感神経活動(HF)が抑制された。一方、交感神経活動(L/H)に関しては入浴中有意に増加した。心エコー(n=5)では現在収縮能である左室駆出率を検討しており、出浴直後には有意に増加していることから入浴中にも有意に増加するのではないかと予想している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は健常成人男性を対象としており、入浴事故の主体たる犠牲者である高齢者を現在は対象としていない。しかし、現段階は高齢者を対象とする前の段階であり、その基礎データは高齢者を対象とした段階では必ず生きてくる。特に、入浴に関して心エコーを加えた研究はほとんどなく、入浴という日常生活行動と心機能の関係を客観的に評価する点では学術的に非常に意義がある。 また、本研究は看護師が行っているという点でも意義があると考えている。看護師は医療機関だけではなく、地域や在宅でも働いている。入浴事故は圧倒的に自宅で発生するため、その評価・予防に看護師が関与・貢献することは社会的に意義があると考えている。
|