• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心機能変動予測システム開発のための入浴負荷による心機能変動因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関四国大学

研究代表者

山口 豪  四国大学, 看護学部, 准教授 (60532182)

研究分担者 奥田 泰子  広島文化学園大学, 看護学研究科, 教授 (30330773)
冨澤 栄子  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (60709096)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード入浴 / 心エコー / 心臓自律神経活動 / 心拍変動解析 / 入浴可否判断 / 看護師 / LVEF / ホルター心電計 / ドプラエコー法 / 交感神経活動 / 入浴負荷 / 心機能変動予測 / 心臓超音波検査
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、入浴負荷による心機能変動予測システムを作製するために、入浴による負荷が心臓の構造や機能に及ぼす影響とその因子との関係を明らかにすることである。本研究は研究①静水圧から生じる負荷(全身浴・半身浴)の違いによる心機能変動の解析、研究②入浴環境温度(夏季・冬季)の違いによる心機能変動の解析、研究③入浴負荷による心機能変動予測システム作製の3つで構成され、唾液アミラーゼ、血圧などの間接的指標に加えて、心拍変動解析や心エコー検査など直接的指標を加えることで、心機能変動因子を明らかにする。

研究成果の概要

今回は夏季において主に全身浴で入浴に伴う循環器系の変化のデータを取得した。対象者は健常成人男性である(n=10)。
入浴中は入浴前に比べ脈拍数(心拍数)が有意に増加するが、出浴後は抑制される。血圧は収縮期血圧、拡張期血圧ともに入浴中は減少し、出浴後は増加して入浴前とほぼ同じレベルまで戻る。ただし有意差は認めなかった。心臓の自律神経活動について入浴中は副交感神経活動(HF)が抑制された。一方、交感神経活動(L/H)に関しては入浴中有意に増加した。心エコー(n=5)では現在収縮能である左室駆出率を検討しており、出浴直後には有意に増加していることから入浴中にも有意に増加するのではないかと予想している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は健常成人男性を対象としており、入浴事故の主体たる犠牲者である高齢者を現在は対象としていない。しかし、現段階は高齢者を対象とする前の段階であり、その基礎データは高齢者を対象とした段階では必ず生きてくる。特に、入浴に関して心エコーを加えた研究はほとんどなく、入浴という日常生活行動と心機能の関係を客観的に評価する点では学術的に非常に意義がある。
また、本研究は看護師が行っているという点でも意義があると考えている。看護師は医療機関だけではなく、地域や在宅でも働いている。入浴事故は圧倒的に自宅で発生するため、その評価・予防に看護師が関与・貢献することは社会的に意義があると考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Post COVID-19におけるコ・メディカル形態機能学会(巻頭言)2023

    • 著者名/発表者名
      山口豪
    • 雑誌名

      形態・機能

      巻: 21 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bachmann筋束の走行と形態2023

    • 著者名/発表者名
      山口豪
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Echocardiographic and electrocardiographic analyses of cardiac function analysis during bathing2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi,Hideki Yano,Yasuko Okuda
    • 学会等名
      日本生理学会 第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 入浴における左室拡張能の心エコーを用いた解析 -特にE波に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      山口豪、杉本美優、亀岡優奈、福田一樹、 渡辺真帆、荒駒唯、矢野英樹、奥田泰子
    • 学会等名
      第20回コ・メディカル形態機能学会 学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 入浴における左室駆出率の経時的変化に関する心エコーを用いた解析2022

    • 著者名/発表者名
      山口豪、奥田泰子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 入浴における左室収縮能および拡張能の心エコーを用いた解析2021

    • 著者名/発表者名
      山口豪、渡辺真帆、後藤唯、唐津朋実、住田菜々美、田上玲那、奥田泰子
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会第19回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 入浴における左室収縮能と心臓自律神経活動の心エコーを用いた解析2021

    • 著者名/発表者名
      山口豪、奥田泰子
    • 学会等名
      第9回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Carvedilol inhibits the emergence of waves resembling abnormal Q waves, and the spread of inflammation and fibrosis induced by isoproterenol toward the epicardium2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Ryuuichirou Mukai, Chinatsu Hiraoka, Hideyuki Nakagawa
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] β遮断薬カルベジロールはイソプロテレノールによる心筋傷害、および心外膜の線維化を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      山口豪、向井隆一郎、平岡知夏、島田達生、中川秀幸
    • 学会等名
      第125回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] β遮断薬カルベジロールはイソプロテレノールによる異常Q 波の出現を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      山口豪、白木克実、切塚茜、石川菜々子、安里優里香、向井隆一郎、下村芽依、平岡知夏、桟敷久美子、中川秀幸
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第18回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] オニオコゼ(Inimicus japonicus)背びれ刺毒に由来するレクチンの精製と作用2019

    • 著者名/発表者名
      中川秀幸、酒井仁美、山口豪
    • 学会等名
      第72回 日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi