研究課題/領域番号 |
19K10748
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 松蔭大学 |
研究代表者 |
中澤 沙織 松蔭大学, 看護学部看護学科, 助教 (50784477)
|
研究分担者 |
鈴木 英子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
冨田 幸江 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50331567)
横山 ひろみ 埼玉医科大学, 保健医療学部, 准教授 (30795521)
千葉 今日子 埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (00761181)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 新卒看護師 / バーンアウト / サポート / 実地指導者 / 尺度開発 |
研究開始時の研究の概要 |
新卒看護師が看護の専門的知識や技術を身に付ける過程においては、職場内のOn-thejob-training(以下、OJT)を中心となって行う実地指導者の関わりが重要である。また、実地指導者からサポートを受けていると認識している新卒看護師はバーンアウトしにくいといわれている。そこで、新卒看護師が認識する実地指導者からの効果的なサポートをグループインタビュー及び文献より明らかにし、これらを定量的に測定できる尺度を開発する。さらに、新卒看護師が認識する実地指導者のサポートがバーンアウトに及ぼす影響を明らかにし、新卒看護師がバーンアウトせずに働き続けられるための職場サポートプログラムを作成する。
|
研究成果の概要 |
新卒看護師のバーンアウトを予防し、職務を継続するためのサポートプログラムを構築することを目的として研究を実施した。研究1として新卒看護師が認識する実地指導者のサポートを質的研究にて明らかにした。研究2として質的研究および先行文献を基に【実践面のサポート】と【情緒面のサポート】の下位尺度で構成された「新卒看護師が認識する実地指導者のサポート評価尺度」を開発した。研究3として、首都圏内の新卒看護師を対象に調査を行い、【職務への不満】と、【新卒看護師が認識する実地指導者のサポート】が高いほどバーンアウトを低減することを共分散構造分析にて明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
医療の進歩や少子高齢化などを背景に、看護師の業務は益々複雑化・多様化している。今後の看護を担う新卒看護師のバーンアウトを予防することは患者に安全な医療を提供することや離職を予防することにつながる。本研究結果から、職務への不満を軽減することや、実地指導者からのサポートの認識を高めることがバーンアウトを予防するうえで重要である。職務不満を軽減するためには職場環境を調整すること、サポートの認識を高めるためには、サポートの認識を明らかにした上で、この結果を基に実地指導者への研修などを行うことも新卒看護師のバーンアウトを予防するうえで有効であると考える。
|