• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキンケアに害のない、皮膚及び粘膜への適応が可能な消毒薬の開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

池田 敬子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (60331807)

研究分担者 長尾 多美子  四国大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40716049)
小山 一  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80109074)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードスキンケア / 低刺激 / 食品由来 / ヒダントイン / ウメ由来フェノール性化合物 / 消毒薬 / N-アセチルトリプトファン / 口腔ケア / アルギニン
研究開始時の研究の概要

看護現場において手荒れの少ない消毒薬は手指衛生の遵守のために重要であり、また、新興再興感染症への対策には呼吸器粘膜に侵入した病原体への消毒が効果的である。私達は、アミノ酸の一種アルギニンが微酸性条件下で強いウイルス不活化作用(消毒作用)を示し、また、水に難溶性の物質(例えば口腔バイオフィルム)を可溶化できる事を発見した。アルギニンのこの特性に注目し粘膜面にも使用可能な「安全で不活化効果の高い消毒薬」や「安全で使いやすい洗口液」を開発できる可能性を考え、その開発の基盤となる研究を計画している。

研究成果の概要

組織障害性が軽く、かつ、効果的な消毒薬の開発を目指し、食品由来の化合物の持つ微生物不活化活性に注目し解析している。本研究では、1)エンベロープおよび非エンベロープウイルスを不活化できる化合物の系統的な探索としてクマル酸異性体及びプロテオグリカンの消毒活性を明らかにし、タンパク質による妨害作用の克服条件への解析としてN-アセチルトリプトファンとスクロース誘導体の作用を発見し、また、2)実際の環境下での汚染微生物の挙動についての基礎データとして汚染マスク上でのウイルス感染性の消長について解明し、さらに、3)応用にむけた試みとしてうがい薬として用いた場合を考えて、現状の口腔洗浄効果を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

感染防御は現代社会における大きな課題である。消毒は感染対策に役割をもつが、一般的には効果的な消毒薬は組織障害性が強く、その使用法には制限がある、我々は、組織障害性が軽く、かつ、効果的な消毒薬の開発を目指して、食品および食品由来の化合物の持つ微生物不活化活性に注目し、解析してきた。感染防御については医療現場だけのものではなく、人流の活発化、耐性株の出現等、感染が拡大する機会があるため消毒効果の探求は社会生活上にも必要とされる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] スキンケアに害のない消毒薬の開発に向けた基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、辻本和子、小山 一
    • 雑誌名

      FREGRANCE JOURNAL

      巻: 6 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 梅酢ポリフェノールの抗ウイルス活性とその応用(呼吸器感染症予防)に向けた試み2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、辻本和子、西出充徳、味村妃紗、長尾多美子、Tsutomu Arakawa、桑原知己、三谷隆彦、小山 一
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 49(6) ページ: 307-315

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Aromatic interaction of hydantoin compounds leads to virucidal activities2021

    • 著者名/発表者名
      Nishinami Suguru,Ikeda Keiko,Nagao Tamiko,Koyama A. Hajime,Arakawa Tsutomu,Shiraki Kentaro.
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry

      巻: 275 ページ: 106621-106621

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2021.106621

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiviral and Virucidal Activities of Umesu Phenolics on Influenza Viruses2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Nishide M, Tsujimoto K, Nagashima S, Tomomi Kuwahara, Mitani T, Koyama A.H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 73 号: 1 ページ: 8-13

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2018.522

    • NAID

      130007789162

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiviral and virucidal activities against herpes simplex viruses of umesu phenolics extracted from Japanese apricot.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishide M, Ikeda K, Mimura H, Yoshida M, Mitani T, Koyama A.H
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 63 号: 9 ページ: 359-366

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12729

    • NAID

      40022022135

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タンパク質による妨害を受けにくいヒダントインのウイルス不活化作用2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、西奈美、長尾多美子、西出充徳、白木賢太郎、荒川 力、小山 一
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] N-ココイル-L-アルギニンエチルエステル(CAE)によるウイルス感染の抑制2021

    • 著者名/発表者名
      長尾多美子、池田敬子、西出充徳、桑原知巳、小山 一
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウメ由来フェノール性化合物によるウイルス感染の阻害2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、長尾多美子、桑原知巳、小山 一
    • 学会等名
      第36回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 経口挿管患者に対する口腔ケアが 口腔内細菌数に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      和佐春奈、服部友里花、松本萌恵子、山下千遥、池田敬子
    • 学会等名
      第12回和歌山保健看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Virucidal Activity of Sucrose Octasulfate in the Presence of Proteins as a Mucosa Friendly Disinfectant.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Tsutomu Arakawa, Tamiko Nagao, A Hajime Koyama
    • 学会等名
      World Microbe Forum, (an ASM & FEMS Collaboration)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 梅酢ポリフェノールを含む「うがい液」による呼吸器感染への予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,小山一
    • 学会等名
      第61回日本臨床ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質による妨害を受けにくいスクロースオクタ硫酸のウイルス不活化作用2020

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,長島早里,西出充徳,桑原知己,小山一
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 梅酢ポリフェノールの抗ウイルス活性と医療現場での応用の試み2020

    • 著者名/発表者名
      池田敬子
    • 学会等名
      和歌山バイオサイエンス連絡協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 梅酢ポリフェノールによる呼吸器感染ウイルスの不活化とその感染予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,西出充徳,桑原知己,小山一
    • 学会等名
      第35回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 梅酢フェノール化合物によるうがいを用いたインフルエンザおよび普通感冒への予防効果について.2019

    • 著者名/発表者名
      池田敬子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質存在下においてもインフルエンザウイルスを不活化できる化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,西出充徳,桑原知己,小山一
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会 第46回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 梅酢ポリフェノールのウイルス不活化作用へのタンパク質による妨害の克服2019

    • 著者名/発表者名
      池田敬子,長尾多美子,西出充徳,桑原知己,小山一
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会 第46回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi