• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日ネパール人/ベトナム人女性の労働とリプロダクティブヘルスの両立

研究課題

研究課題/領域番号 19K10984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関大手前大学 (2022)
神戸市看護大学 (2019-2021)

研究代表者

嶋澤 恭子  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (90381920)

研究分担者 幅崎 麻紀子  埼玉大学, 研究機構, 准教授 (00401430)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード在日外国人 / リプロダクティブヘルス / 在留外国人 / 母子保健 / 外国人労働
研究開始時の研究の概要

在日ベトナム人及びネパール人を中心とするアジア系女性外国人労働者のリプロダクティブヘルスに焦点を当て、母子の健康行動と受療行動の実践を、労働環境や生活環境との関連から明らかにする。そしてさらに、疾病予防、あるいはリプロダクティブヘルスの観点から、当事者のみならず、周囲への働きかけに向けた実践研究を行う。           在日外国人女性労働者のリプロダクティブヘルスが侵害されている要因を、個人の嗜好性や選択に求めるのではなく、社会構造において正式な労働者として位置付けられていない女性たちのリプロダクティブヘルスに関する問題として、いわば国際的な労働保健の問題として捉えようとする試みである。

研究成果の概要

本研究では、在日ベトナム人及びネパール人を中心とするアジア系女性外国人労働者のリプロダクティブヘルスに焦点を当てている。彼らの母子の健康行動と受療行動の実践を、労働環境や生活環境との関連から明らかにすることを目的とした。研究時期がCOVID-19感染流行時期と重なり、社会構造において正式な労働者として位置付けられにくい不安定な外国人女性労働者にとって、コロナ禍の状況がさらなるリプロダクティブヘルス行動が侵害される要因となった。
具体的には彼らへの調査によって、Covid-19による経済的問題や医療情報アクセスの欠乏、医療受診の抑制、親族や同胞支援の困難があり、疾病予防行動の傾向がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の在留外国人について、特にアジア各国からの入国者数は多くその半数以上が女性である。特に2010年代に入り、妻子を呼び寄せて家族で在住する人々が顕著である。そして家族もまた、「家族滞在」の在留資格により就労している。ネパールの場合は8割、ベトナムの場合も5割が、家族滞在資格により、「資格外活動」として日本において就労しており、形式的には労働者として正面から受け入れたのではない人たちが多数派を占めていることになる。
彼らの日本における母子の健康行動と受療行動の実践を、労働環境や生活環境との関連から読み解くことで、在日外国人女性の労働とリプロダクティブヘルスの両立や疾病予防に寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Fluctuating Reproductive Practices in the Age of Precariousness: Birth Spacing in Contemporary Nepal2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Habazaki
    • 雑誌名

      Rougledge New Horizons in South Asian Studies: Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia

      巻: 1 ページ: 117-135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symptoms of depression and anxiety among Vietnamese immigrants in Japan during the COVID-19 pandemic: a cross-sectional web-based study2022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yamashita, Pham Nguyen Quy, Emi Nogami, Erina Seto-Suh, Chika Yamada, Saori Iwamoto, Kyoko Shimazawa, Kenji Kato
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.03.09.22271973

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語指導が必要な生徒の高校卒業を支える要因 : 定時制高校の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      幅崎麻紀子、庄司一子
    • 雑誌名

      共生教育学研究

      巻: 9 ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <書評>小浜正子著『一人っ子政策と中国社会』2021

    • 著者名/発表者名
      幅崎麻紀子
    • 雑誌名

      史林

      巻: 104 号: 1 ページ: 263-269

    • DOI

      10.14989/shirin_104_1_263

    • NAID

      120007026428

    • ISSN
      0386-9369
    • 年月日
      2021-01-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日外国人女性への分娩期の助産ケアとその実態2020

    • 著者名/発表者名
      吉川恵理、田村摩耶、嶋澤恭子
    • 雑誌名

      神戸市看護大学紀要

      巻: 24 ページ: 59-68

    • NAID

      120006894050

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 在留ネパール人女性の日本での出産経験2022

    • 著者名/発表者名
      平林かな子、嶋澤恭子
    • 学会等名
      日本助産学会第36回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日ベトナム人女性の保健医療行動とライフコース:中高年層のリプロダクティブヘルスから2021

    • 著者名/発表者名
      嶋澤恭子
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代ネパールにおける「バーススペーシング」という問題2020

    • 著者名/発表者名
      幅崎麻紀子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人女子生徒の定時制高校への進学後の課題―就学継続支援に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      幅崎麻紀子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Women’s Choice within the Context of Fertility Decline: A Study of Reproductive Praxis in Contemporary Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      幅崎麻紀子
    • 学会等名
      INDAS international symposium “Life and Death in Contemporary South Asia”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] アジアの出産とテクノロジー: リプロダクションの最前線2022

    • 著者名/発表者名
      白井千晶、姚毅、洪賢秀、幅崎麻紀子、松尾瑞穂、嶋澤恭子、沢田佳世、田間泰子、松岡悦子、小浜正子、
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      458532514X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 国際化で求められる知識とコミュニケーション術「ペリネイタルケア」vol.392020

    • 著者名/発表者名
      村松紀子、嶋澤恭子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi