• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知レベルと対応した認知症アクティビティケア・マトリクスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

久野 真矢  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (20624365)

研究分担者 佐藤 葉子 (山西葉子)  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (30423627)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード認知症 / 高齢者 / アクティビティ / QOL / アクティビティケア / 認知機能 / ケア
研究開始時の研究の概要

本研究は臨床・介護現場で良く使用されるアクティビティについて,認知レベルと対応した適切なアダプテーションが専門職に限らず簡便に可能なアプローチとして工程ごとの介助や難易度が視覚的に捉えやすいアクティビティケア・マトリクスを開発することを目的とする.本研究内容は以下の通りである.
研究1)アクティビティケア・マトリクス試作版の内的妥当性を認知症ケアの経験を有する保健福祉専門職を対象としてデルファイ法により検討し完成版を開発する.
研究2)アクティビティケア・マトリクス完成版を認知症高齢者に実際に使用し,主観的QOL,眼球運動,ケアスタッフの満足度といった側面から臨床的・基礎的な検討を行う.

研究成果の概要

本研究は,高齢者・認知症の臨床・介護現場で良く使用されるアクティビティについて,認知レベルに対応したアクティビティケア・マトリクスを開発することを目的とした.塗り絵など数種類のアクティビティに対する,認知レベルに対応したアクティビティケア・マトリクス試作版を作成し,認知症ケアを専門とする保健医療専門職を対象として,デルファイ法により完成版を開発した.次に,施設利用高齢者を対象として,完成版の眼球運動を指標とした基礎的検討を行い,介入効果について臨床的検討を行った.その結果,開発したアクティビティケア・マトリクス完成版の効果が,QOLと眼球運動の側面から確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知レベルに対応したアクティビティケア・マトリクスを開発することによって,臨床・介護現場で良く使用されるアクティビティの適切なアダプテーションが簡便に可能となり,認知症ケアや介護の質といったQOL向上に寄与するものと考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 統合失調症者の作業技能と認知機能障害~AMPSとBACS-Jを用いて~2021

    • 著者名/発表者名
      青山克実,久野真矢
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 55 ページ: 305-312

    • NAID

      40022492901

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域課題解決型授業の教育効果&~CBRプロジェクト前後比較での検討~2021

    • 著者名/発表者名
      元廣 惇,久野真矢,仲田奈生,山本真理子,藤井寛幸
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 40 ページ: 126-132

    • NAID

      130007986260

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining goal setting and achievement with occupational therapy to improve pain, psychological factors, and physical activity in patients after high tibial osteotomy: a non-randomized controlled study.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hiraga,Shinya Hisano,Katsuhiro Nomiyama,Yoshiyuki Hirakawa
    • 雑誌名

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      巻: 34 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining goal setting and achievement with occupational therapy to improve pain, psychological factors and physical activity in patients after high tibial osteotomy: A non-randomized controlled study2021

    • 著者名/発表者名
      Hiraga Yuki、Hisano Shinya、Hara Ryusei、Nomiyama Katsuhiro、Hirakawa Yoshiyuki、Hida Katsuko
    • 雑誌名

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      巻: 34 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/1569186120985296

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-pacing and outcomes of total knee arthroplasty: A longitudinal study2020

    • 著者名/発表者名
      Hiraga Yuki、Hisano Shinya、Nomiyama Katsuhiro、Hirakawa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Cogent Medicine

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1080/2331205x.2020.1769316

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 認知機能水準と対応したアクティビティ適用モデルの開発.2019

    • 著者名/発表者名
      久野真矢
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会(博多)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi