• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護とICTの融合で「安全・安心・安寧」な災害時避難生活を支援するための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K11228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東海大学

研究代表者

大山 太  東海大学, 医学部, 准教授 (30398531)

研究分担者 松本 浩樹  前橋工科大学, 工学部, 教授 (30269302)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード災害医療 / 災害看護 / 災害時通信 / 遠隔医療 / 災害通信 / 通信
研究開始時の研究の概要

本件研究は、広域で大規模な災害発生時、あらゆる形態での避難生活を余儀なくされる全ての人々に“安全・安心・安寧を保証した避難生活”を、看護学の看護ケアと工学の情報通信技術(以下ICT)を融合させ実現しようとする基礎研究である。この研究では、二つの異分野を組み合わせることで、どのような困難な状況になっても、避難者の命と健康、そして人間らしい生活を守り抜くこと、それを成し遂げようと被災地で看護支援活動に従事する看護師、その双方を守るためのICTを使った看護システムの構築を目指している。

研究成果の概要

看護学的に災害時の避難者に対する支援体制の現状を調査した。また、沖縄県宮古島市をモデルに、プライマリーヘルスケアに参加しながら、離島などのリモートエリアの平時の医療状況を調査した。また、大災害時に公衆通信回線が遮断した場合、UHF帯、HF帯でのデジタルデータ通信の実験を行った。これらの通信手段が大災害時の避難民への看護ケアやそれを担う看護師の支援に役立つ可能性が示唆された。また、これらの手法は災害時だけでなく、リモートエリアの通常のケアにも応用可能であると示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大災害が発生した際、これまでは皆で避難所に集合して避難生活を行うことが常となっていた。しかし、近年ではさまざまな理由で在宅避難をする人が増えたり、自治体が積極的に在宅避難を進めることも多くなっていた。そのため、UHF帯やHF帯の無線データ通信によって、広範囲に散らばる被災者や被災地で活動する看護師をサポートできる可能性が見出せた。これらを実際の災害時に役立たせるためには、看護学、工学の単独研究では不十分で、学際的な共同研究によって初めて可能となることが、本研究で示された。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大規模災害時に在宅避難者に医療を提供する看護師らを支援する情報通信システム開発の検討2021

    • 著者名/発表者名
      岩本 敏志、大山 太 、松本浩樹
    • 雑誌名

      日本遠隔医療学会雑誌

      巻: 第17巻第2号 ページ: 136-139

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アマチュア無線最新デジタル通信モードJS8を災害医療に応用するための研究 Research on the application of JS8 a new digital mode of amateur radio, to disaster medicine.2021

    • 著者名/発表者名
      大山 太、岩本 敏志, 杉田 学
    • 学会等名
      日本災害医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大災害時の看護師の活動を遠隔医療で支える在宅避難者の生活を守るための戦略の要 Support for nursing activity by using of telemedicine in disaster Strategies for sustain the life of home evacuees2021

    • 著者名/発表者名
      大山太
    • 学会等名
      第24回日本遠隔医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Experiment of the use of amateur radio to support disaster medicine in large-scale disasters in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Ohyama
    • 学会等名
      The 25th ISfTeH International Conference in JAPAN
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害医療情報伝達を行うデジタル簡易無線通信システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      大山 太
    • 学会等名
      第25回日本災害医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi