• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服薬ゼリーを利用した薬剤投与における物性変化が患者に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K11231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

飯村 菜穂子  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (00232140)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード服薬補助ゼリー / 嚥下困難 / 製剤物性 / 高齢者医療 / 粘性 / 服薬ゼリー / 製剤物性変化 / 嚥下障害
研究開始時の研究の概要

嚥下障害等を抱える高齢者にとって薬の服用時の安全性や簡易性、負担の軽減に関する工夫は必要不可欠である。スムーズな服用のために服薬ゼリーが汎用されているが、市販されている服薬ゼリーの種類も複数あり、医薬品との混合で物性変化を来すことも知られている。従って両者の最適な組み合わせを把握しておくことが求められる。そこで本研究では高齢者の使用頻度が高いと思われる薬剤について酸性と塩基性医薬品、先発と後発医薬品、さらには添加剤にも注目した服薬ゼリーを使用する際の物性変化をレオロジー特性の測定により明らかにし、患者一人一人について適した服薬ゼリーの使用法の提案を目指す。

研究成果の概要

本国における肺炎患者の多くは、誤嚥性肺炎と言われ、その原因に加齢に伴う嚥下機能の低下があげられる。重度の嚥下障害や加齢による口腔機能低下を抱えている患者に対し、スムーズな服薬を促す目的で、近年服薬ゼリーが用いられているが、服薬ゼリーに医薬品を混合することで両者間の相互作用により粘性や流動性に変化が生じることが筆者の研究により明らかになった。服薬ゼリーの使用頻度が高いと思われる高齢者の罹患率が高いとされる高血圧症やアルツハイマー型認知症に適応のある薬剤や漢方薬と服薬ゼリーとの相互作用についてレオロジー特性の観点から検討したところ、両者の混合は服薬ゼリーの流動に大きな影響を与えることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢等の理由で嚥下障害、口腔機能低下を抱える患者に対して、負担の少ない服薬を目的に服薬補助ゼリーが用いられている。本国における超高齢社会の進行を考えれば、服薬コンプライアンスの向上や嚥下困難の状況を踏まえ、服薬補助ゼリーの使用はさらに増加することが考えられる。市販の服薬補助ゼリーの選択は、味や風味の好みで選択されることもあるが、本研究結果より、服薬補助ゼリーに混合される医薬品によっては、流動性に影響を及ぼし、むしろ飲みにくくなる可能性が考えられる。混合する医薬品、またその添加物にも注意して、服薬する医薬品に最適な服薬ゼリーを選択することが重要と思われる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 服薬ゼリーを利用した薬剤投与における物性変化が患者に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 6 ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品及び医薬品添加物が服薬ゼリーの流動性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子、小林采華
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 41 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品及び医薬品添加物が服薬ゼリーの粘性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子、鈴木鴻太
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 40 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 服薬ゼリーを利用した薬剤投与と粘度変化の関係について2019

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子、笠井千弘
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 39 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医薬品及び医薬品添加剤が服薬ゼリーの粘性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子、笠井千弘、鈴木鴻太、小林采華
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi