• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋音・筋電図を融合した筋痛発症部位の定量的同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K11341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東亜大学

研究代表者

高本 考一  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (00553116)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード理学療法 / 筋音図 / 筋電図 / 筋骨格系疼痛
研究開始時の研究の概要

トリガーポイントは筋上の索状硬結上の過敏点で圧迫により疼痛の再現および関連痛が誘発される特徴をもち、筋骨格系疼痛の原因部位と提唱されている。トリガーポイントの診断は、これまで触診による主観的評価が主であり、客観的評価法が必要とされている。本研究の目的は、慢性頚部痛患者を対象に筋音図・表面筋電図同時計測及び針筋電図を用いトリガーポイントが存在する筋の持続性等尺性収縮時の物理的特性(筋線維の変形性)・電気生理学的特性を明らかにすることにより、筋骨格系疼痛に関与するトリガーポイントの非侵襲的客観的評価法を確立することである。

研究成果の概要

本研究では健常成人を対象に棘上筋の潜在性トリガーポイントの有無により棘上筋の等尺性筋収縮時の筋の物理的特性(筋線維の変形)・電気生理学的特性が異なるか筋音図・筋電図同時測定により検討した。潜在性トリガーポイントが存在する筋ではトリガーポイントが存在しない筋と比較し筋音図の中央周波数の変化比(筋収縮時/安静時)が有意に高かった。本研究成果により潜在性トリガーポイントがある筋領域では筋収縮特性が異なっており、筋音図が潜在性トリガーポイントの非侵襲的客観的診断ツールとなる可能性があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トリガーポイントは筋骨格系疼痛の原因部位として提唱されている。トリガーポイントの診断はこれまで触診による主観的評価が主であり、非侵襲的・客観的評価法が必要とされていた。本研究によりトリガーポイントの非侵襲的・客観的評価としてとして筋音図による筋の物理的特性評価がバイオマーカーとなる可能性があり、筋骨格系疼痛の診断・治療方針の設定に大きく貢献することが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Post-training urinary titin fragment concentration increases in athletes with previous muscle strain injury: a pilot study in soccer players2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Takamoto K, Bito I.
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 10 号: 5 ページ: 263-268

    • DOI

      10.7600/jpfsm.10.263

    • NAID

      130008088909

    • ISSN
      2186-8123, 2186-8131
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Previous hamstring muscle strain injury alters passive tissue stiffness and vibration sense.2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Takamoto K, Bito I
    • 雑誌名

      J Bodyw Mov Ther

      巻: 27 ページ: 573-578

    • DOI

      10.1016/j.jbmt.2021.05.002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hamstring Strains in Professional Rugby Players Result in Increased Fascial Stiffness without Muscle Quality Changes as Assessed using Shear Wave Elastography.2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Takahashi M, Takamoto K, Bito I.
    • 雑誌名

      J Bodyw Mov Ther

      巻: 27 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1016/j.jbmt.2021.03.009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Suitable Actuator for Magnetic Resonance Elastography of the Psoas Major Muscle2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Habe, Tomokazu Numano, Daiki Ito, Kouichi Takamoto, Hisao Nishijo, Kazuyuki Mizuhara, Takamichi Ueki, Keisuke Igarashi
    • 雑誌名

      Applied Magnetic Resonance

      巻: 52 号: 2 ページ: 157-168

    • DOI

      10.1007/s00723-020-01294-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Thermotherapy and Manual Therapy on Lengthening Contraction-Induced Damage in the Rat Gastrocnemius Muscle: A Histological Examination.2020

    • 著者名/発表者名
      Abe H, Urakawa S, Takamoto K, Sakai S , Nishimaru H , Ono T, Nishijo H.
    • 雑誌名

      Phys Med Rehabil Int

      巻: 7 ページ: 1171-1171

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motor imagery training with neurofeedback from the frontal pole facilitated sensorimotor cortical activity and improved hand dexterity.2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Y, Takamoto K, Urakawa S, Nishimaru H, Matsumoto J, Takamura Y, Mihara M, Ono T, Nishijo H.
    • 雑誌名

      Front Neuro

      巻: 14 ページ: 34-34

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.00034

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired hemodynamic activity in the right dorsolateral prefrontal cortex is associated with impairment of placebo analgesia and clinical symptoms in postherpetic neuralgia.2020

    • 著者名/発表者名
      Hibi D, Takamoto K, Iwama Y, Ebina S, Nishimaru H, Matsumoto J, Takamura Y, Yamazaki M, Nishijo H.
    • 雑誌名

      IBRO Reports.

      巻: 8 ページ: 56-64

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2020.01.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct effects of thermal treatments after lengthening contraction on mechanical hyperalgesia and exercise-induced physiological changes in rat muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshima K, Urakawa S, Takamoto K, Taguchi T, Matsuda T, Sakai S, Mizumura K, Ono T, Nishijo H.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol (1985)

      巻: 128 号: 2 ページ: 296

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00355.2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new technique for motion encoding gradient-less MR elastography of the psoas major muscle: A gradient-echo type multi-echo sequence2019

    • 著者名/発表者名
      Numano Tomokazu、Habe Tetsushi、Ito Daiki、Onishi Takaaki、Takamoto Koichi、Mizuhara Kazuyuki、Nishijo Hisao、Igarashi Keisuke、Ueki Takamichi
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 63 ページ: 85-92

    • DOI

      10.1016/j.mri.2019.08.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analgesic Effects of Compression at Trigger Points Are Associated With Reduction of Frontal Polar Cortical Activity as Well as Functional Connectivity Between the Frontal Polar Area and Insula in Patients With Chronic Low Back Pain: A Randomized Trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama K, Takamoto K, Nishimaru H, Matsumoto J, Takamura Y, Sakai S, Ono T, Nishijo H.
    • 雑誌名

      Front Syst Neurosci.

      巻: 13 ページ: 68-68

    • DOI

      10.3389/fnsys.2019.00068

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポーツ競技者における足関節捻挫の既往が足関節アライメント及びトリガ―ポイント発生に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      簀戸崇史、井上仁、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 健常者の立位姿勢アライメントと潜在性トリガ―ポイントとの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      安藝泰弘、沖野一平、谷津義康、井上仁、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フットストライクパターンの違いにおける下肢筋トリガ―ポイント発生頻度の比較2022

    • 著者名/発表者名
      井上仁、簀戸崇史、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 足部形態と潜在性トリガ―ポイント発生との関連性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤山瑞生、井上仁、簀戸崇史、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サッカー競技者の利き足・非利き足及びポジションによる潜在性トリガ―ポイント発生頻度の違い2022

    • 著者名/発表者名
      龍井涼花、井上仁、簀戸崇史、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 活動性トリガ―ポイントに対する鎮痛性電気刺激が皮質脳領域間機能的結合性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩間雄大、髙本考一、西条寿夫
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリガ―ポイントに対する手技アプローチの違いが治療効果に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      大野高明、井上仁、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 頚部痛に対する僧帽筋トリガーポイントへの振動刺激療法の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      井上仁、山平将太郎、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      公益社団法人日本柔道整復師会 第44回中国学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 手技圧迫時に誘発される特異的感覚が鎮痛効果に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      山平将太郎、井上仁、尾藤何時夢、髙本考一
    • 学会等名
      公益社団法人日本柔道整復師会 第44回中国学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] トリガーポイント圧迫の腰痛鎮痛効果は島皮質→背内側前頭前野間の機能的結合性低下と関連する2021

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜絵、高本考一、西条寿夫
    • 学会等名
      公益社団法人柔道整復師会 第13回大阪学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハムストリング肉離れ既往歴における組織硬度と振動覚変化に対する評価の検討2020

    • 著者名/発表者名
      河合智則、髙本考一、尾藤何時夢.
    • 学会等名
      第3回日本整形内科研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性筋骨格系疼痛に対する伝統医療の中枢性鎮痛作用メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      髙本考一
    • 学会等名
      大阪府鍼灸師会 第6回学術講習会 全日本鍼灸学会C講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性腰痛に対するトリガーポイントへの手技圧迫刺激が脳活動および脳血行動態に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜絵、高本考一、海老名翔平、岩間雄大、日比大亮、山崎光章、西条寿夫.
    • 学会等名
      第13回日本緩和医療薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 帯状疱疹後神経痛患者における右背外側前頭前野の脳血行動態は、プラセボ鎮痛および臨床症状に関連する2019

    • 著者名/発表者名
      岩間雄大、日比大亮、髙本考一、海老名翔平、西丸 広史、松本 惇平、高村雄策、山崎光章、西条寿夫.
    • 学会等名
      第66回中部生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットスーツHALがもたらすバランス能力の向上と、HAL制御時の大脳皮質領域の脳血行動態変化2019

    • 著者名/発表者名
      浦川将、髙本考一、西条寿夫.
    • 学会等名
      第78回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリガーポイントに対する手技圧迫が脳機能に及ぼす影響-近赤外分法および脳波同時測定による検討-2019

    • 著者名/発表者名
      髙本考一、児玉香菜絵、髙倉大匡、將積日出夫、西条寿夫
    • 学会等名
      第78回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動画解析を用いた起立動作時における水平動揺の加齢変化の分析.2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博昭、冨澤宏樹、小笠原史明、馬場泰行、中嶋真司、髙本考一、尾藤何時夢、深谷高治、井手貴治.
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱・寒冷刺激がラット遅発性筋痛モデルの筋血行動態および筋代謝に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      坪島功幸、高本考一、酒井重数、西条寿夫
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腰痛に対するトリガーポイント手技圧迫が脳活動および脳機能的結合性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜絵、髙本考一、海老名翔平、岩間雄大、酒井重数、尾藤何時夢、小野武年、西条寿夫
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリガ―ポイントへの手技圧迫により誘発される感覚と鎮痛効果との関連性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      堀田なるみ、髙本考一、宗野翔太、尾藤何時夢
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋骨格系疼痛に対するトリガーポイントへの振動刺激療法の有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      宗野翔太、髙本考一、堀田なるみ、尾藤何時夢
    • 学会等名
      第28回日本柔道整復接骨医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Features and Assessments of Pain, Anaesthesia, and Analgesia2022

    • 著者名/発表者名
      Takamoto K, Urakawa S, Sakai S, Ono T, Nishijo H.
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780128189887
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi