• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑うつに対するリハビリテーションの効果および作用機序の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K11430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関名古屋女子大学 (2022-2023)
豊橋創造大学 (2019-2021)

研究代表者

石田 和人  名古屋女子大学, 医療科学部, 教授 (10303653)

研究分担者 植木 孝俊  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (60317328)
松下 光次郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30531793)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード抑うつ / 高脂肪食 / 時間制限給餌 / 脳卒中後うつ / 脳出血 / 抑うつモデル動物 / リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

「抑うつ」は、現代人の健康問題における大きな障壁であり、その方策を具体的に確立することは急務の課題である。昨今の研究から、運動は「抑うつ」に効果的であるとの報告が散見されるが、それぞれの病態に応じた有効な介入条件については、未だ示されていない。本研究では、まず障害度の異なる抑うつモデル動物を確立し、その行動および病態を解析する。さらにこのモデル動物を用いて、運動の効果についての検討を行う。その上で、本研究の最終段階として、ヒト(健常者および患者様)を対象に、抑うつに対する運動の効果と作用機序を解明したい。以上より本研究は、抑うつに苦しむ多くの人々を救い、広く社会の福祉に貢献できる。

研究成果の概要

「抑うつ」に対するリハビリ効果を探るため、まずはマウスに高脂肪食を継続的に与え続けると、そのマウスが、抑うつ様行動をとるようになることを確認しました。また、マウスに与える餌を終日いつでも食べられる条件に比べて、決まった時刻(マウスは夜行性なので、夜間のみ)にのみ餌を与えることにより、抑うつ様行動が改善され、その際、高脂肪食の継続的投与で生ずる脳内の炎症を抑える効果があることを確認しました。
さらに、20‐64歳時に初発の勤労者世代を対象とした、脳卒中後うつの患者を対象とした調査で、約50%の方が抑うつ状態にあることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代社会において、「抑うつ」は多くの人々を苦しめている大きな社会的問題です。私たちの研究では、この「抑うつ」が、食生活の乱れと関連していることが解明されつつあり、その病態を調べることにより、何らかのリハビリや食事療法を施すことで、この「抑うつ」を改善させる効果が期待されます。そんな中、今回の研究では、時間制限給餌という限られた時間帯にのみ食事をすることの効果が示されました。今後は、実際に「抑うつ」の症状で苦しんでおられる患者様への効果を検証したいと考えています。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A 型ボツリヌス治療後の斜面板を使用した立位訓練と機能的電気刺激が歩行能力に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      生田旭洋, 石黒正樹, 岡元信弥, 伊藤寛之, 若泉賢也, 辻 朋浩, 石田和人, 佐藤千香子
    • 雑誌名

      愛知県理学療法学会誌

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repetitive training of contralateral limb through reconsolidation strengthens motor skills2022

    • 著者名/発表者名
      Gyoda Tomoya、Ishida Kazuto、Watanabe Tatsunori、Nojima Ippei
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 766 ページ: 136306-136306

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.136306

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 当院における勤労者世代の脳卒中後抑うつ状態と意欲低下の関係性について2024

    • 著者名/発表者名
      角友華, 生田旭洋, 石黒正樹, 岩田亜由美, 長野友里, 植木美乃, 石田和人
    • 学会等名
      第32回愛知県理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 過剰な防御反応を呈した脳卒中片麻痺患者に対し、支持基底面に配慮した介入を行い歩行獲得に至った一例2024

    • 著者名/発表者名
      安井将太, 西ヶ谷嘉一, 渡邊大志, 石田和人
    • 学会等名
      第32回愛知県理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長下肢装具とウェルウォークを目的に応じて介入したことで、前型歩行を獲得した脳卒中重度片麻痺患者の一例2024

    • 著者名/発表者名
      西川真人, 谷垣真哉, 石田和人
    • 学会等名
      第32回愛知県理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 結帯動作における新たな運動学的知見:脊柱の初期角度および脊柱運動2024

    • 著者名/発表者名
      小川祐太, 冨田秀仁, 彦坂潤, 西村映理子, 大岩仁, 石田和人
    • 学会等名
      第44回臨床歩行分析研究会定例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高頻度反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)と集中的理学療法における歩行能力向上と体幹機能の関連性について2023

    • 著者名/発表者名
      生田旭洋, 石黒正樹, 岡元信弥, 若泉賢也, 石田和人, 植木美乃, 稲垣亜紀, 堀本佳彦
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高脂肪食摂取により生ずる「抑うつ様行動」は時間制限給餌により改善する2023

    • 著者名/発表者名
      石田和人, 大場頌子, 塚田晋太郎, 松原弘記, 植木美乃
    • 学会等名
      第29回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激が有効であった「足が重い」と訴える右放線冠梗塞の一症例2023

    • 著者名/発表者名
      黒川紗妃,岩田哲典,渡邊大志,石田和人
    • 学会等名
      第39回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 歩行困難な脳卒中患者に対するTrunk Solutionの効果に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊大志, 岩田哲典, 石田和人
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中重度片麻痺患者の長下肢装具を使用した練習期間に関する因子について2023

    • 著者名/発表者名
      横山眞人, 石田和人, 段直樹, 栗田洋平, 谷垣真哉, 渡邊大志, 平林佑未
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] C4頚髄損傷者に対する両側KAFOを使用した継続的介助歩行練習の効果2023

    • 著者名/発表者名
      谷垣真哉, 横山眞人, 脇田千佳, 石田和人
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エビデンスに基づいた脳血管障害に対する理学療法2023

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      専門学校ユマニテク医療福祉大学校 特別講義
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抑うつに対する運動療法や呼吸法の効果について2023

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      名古屋市立大学 最新医学講座 オープンカレッジ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脊柱と肩甲骨に着目した結帯動作のバイオメカニクス2022

    • 著者名/発表者名
      小川祐太, 彦坂潤, 冨田秀仁, 西村映理子, 曽我仁, 石田和人
    • 学会等名
      第38回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活期脳卒中患者に対してウェルウォーク WW-1000を集中的に使用した歩行練習が有効であった2症例2022

    • 著者名/発表者名
      谷垣真哉, 石田和人
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Trunk Solution とウォークエイドの併用による片麻痺歩行への効果 -大殿筋筋活動に着目した一症例での検討-2022

    • 著者名/発表者名
      西ヶ谷嘉一, 渡邊大志, 岩田哲典, 石田和人
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 理学療法の視点からみた心の健康管理について2020

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      第432回東三河産学官交流サロン
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] こころとからだの神経科学健康論2020

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      日本マイオセラピー協会 令和2年研修会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi