• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飢餓ストレスを利用した骨格筋細胞のタンパク質合成促進経路の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 19K11553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

中井 直也  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (90324508)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードタンパク質合成 / タンパク質分解 / 飢餓 / 栄養素再補充 / 骨格筋 / 飢餓ストレス / 絶食時間 / 栄養素の再補充 / タンパク質合成促進シグナル / 骨格筋細胞 / α-ケトグルタル酸 / グルコース飢餓 / 分岐鎖アミノ酸飢餓 / オートファジー / C2C12筋管細胞
研究開始時の研究の概要

骨格筋量の維持・増進の方策提案およびそのメカニズムの解明は、健康寿命伸延のための必須の課題である。申請者は、グルコースやアミノ酸不足による飢餓ストレスは、骨格筋細胞内のタンパク質分解を高めるが、その後の栄養素の再補充は、タンパク質合成促進経路を強く活性化する可能性を見出した。本研究では、骨格筋細胞を対象としてタンパク質合成経路の感受性を高める飢餓ストレス条件、およびその効果発現を担う分子の探索を目的とする。本研究の成果により、タンパク質分解に注目した栄養素の摂取タイミングの科学的根拠を提供し、適切な絶食が骨格筋の量や機能を高める可能性を提唱する。

研究成果の概要

一時的な栄養素飢餓後の栄養素の再補充が骨格筋細胞のタンパク質合成促進シグナルに及ぼす影響について検討した。培養細胞レベルでは、培地中の分岐鎖アミノ酸やグルコースを除き、骨格筋細胞を一時的に飢餓状態にした後、栄養素を再補充するとタンパク質合成促進シグナルが増強した。一方、マウス個体においては長時間の絶食は栄養素再補充による骨格筋タンパク質合成促進シグナルを減弱させた。すなわち、骨格筋タンパク質合成の促進には適切な飢餓ストレスが重要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、骨格筋量の維持・増進のためには栄養素の一時的な飢餓によるタンパク質分解が重要であることを明らかにした点で社会的意義がある。すなわち、運動や栄養摂取によるタンパク質合成の活性化のみに注目するのではなく、適切な飢餓(空腹時間)を設けることが重要であることを示した。また、培養細胞に対する栄養素の一時的飢餓と再補充の効果は、個体とは異なっていた。生体では一時的飢餓による生体反応は、神経系や内分泌系により複雑に調節されている可能性を示した点で学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] BDK knockout skeletal muscle satellite cells exhibit enhanced protein translation initiation signal in response to BCAA in vitro.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai N, Iida N, Kitai S, Shimomura Y, Kitaura Y, Higashida K.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: - 号: 5 ページ: 610-617

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucose enhances catecholamine-stimulated lipolysis via increased glycerol-3-phosphate synthesis in 3T3-L1 adipocytes and rat adipose tissue.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi N, Higashida K, Li X, Nakai N.
    • 雑誌名

      Mol Biol Rep.

      巻: 48(9) 号: 9 ページ: 6269-6276

    • DOI

      10.1007/s11033-021-06617-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basal and resistance exercise-induced increase in protein synthesis is impaired in skeletal muscle of iron-deficient rats.2021

    • 著者名/発表者名
      Higashida K, Inoue S, Takeuchi N, Ato S, Ogasawara R, Nakai N.
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 91-92 ページ: 111389-111389

    • DOI

      10.1016/j.nut.2021.111389

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of Autophagy and Changes in Cellular Metabolism in Glucose Starved C2C12 Myotubes2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Naoya、KITAI Saki、IIDA Noriko、INOUE Sachika、NAKATA Ken、MURAKAMI Taro、HIGASHIDA Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 66 号: 1 ページ: 41-47

    • DOI

      10.3177/jnsv.66.41

    • NAID

      130007803595

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2020-02-29
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron deficiency attenuates protein synthesis stimulated by branched-chain amino acids and insulin in myotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Higashida Kazuhiko、Inoue Sachika、Nakai Naoya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 531 号: 2 ページ: 112-117

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.07.041

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy under glucose starvation enhances protein translation initiation in response to re‐addition of glucose in C2C12 myotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Nakai Naoya、Kitai Saki、Iida Noriko、Inoue Sachika、Higashida Kazuhiko
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 10 号: 10 ページ: 2149-2156

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12970

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron deficiency attenuates catecholamine stimulated lipolysis via downregulation of lipolysis related proteins and glucose utilization in 3T3 L1 adipocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Higashida K, Takeuchi N, Inoue S, Hashimoto T, Nakai N
    • 雑誌名

      Mol Med Rep.

      巻: 21 ページ: 1383-1389

    • DOI

      10.3892/mmr.2020.10929

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of a high fat and high protein diet on exercise-induced skeletal muscle hypertrophy in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Sonou T, Nakai N, Okamura K
    • 雑誌名

      Int. J. Nutr.

      巻: 4 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 絶食後の栄養素の再補充が骨格筋タンパク質合成に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉井 梨花子、東田一彦、中井直也
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] mTORC1を介した骨格筋タンパク質代謝の調節2022

    • 著者名/発表者名
      中井直也
    • 学会等名
      スポーツ栄養学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコース飢餓後のα-ケトグルタル酸添加は骨格筋細胞のタンパク質合成シグナルを活性化する2021

    • 著者名/発表者名
      中井直也、竹内のどか、吉井梨花子、東田一彦
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄欠乏は筋収縮による骨格筋タンパク質合成を低下させる2021

    • 著者名/発表者名
      東田一彦、竹内のどか、阿藤聡、小笠原理紀、中井直也
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪分解時の中性脂肪再合成におけるグルコース代謝の検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹内のどか、東田一彦、中井直也
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会 近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グルコース飢餓後のグルコース再補充は骨格筋細胞のタンパク質合成シグナルを増強する2019

    • 著者名/発表者名
      中井直也、北井彩貴、飯田典子、井上祥花、東田一彦
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Exercise nutrition lab 滋賀県立大学 運動栄養学研究室

    • URL

      https://naoyanakai.wixsite.com/ex-nutrition

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Exercise nutrition lab 滋賀県立大学 運動栄養学研究室

    • URL

      https://naoyanakai.wixsite.com/ex-nutrition

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi